『SC-F102SGのスピーカースタンド−自作レポート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,000

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-F102SGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-F102SGの価格比較
  • SC-F102SGのスペック・仕様
  • SC-F102SGのレビュー
  • SC-F102SGのクチコミ
  • SC-F102SGの画像・動画
  • SC-F102SGのピックアップリスト
  • SC-F102SGのオークション

SC-F102SGDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • SC-F102SGの価格比較
  • SC-F102SGのスペック・仕様
  • SC-F102SGのレビュー
  • SC-F102SGのクチコミ
  • SC-F102SGの画像・動画
  • SC-F102SGのピックアップリスト
  • SC-F102SGのオークション

『SC-F102SGのスピーカースタンド−自作レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-F102SG」のクチコミ掲示板に
SC-F102SGを新規書き込みSC-F102SGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DENON > SC-F102SG

スタンド

せっかくの超ロースト、ハイパフォーマンスSPなので、SPスタンドだって、意表をつく低価格、高性能でマッチさせなきゃ意味がない。そう考えて自作してみました。総額600円(ペア)で完成です。


天板:ベニア合板の歯切れ−−100円
支柱:コピー機のトナー芯−−0円
底板:庭用の敷きレンガ−−−250×2=500円
(塗料:水性こげ茶)
                
決め手はコピー機のトナー芯。5mm厚の紙の筒、以外に内部損失が大きいようで、再生音はキンつき感は皆無、暖色系で艶っぽく、音量上げても音像が大きくならず,成功デス。外観も意外によい。

さてアンプですがSC-F102SG購入当初にはデジアンを使っていましたが今はCEC−AMP3300で鳴らしてます。従来使用のデジアンより中低域のエネルギーが格段にアップ、好みの音である「ピラミッド型の帯域バランス」になりました。

書込番号:10734932

ナイスクチコミ!5


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/05 09:41(1年以上前)

ほぉ〜、お見事!

中々綺麗に仕上げてあり感心しました。トナー芯を使うアイデアも面白いです。

で、参考までにお聞きしたいのですが、

質問1:天板とトナー芯、そして敷きレンガの結合はどうやっているのでしょう? 接着剤だけ? 同様に敷きレンガ2枚の結合もどうやられたのでしょう?

質問2:トナー芯の内部は空洞のままですか? それとも砂とか吸音材とか充填していますでしょうか?

面白そう且つとても役立ちそう、オマケに簡単そうなので、そこいら辺が分かれば私も追試してみたいです。

書込番号:10735491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件

2010/01/05 18:58(1年以上前)

586RAさん 

はじめまして? ですね。 586RAさんのクチコミいつも愛読してます。
思い込みや決め付けのないニュートラルなご意見は大変参考になります。

ご質問の件に回答させて頂きます。

* トナー芯と天板の接着……コニシ木工用ボンド
* トナー芯とレンガの接着…コニシ 「クイックメンダー」
  http://www.fok.jp/sale/bond/quickm.html
*  トナー芯の中
   空洞です。砂とか鉄粉や米、吸音材を入れようかと迷いましたが 重くしたり制振したりするのは「ハイファイ指向」的な
 アプローチなので、このSPの良さを殺すかもしれないと考え(後ろ髪をひかれつつ)未実施です。

    天板に孔を開ければ、後から詰め物が可能になりますが、共鳴などの背反が懸念されます。

書込番号:10737444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件

2010/01/05 19:08(1年以上前)

スミマセン 全てのご質問に回答しておりませんでした。

>結合はどうやっているのでしょう? 接着剤だけ?
接着剤だけです。結合方向と使用方向の向きが同じなので,接着剤のみで設計妥当性ありと判断してます。接着剤の硬化中は10kgの重し(本)をしてました。

>敷きレンガ2枚の結合もどうやられたのでしょう?
レンガは片方に1枚のみ使用です。

書込番号:10737485

ナイスクチコミ!3


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/06 17:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

スピーカースタンドは重心が高くなるので、接着剤だけというのは少し不安な気もしますが、あまり高さもないようなので、実用上十分かも知れませんね。

>空洞です。砂とか鉄粉や米、吸音材を入れようかと迷いましたが 重くしたり制振したりするのは「ハイファイ指向」的なアプローチなので、このSPの良さを殺すかもしれないと考え(後ろ髪をひかれつつ)未実施です。

”ハイファイ派”の私が作るとなったら何か充填するだろうな。でも、砂等は重量があって紙筒では強度の心配があるので、共振防止のボロ布(コスト優先から、性能重視ならグラスウール等のチャンとした吸音材でしょうが・・・)位が妥当なところかも知れませんね。

TAOCなどでも支柱は空洞だったりしますし、まぁ、何か充填するのは”ハイファイ派”の気休めみたいな気もしますね。

書込番号:10742119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件

2010/01/08 23:09(1年以上前)

586RAさん

>何か充填するのは”ハイファイ派”の気休めみたいな気もしますね。

異訳してみますと、(日本語 to 日本語)

何か充填しないと気がすまないのは、”ハイファイ派”の業(ゴウ)なんです。
(実はワタシ悶々としてます。砂か活性炭か、迷うー)

書込番号:10753783

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/09 10:42(1年以上前)

>何か充填しないと気がすまないのは、”ハイファイ派”の業(ゴウ)なんです。

いや、仰る通り。まさに業ですね。

詰めたり、張ったり、載っけたり。・・・・・・後で剥がしたり。
でも、楽しいですよ。そんなことで音がコロコロ変わってくんですからね。

>砂か活性炭か、迷うー

更にもう一丁。今の時期だから使えるエコ素材として目を付けているものがあります。

それは、・・・携帯カイロの中身。鉄粉なんかが入ってますから重量は十分。TAOCの鋳鉄粉ではないけど、同じ鉄なんだから良いのではないかと思うんですが、どうでしょうねぇ。

まだ使ったことはないんですが、一応、使用済みカイロの中身は袋から出してキープしております。結構必要量貯めるのも大変です。

書込番号:10755516

ナイスクチコミ!3


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/09 12:12(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん 

やってますね。
とても良い仕上がりじゃないですか。
ちなみに充填材は活性炭に1票。
仮想容積拡大と響きの良さはスタンド充填にはベストなのでは?
鳴き止め&重量増加よりプラス思考の共鳴体が吉かと思います。

書込番号:10755860

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

SC-F102SG
DENON

SC-F102SG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

SC-F102SGをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング