『JBL・DENONの組み合わせにアドバイスを。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

4312DJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月下旬

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

『JBL・DENONの組み合わせにアドバイスを。』 のクチコミ掲示板

RSS


「4312D」のクチコミ掲示板に
4312Dを新規書き込み4312Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 duvoisさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
ベースやっていますが、オーディオは土素人の40台です。
聴くのは、主に70〜80年代ウエストコーストロック、80〜90年代フージョンが半々ずつ、たまにクラシック(弦、ピアノ)です。特にベースの粒音感と輪郭、ギター(生&エレキ)の音色を最重要視してます。
いろいろ視聴した結果、若いころ、知人のスタジオで毎日のようにJBLの確か4310?で、リアルタイムにロックを聴きまくっていた記憶からか、どんな高いSPよりも、JBL4312Dか4318が好きです。ロックは前者がよく鳴り、フージョンは後者が良かったです。好みも前者で、10才若かったらこちらにしたかもしれませんが、大音量でより活きる気がしたことと、ライヴを聴いてるようで、家で聴くには疲れそうという理由と、後者もSPについてるアッテネーターをいじったらこもり気味の古いロックも何とか聴けたし、全般的にまとまりよく聴きやすい4318に決めました。
アンプとCDプレーヤーの選択ですが、教科書的かも知れませんがDENONのPMA2000W・DCD1650SRの組み合わせが好みです。試しに両方ともSA11でつないでもらうと滑らかにはなるが、自分にはこもって物足りなく聴こえたので、上のセットでKEEPしてもらっています。

前置きが長くなりすみませんが、ここからが質問です。
今回出た2000AEと1650AEを今日視聴してきました。WとSRは今日のお店にはもうなかったので、記憶と比較するしかなかったのですが、全音域でより素直でクリアーな音になったような気がしました。
唯一、ロックの低音とベースの音が、しまりがなくボワーッとなっていて気になりました。スタッフの方によると、店のセッティング(SPが板の上に直接ずらっと並んでる)の影響であり、単独でスタンドを使えば低域もしまる。とのことですが、確かWとSRのときも同じような環境なのに、もっとしまった低音だったような気がしますが、うる覚えです。2店行きましたが、同じような状況でした。
比較すればすむことなのですが、KEEPしてもらっている店でも、既にWとSRの視聴はできないとのことで、どちらを取るか迷っております。AEをいい条件で聴いて大丈夫とわかれば、決め手になるのですが。。。
どなたか同じような状況の方、またはこのあたりに詳しい方がおりましたら、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4273098

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 duvoisさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/13 23:47(1年以上前)

こちらに書くべきでないかもしれませんが、DENONに問い合わせしたので、一応書いておきます。
2000Wや1650SRに比べAEの方は、高域から低域までのバランスが良くなり、まろやかで透明感のある音になったと思う。
要は、SA11に少し近づいた音になった。
ただしバランス重視の為、低域は若干弱くなったかも。古い音源では特に、低音のしまりという点で、WとSR(CD部分)の方が上かもしれない。とのことでした。
専門的なことはわからぬが、自分の実感とも一致する回答でしたね。
近日中に、AEをいい条件で聴ける機会があるので、そこで最終確認して判断するつりです。

書込番号:4278664

ナイスクチコミ!0


スレ主 duvoisさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/17 02:18(1年以上前)

多少ましな条件で(とはいってもSP単独ではないが)視聴してみたが、前回と同じ印象。比較的新しい音楽は、低域を含めてバランスよく、古い音楽の低域のみボヤッとしている。
もしかしたら、2000AEの方は確かに良くなっていて、1650AEの方は、SACDがついた分、CDのレベルが落ちたのかも。
自分の感覚を信じて、CD単独機最後かもしれない貴重なSRと、2000Wのセットに決めました。
いずれSACDのソフトが増えて、どうしても聴き比べたくなったら、それ用のプレーヤーでも買うか。。
今度は、DENONの方に書いてみようかな。

書込番号:4285079

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/07/17 10:02(1年以上前)

始めまして、先週2000AEを購入して使っています。
スピーカーはもう大分昔のサンスイ2002というふるい3ウウェイタイプです。接続したとたんスピーカーが行かれてしまいました。
すぐメーカーが交換に来ることになっていますがいまだに連絡はありません。さて肝心の音についてですがサンスイのスピーカーで聞くと
確かに低音がモアモアしています。(ツイターだけいかれたみたいです)それでリアスピーカーで使用していたB&W705に接続してみたら
かなり澄んだ音が出ました。この辺は好みが別れる所ではあると思いますが、うちの妻はツイターが行かれた3ウウェイのスピーカーの方が
音がいいといっています。
もう大分昔になりますが友人宅でJBLのスピーカーの音を聞いてからあこがれていました。今は新しいタイプも沢山ありますが私はこの形が
いまだに好きです。せっかく壊れたのでこのスピーカーを検討しています。参考にならないと思いますがスピーカー次第ではかなりいい音してると思いますよ。ただし私はレコードで聞いていますのでCDはあまり
聞いていません。ちなみにSA11と目隠しをして3回店員さんに切り替えてもらったのですが、3回ともこちらを選んだそうです。私の耳は安上がりの出来ていてくれて助かりました。
そのときのスピーカーがJBLとB&Wでの試聴でした。長くなりましたが私もいまスピーカー選びで迷っていますが第一候補がこのスピーカーです。

書込番号:4285437

ナイスクチコミ!0


スレ主 duvoisさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/17 15:01(1年以上前)

memetanさん、返信ありがとうございます。
レコードですか?いいですね。そういえば私も若い時のJBL原体験というのはレコードでしたから、元々比較が難しかったかもしれません。
やっぱりレコードの音の方がなぜか体にしっくりきますよね。

結局試行錯誤の結果は、2000W・1650SR・JBL4318・CDレコーダーDENON CDR−201SA・カセットデッキ TEAC W−860R、それにスタンドやインシュレーター、キンバー・SAECのケーブルなど、ついでにゼンハイザーHD580まで一気に行きました。
昔レコードの山とともにオーディオを処分し、CD+手ごろなコンポで済ませていましたが、これで長年の夢を果たした気分です。オーディオ入門みたいなセットですが、私は一生これで満足かも知れません。。。
(私も比較的安上がりな耳でよかった。。)

ところで、第一候補が4312Dとのことですが、できれば4318と良く聴き比べされることをお勧めいたします。同じモニター系の音ではありましたが、何を聴くかでずいぶん違ってましたよ。

書込番号:4285918

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/07/17 17:35(1年以上前)

こんにちは、そうですかもう購入されましたか、
まずはおめでとうございます。
そうです私もその2機種で悩んでいます。
アンプのときのように安い方が気に入ればいいのですが、
なんせこの世界上を見たらきりがなく恐ろしい世界が待ち受けています。私の友人はくれぐれもJBLにはまるなよ、ドつぼにはまるから、
と忠告をしてくれました。この辺の価格で納めたいところです。

書込番号:4286173

ナイスクチコミ!0


スレ主 duvoisさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/18 02:16(1年以上前)

ありがとうございます。
本当ですね。。恐いですね。。
ヘッドフォンですが、普通のパッシブベースもちゃんと粒で聴こえるもの、を探していてSTAX007が気に入ってしまい(あとはGRADO。秋葉のヘッドフォン専門店の中で3機種しか気に入らなかった。)何とか気が変わってゼンハイザーHD-580だけで済み、ホッとしているところです。汗
スピーカは上のような理由(7/11前半)で4318にしましたが、家でより大きな音で聴ける状況と体力だったら、昔の記憶に近い4312Dにしていたかもしれません。
いずれにしましても、お好みの音に近づけますようご検討お祈りしております。

書込番号:4287444

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/07/22 09:43(1年以上前)

昨日聞き比べてきました。
はっきりと違いが分かるのでこれは楽ですね。
私の好みでは4312Dでした。
と言うよりん〜JBLという感じでした。昔聞いた熱い音でした。
最近の傾向として音が澄んだきれいなそしてワイドレンジな方向に
向かっているのとはちょっと違った感じですね。
でも試聴はやはりレコードでした。
私はCDからSACDに変えたときも大して良くなったと思いませんでしたのできっと古めかしい音が好みなんでしょう。
先週アンプ買ったばかりなのですぐには買えませんがもうしばらくお金をためながら、楽しみながら待ちたいと思います。

書込番号:4296838

ナイスクチコミ!0


スレ主 duvoisさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/22 21:38(1年以上前)

>私の好みでは4312Dでした。
>と言うよりん〜JBLという感じでした。昔聞いた熱い音でした。
全くの同感です。LPを4312Dで聴けるなんてうらやましいです。
結論が出てよかったですね。
先日、20年前よく通ってたジャズ喫茶に行きましたら、それらしきスピーカーがいい音で鳴っているじゃないですか。もちろんレコード。アンプは確かマッキントッシュだったような気がするけど。。

書込番号:4297867

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/07/23 10:47(1年以上前)

こんにちは。
実はLPのほうがはるかに安上がりなのです。
プレイヤーはコスモテクノと言うメーカーで
テクニクスに瓜二つで殆んど見分けが付きません。
音は分かりませんが多分カートリッジ次第だと思います。
LPは近所のリサイクル屋で1枚100円です。
SACDプレイヤーを購入に行ったんですが、衝動買いでアナログプレイヤーを購入していました。SACD予算10万円でしたが、プレイヤー約5万
で済みました。毎週掘り出しもんのLPを探しに行っています。
つたやでCDレンタルするより安く手に入るので、もうプレイヤー代の
本は取れていると思います。
先週山口百恵のベストLP2枚組みを見つけて買って聞いて見ましたが
やはりCDでは無い声の生々しさはいいです。
くだらないことをくどくど書いてすみません。アナログお勧めですよ。

書込番号:4299071

ナイスクチコミ!0


スレ主 duvoisさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/24 17:54(1年以上前)

いろいろと貴重な情報をありがとうございました。
スペースの問題よりもLPを聴きたい欲求の方がまさってきた時、私も衝動買いするかもしれません。その時は参考にさせていただきます。

書込番号:4302011

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4312D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JBL 4312Dの改造 音質向上 62 2014/07/21 19:31:38
スピーカーケーブル 1 2012/12/18 9:52:20
セッティング? 11 2010/06/22 23:29:36
ONKYO A-5VLでは・・・ 1 2010/03/14 14:33:17
スピーカーのサイズについて 7 2009/12/26 17:51:56
中高域の粗さとは? 14 2010/01/25 22:56:50
アンプ選び 2 2009/11/07 8:03:07
アンプとの相性 7 2009/11/04 9:29:40
スピーカー選び 4 2009/10/24 0:40:36
アンプ選びで困っています。 6 2009/10/17 21:17:56

「JBL > 4312D」のクチコミを見る(全 748件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4312D
JBL

4312D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月下旬

4312Dをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング