購入の際は販売本数をご確認ください



SX-500DEを使っているのですが、少し低音が強調されすぎてしまいます。設置方法の関係もあると思うので、インシュレータの導入を検討しているのですが、皆さんは何か使われていますか?
何かお勧めのものがあれば教えてください。
書込番号:4123219
0点

低音が出なくて困っている人が多いのに、出すぎて困るというのはぜいたくな悩みですね(笑)
SX-500DEはエンクロージャーを十分に響かせて音作りをしているので、インシュレーターはブチルゴムシートのような底板全部に密着するものを使って、響きを抑える方向に持っていくのがいいのではないでしょうか。
また、TGメタルのような重しを天板の上に乗せて響きを抑える方法もあります。
その他には、ブックシェルフ型のスピーカーは床や壁からの距離に影響を受けやすいので、スピーカーの位置を高くするか、壁からもう少し離してみるのもいいと思います。
掟破りの方法として、バスレフポートにぼろ布など詰めて、バスレフ効果を消してみるのも面白いかもしれません。
書込番号:4126329
1点

こんにちは。アドバイスありがとうございました。
>低音が出なくて困っている人が多いのに
このスピーカは、低音があまり出ないと聞くこともあるのですが、私は
あまりそう感じたことがないです。そんなにいい音を聞いたことがない
だけかもしれませんが。確かに音域自体は、そんなに広くないと思うの
ですが、中低域はゆったりとした厚みがあって、不満はないです。
いただいたアイデア参考になりました。
バフレフの効果が出すぎている印象なので、そこを抑え目にしつつ響きを
殺さない感じで鳴らせないか、チャレンジしてみようと思います。
最近のCDは作為的に低音を強調しているものが多いので、聞いていて疲れ
る感じです。高音がきれいになりつつ、低域が自然に混ざる感じの音が
好きなので、そんなふうに馴らせないかと思います。
書込番号:4131520
1点

昔から、低音を改善するには太いスピーカーケーブルを使い、高音を改善するには純度の高いスピーカーケーブルを使うと言います。
私はこのスピーカーに極太のケーブルと重量級のハイパワーアンプをつなぎ、低音をびしばし叩き出し(笑)ていますが、ITALIAN FURNITUREさんの場合ならば、純度の高いケーブルを使ってみるのもいいかもしれません。
6Nや8Nのケーブルでも細ければ安いですし、高音域を改善しつつ低音の量感を減らせるかもしれません。
書込番号:4131732
0点

ケーブルの話、参考になりました。音がかなり変わるというので、
いろいろ試してみたいのですが、実際は種類が多くて迷うんです
よね・・。下のほうで、お勧めも出ていたみたいですが。
ものによっては結構な金額なので、躊躇してしまったりも。
音に関しては若干カベから離して、スピーカーの上に重しを置い
てみたりしただけですが、ずいぶん変わりました。
置いているラックの板で結構共鳴しているようなので、この当たり
の対策も考えたほうがいいかなと思っています。
書込番号:4135425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > SX-500DE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/09/26 7:01:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/08 12:27:34 |
![]() ![]() |
30 | 2013/10/13 17:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/05 22:05:15 |
![]() ![]() |
32 | 2013/05/13 14:39:12 |
![]() ![]() |
14 | 2013/04/18 18:24:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 16:15:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/20 20:39:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/07/23 19:33:50 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/08 22:15:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





