


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
最近、BASE-V20Xを購入しました。
ニックネーム通り音響ど素人で、低レベルの質問で恐縮するのですがご教授ください。
マニュアルにはBASE-V20Xのスピーカーは防磁設計されていて、テレビの近くに設置してもテレビに影響を及ぼさないと書かれているのですが、防磁対策がされていないコンポ用のスピーカーの上にBASE-V20Xのスピーカー(フロント用スピーカー)をおいた場合、防磁対策されていないスピーカーによってBASE-V20Xのスピーカーが何か悪影響を受けることはないのでしょうか?ソファーに座って、ちょうど良い高さが既存のコンポのスピーカーの上だったものですから・・。宜しくお願いします。
書込番号:4209602
0点

厳密に考えると、理屈の上では影響があるかもしれませんが、実際はまったく問題無いと思います。
また、影響を受けるテレビはブラウン管テレビだけです。液晶やプラズマは大丈夫です。なんせブラウン管は地磁気の影響を受けるくらい磁気に弱いですから。
書込番号:4210412
0点

早速の回答有難う御座いました。
もう一つお教え願えないでしょうか?
ウーハーは壁際は避けたほうが良いとどこかに書かれていたので
サイドボードの上にブロックを置いてその上にウーハーを
置きなおしたのですが、ウーハーは振動を空気に伝達して体感
するものですか? それとも、床に振動を伝えて床伝いに音を体感
するものですか?よろしくお願いします。
書込番号:4210704
0点

>ウーハーは振動を・・・・
もちろん空気です。床や壁などが震動すると、かえって不要な音が出て音質劣化を招きます。
サブウーファーの置き場所ですが、純粋に音質を求めるなら、バッフル効果の無い部屋の中央(もちろん高さも・・・)に置くのが理想ですが、このクラスのシアターセットで音質を求めるのは無意味ですし、それなりの部屋も必要です。
むしろ壁面を利用して低域の量感を増したほうが良いと思います。理論上は周りに何も無い空中に置いたときの低域の音量を1とすると、壁面が1つ、つまり床の中央や壁のど真ん中に置いたときは2倍、壁面が2つ、つまり壁際の床の上や床から離れた部屋の隅に置いたときは4倍、壁面が3つ、つまり部屋の隅の床の上に置いたときは8倍になります。まあ実際にはこうはいきませんが、置き場所によって結構音の感じは変わります。
あまり他人の言うことは気にしないで、いろいろ試してご自分のお気に入りを見つけた方が良いと思いますよ。楽しいですし。
書込番号:4211878
0点

もし見たならスレ主さんの疑問をせっかく詳しく解決してくれていますので、お礼なりなんなりの反応を示した方が良いと思います。
このような状況が続きますと疑問を解決してくれる人の書き込みが減る一方です。
よろしくお願いします。
書込番号:4217969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V20X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/20 8:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/19 12:38:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/23 15:51:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/16 0:29:25 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/31 14:52:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 23:50:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/14 0:33:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/19 12:41:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 21:42:40 |
![]() ![]() |
10 | 2009/02/18 13:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





