ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
以前スピーカーケーブル、5.1アナログケーブル、光デジタルケーブルを交換しレポートしたものです。ケーブル類を交換して音の変化に満足していたのも束の間、もっと中音域をなんとかしたいと考え思い切ってフロントスピーカーを交換しました。 使用したスピーカーは同メーカーのD-102FXです。このスピーカーを選択した訳は価格が安い(地元のYAMADAデンキで22000円)、INTEC205シリーズでV20Xのセンタースピーカーと組み合わせているところを参考に選択しました。 まず交換してスピーカーレベルの調整です。定格感度レベル、定格インピーダンスの違いからかなり音量が大きくなります。 私の場合、センタースピーカーを基準に調整しているのでフロントスピーカーL,Rとも-7になりました。
この状態でライブDVDを視聴したところ中低音が厚みを増し臨場感も大きく変化しました。 V20Xのクロスオーバー周波数はノーマル状態では100Hzなのでスピーカーを交換しても100Hz以下の音はカットされるので低音はあまり変化しないと思ってたのでこれは大きな誤算です。センタースピーカーとのバランスも問題ありません。 クロスオーバーも切り替えてみましたが私の耳では100Hzが一番いいように思いました。 あとスピーカーのインピーダンスが6Ωから4Ωになったのでアンプに負担がかかるようになりますがボリューム50〜60で一週間以上使用しましたが今のところ問題ありません。 オーディオは奥が深いです。いや深すぎる。
書込番号:7248123
1点
1点教えて頂きたいのですが、その後アンプの調子はいかがですか?
私はセンタースピーカーを4オームと交換したいと思っているのですが、壊れないか気になります。
書込番号:7696564
0点
交換後、三ヶ月が経ちましたがライブDVD、映画などボリューム50〜65でガンガンに使用していますが今のところ何の問題もなく良い音を響かせてます。
しかし、絶対壊れないと言う保証は無いので、交換するのであれば自己責任でお願いします。
書込番号:7696940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V20X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/03/20 8:40:32 | |
| 3 | 2013/03/19 12:38:48 | |
| 0 | 2010/01/23 15:51:56 | |
| 0 | 2009/08/16 0:29:25 | |
| 14 | 2009/07/31 14:52:24 | |
| 2 | 2009/06/09 23:50:19 | |
| 2 | 2009/03/14 0:33:05 | |
| 2 | 2009/02/19 12:41:05 | |
| 5 | 2009/02/19 21:42:40 | |
| 10 | 2009/02/18 13:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







