


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
X-UN9を使っていますが,そろそろサラウンドにしたくなりました.
オーソドックスにはUWA-9を合わせるのでしょうが,BASE-V20Xのほうがサブウーファが大きいので,そちらにしようかと思っています.
(1)X-UN9にBASE-V20Xは繋げられるのでしょうか?
(2)UWA-9にした場合と,大きな違いはないのでしょうか?
書込番号:7492800
0点

X-UN9はDVDドライブ搭載コンポでしたっけ?光ケーブルでV20Xに繋げればデジタルサラウンドの再生もできるでしょう。
UWA-9と組み合わせればコンポ単体で再生できるのでその点は便利でしょうね。
書込番号:7492963
0点

失礼、X-UN9には光出力はないですね。
とするとX-UN9V20Xとはアナログ接続となり、DVDでのDolbyDigital・DTSの5.1ch音声の再生はできないです。
UWA-9との組み合わせでサラウンドするか、X-UN9でのサラウンドはあきらめV20XとDVDプレーヤーの組み合わせにするかでしょうね。
書込番号:7493530
0点

早速のご回答をありがとうございました.
おっしゃるとおり,X-UN9からの出力には
デジタル音声の出力はなく,アナログの
(1)左右スピーカー
(2)RCAピン 2ch
(3)3.1chプリ
しかありません.
そうすると,本体にはDTSとかDolby DGとかあるのですが,
5.1chにはならないということでしょうか.
(X-UN9のスレにすべきでしょうが.)
書込番号:7496654
0点

X-UN9とUWA-9を組み合わせた場合はDolby DigitalとDTS音声は内部でデコードするので再生可能です、V20Xにアナログ接続したのではステレオまでなので5.1chでは再生できません。
ステレオ音声を擬似的に5.1ch化はできますが、マトリクスサラウンドになってしまいます。
書込番号:7497978
0点

口耳の学さん
いろいろとありがとうございました.
参考にさせていただきます.
多分UWA-9を購入することになると思います.
書込番号:7498103
0点

V20Xと接続可能なサブウーファーとしては205シリーズのUWA-205(D)があります。
このサブウーファーはV20Xとサイズ的にはほぼ同じで3chアンプも搭載してます。
サブウーファーコントロール端子もありX-UN9と連動も可能と思われます。
センタースピーカーのプリアウトはサブウーファーのサラウンドバックに接続
すれば使用できます。
ただUWA-205(D)のセットの場合、センタースピーカー(D-057FXC等)を買い足さ
なければならない事とサテライトスピーカーがひとつ余ると言うデメリットが
あります。
書込番号:7499224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V20X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/20 8:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/19 12:38:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/23 15:51:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/16 0:29:25 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/31 14:52:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 23:50:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/14 0:33:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/19 12:41:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 21:42:40 |
![]() ![]() |
10 | 2009/02/18 13:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





