


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR300
昨日、ヤマダ電機で購入しました。
ただ配送センターに在庫が無く、12/22にテレビやDIGAと一緒に配達してもらう予定です。
さて、不思議なのはパナが本ラックシアターが求めている配線の要件です。
DIGA−(HDMI)→ラックシアタ−(HDMI+光ケーブル)→VIERA
何故、テレビとの間だけが「HDMI+光ケーブル」でないと不都合なのか、メカニズムがわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:7090914
0点

HDMIケーブルでの送信は一方通行だからです、テレビトラックシアターをHDMI接続してもテレビからの音声はラックシアターに出力できません。
HDMI接続するのはラックシアターに繋げたプレーヤーやレコーダ等の信号をテレビに中継する為とビエラリンクを利用するためでしょう。
その為テレビの音声を再生するため光ケーブルの接続が必要となります。
書込番号:7091504
1点

口耳の学さん
ありがとうございます。
なるほど、そうゆうことですね(素人質問で失礼大きな勘違いをしたいた様ですw)。
HDMIは他の端子と違ってIN/OUTが無いものなのかと思っていました、、、汗
お蔭様で一気にもやもやがすっきり晴れました!
(ん?でも、VIERAリンクの機器間の情報通信は双方向?)
書込番号:7091549
0点

HDMIは機器間通信は双方向ですから、ビエラリンクの制御信号は双方向通信できるのでリンクできます。
ですが、映像・音声は一方通行なので出力端子から入力端子へ繋げます、一本ですべての信号をやりとりできれば便利な使い方もありそうですけどね。
書込番号:7091919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-HTR300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/01/24 22:37:18 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/01 9:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/25 1:03:59 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/09 19:18:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/09 13:00:55 |
![]() ![]() |
9 | 2007/12/26 22:10:03 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/18 19:29:26 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/05 0:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





