ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
ソニーのブラビアKDL-52X5000+ブルーレイBDZ-A70にパナソニックのラックシアター
SC-HTR310を接続して楽しんでいます。
最初は、うまくリンクしてくれるか心配でしたが、シアターの電源ON/OFFや
ボリューム調整は完全に連動します。まずブラビアのリモコンでTVの電源をONすると
TV画面に「AVアンプの接続を確認しています」「音声をAVアンプに切り替えました」と表示され、
同時にラックシアターの電源がONし音が出始めます。
当然TVのスピーカーからは音は出ません。ブラビアのリモコンでTVの電源をOFFすると
同時にラックシアターの電源もOFFになります。
また、ブラビアのリモコンで音量を変えた時は、画面には「AVアンプ音量:+」とか
「AVアンプ音量:−」としか表示されませんが、ラックシアター自体のデジタル表示により
音量が確認できるので問題ありません。私的にはこれ以上のことは望んでいなかったので、
ラックシアターに付属していたリモコンは必要なくなりました。
そもそもソニーでなくパナソニックのラックシアターを選んだ理由は、価格的な魅力と
キャスター付であることが最大のポイントでした。つまり視聴位置によって、
ラックごと向きを変えてベストポジションで視聴したいということと、
ラックの下の掃除もしやすいだろうという思いからでした。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:8346014
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-HTR310」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/12/23 10:04:58 | |
| 4 | 2010/11/01 17:12:47 | |
| 2 | 2010/08/06 13:27:30 | |
| 2 | 2010/06/23 22:57:59 | |
| 1 | 2010/04/02 22:49:33 | |
| 0 | 2010/03/06 11:27:20 | |
| 0 | 2010/02/14 13:55:36 | |
| 3 | 2010/02/15 16:34:16 | |
| 1 | 2010/02/06 22:09:27 | |
| 4 | 2010/01/30 15:35:09 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







