ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
どちらも展示品で処分価格が近いので検討しています
BASE-V20HDは最終的には5.1にシステムアップを考えていますが
どちらにするか悩んでおります
使い道はPCオンリーで現在のサウンドカードはXonar Essence STXなので
アナログでの接続になりますのでどちらを購入しても疑似サランドですよね
目に止まったみなさんならどちらを買いますか?
書込番号:11769544
0点
お使いのサウンドカードはアナログだけではなくS/PDIF端子もあるのでデジタル接続もできますね。
DVD再生でパススルー対応なら5.1ch音声の出力可能でしょう、また調べたところDolby Digital Liveに対応するらしいのでDVD以外の音声も5.1ch出力できそうです。
音楽再生ならアナログ出力を使用するのも良さそうですけど。
私が購入するとしたら発展性とロスレス対応、手持ちのスピーカーの活用辺りを考慮してV20HDでしょうか。
PCのみ接続でアナログ接続かS/PDIF接続だけならあまり関係ない選択理由になりますね。
書込番号:11769699
![]()
1点
口耳の学さんレス感謝です
手持ちのスピーカーはどれも15年以上前の物でまた大きすぎるので流用は考えてませんが
BASE-V20HDならバランスはともかく好きなスピーカーが選択できるのは魅力ですね
HTP-LX51は専用配線ですよね、またHTP-LX51はアンプが横長すぎるのとウーファーがでかいので
設置を考えてもBASE-V20HDに傾いていました
そうそうご指摘のようにサウンドカードには同軸がありましたw
また使用中のマザボには7.1で光デジタル出力端子もありました(汗)
そこで質問ですが私はPCのサウンド系の仕組みには疎いのですが
オンボの光または同軸ととサウンドカードの同軸ならデジタルということを考えると
差はないのでしょうか? 極端な差がなければサウンドカードを取ってしまうかと考えてます
書込番号:11769771
0点
オンボードとサウンドカードでの差ですが、デジタル接続するなら極端な差はないと思いますよ。
光デジタルよりは同軸デジタルの方が高音質といわれていますが、大きく差が出るほどではないと思います。
ですがサウンドカードのDolby Digital Live機能でのリアルタイムエンコードを利用するならサウンドカードの利用が必須となるでしょうね(オンボードサウンドにこの機能がないなら)。
書込番号:11770482
1点
口耳の学さん こんばんは
とりあえずオンボもカードも両方とも同軸があるので試そうと思います
元値を考えるとHTP-LX51がすごくお得に感じてしまいますwでもV20HDのほうが将来性はありそうですよね
(´−`) ンー悩みますねw
書込番号:11771441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > HTP-LX51」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/10/30 17:39:16 | |
| 5 | 2010/08/17 17:42:21 | |
| 8 | 2010/07/13 21:45:20 | |
| 1 | 2010/06/14 21:21:33 | |
| 2 | 2010/05/17 23:19:59 | |
| 3 | 2010/04/26 18:04:41 | |
| 3 | 2010/03/29 16:30:34 | |
| 2 | 2010/03/21 11:58:00 | |
| 0 | 2009/12/08 23:23:06 | |
| 1 | 2009/12/07 6:29:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








