


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10


昨日、パイオニアのプレーヤ(DV-353)と一緒に購入しました。試しのDVD(『パールハーバー』)をレンタルし、説明書通りにプレーヤーに設定をかけ、説明書通りに接続したのですが、プレーヤーもアンプもdtsのランプが点きません。購入店の店員さんがいうにはYAMAHAのアンプはこの種のトラブルが多いとのこと。メディアによる原因もあるようですが、機種の特性によるところが大きいとのことでした。お店で同一機種/同一環境よるテストを展示機で試みましたが、デモ用のメディアの為か問題無くdtsのランプは点灯しました。設定方法と接続方法に間違いは無いことは確認できたのですが、メディアによる影響なのか機種的要因なのか解かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:1192052
0点


2003/01/07 02:03(1年以上前)
ホント現象、僕と一緒ですよねー!
僕は、プレステ2だとdtsのランプがつくのですが、パソコンだとつきません。
ハード及びソフトの両方に設定操作する所があるので、
どういじっていいのか、いつも悩んでいます。
ソフト側の設定をしないほうが良いのかもしれません。
ソフトにはdts対応と書いてあるにもかかわらず、
ソフトメニュー設定画面にには、ドルビーと5.1チャンネルの選択だけでdtsの設定がないいのは、
確かに変ですよねー。
書込番号:1195231
0点



2003/01/07 15:16(1年以上前)
知らないとは恐ろしいものですね。私の場合、再生時の音声選択が必要であることなんて全然知らなくて・・・。dtsを選択して再生することにより解決されました。dtsって凄く良いと感じました。
書込番号:1196246
0点


2003/01/13 19:21(1年以上前)
不幸な日本人。
今日は洋画見ました。
字幕なら良いのですが、言語を日本語にすると、選択一つしかない。
英語だとdtsのランプつくのに、
日本語選択するとdtsとはならない。
もう、これは仕方ないでしょうね。
書込番号:1213469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション TSS-10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2015/03/24 7:16:06 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/26 21:36:07 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/25 15:39:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/05 23:40:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 23:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/02 20:14:54 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/13 13:08:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/06 20:38:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/08 16:10:28 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/03 12:41:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





