
-
- イヤホン・ヘッドホン 734位
- オーバーヘッドヘッドホン 280位
イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio
最近AKG240s購入しました。
ノートPCで聴いてるんですが、そのままだと出音が小さく、後でヘッドフォンアンプも購入し聴いています。
アンプは安価な所で、AT-HA20、Dr.HEAD HiFi、AMP800、S-AMPと迷いましたが、結局S-AMPにしました。
単に音量増幅しただけかもしれませんが、AKGは音量上げても高音のキンキンさが無く、自然でいい感じです。
Dr.HEAD HiFiなどは音質も良くなるみたいで、できれば聴き比べてみたかったんですが・・。
持っている方どんなかんじでしょうか?
書込番号:5362766
1点
ヘッドフォンにはそれほど明るくないのですが、私は最近、オンキヨーのUSBオーディオ・プロセッサー「WAVIO」SE-U55GXを購入し、これにSTAXのヘッドフォン・システムを接続しようと考えています(アンプのSRM-Xsだけはすでにあります)。
今は、フロント・パネルのPHONESジャックにソニーのイヤフォン(MDR-E741、その昔ウォークマンWM-EX909に付属していたもの)を変換コード(PC-MP2S)を介して接続して使っていますが、悪い買い物ではなかったと思っています。
論点がちょっとズレるかと思いますが、「VLSC」の効果なのか、私のWindowsノートに入っているサンプル音源(ベートーベンの「第九」の一部など)を聴いてみたところ、パソコンのイヤフォン・ジャックで聴いていたときと比べ、圧縮音源特有のノイズ感が抑えられ、耳当たりよく聴きやすくなったような気がしました。
パソコンとヘッドフォン・アンプの間はどのように接続なさっているでしょうか?ご参考になれば幸いです。
書込番号:5366893
1点
ヘッドフォン・アンプ自体の質も芳しくないと思います。
それにPCのLine-outから取るとなると、輪をかけて芳しくなく
なるでしょう。欠点を増幅している感じです。。。
上の方のようなUSB-Audioインターフェイスと呼ばれるサウンド
デバイスを外付けで使える機器を介して、そこからヘッドフォン
を取ったほうが良いと思います。
価格も色々ですが\15,000以上のインターフェイスなら問題は
ないでしょう。
私もオンキョウ製のU55は使った経験がありますが、質は良いと
思います。他にはM-Audioなども良いでしょう。
ヘッドフォン・アンプは据え置きなら、やはり\30,000-50,000が
価格帯としては無難です。
書込番号:5368299
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K240 Studio」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/26 20:19:07 | |
| 9 | 2024/11/27 23:30:30 | |
| 7 | 2023/07/18 8:10:39 | |
| 6 | 2021/09/13 9:45:20 | |
| 0 | 2020/12/09 23:50:37 | |
| 0 | 2020/10/16 8:44:00 | |
| 3 | 2020/08/02 14:47:51 | |
| 1 | 2020/07/06 23:12:26 | |
| 2 | 2013/09/10 19:26:15 | |
| 0 | 2013/03/12 10:44:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








