『Enhancer 0.17をfoobar2000へ』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Enhancer 0.17をfoobar2000へ

2012/06/09 15:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件

現在の環境:Windows7(WASAPI排他)+ foobar2000 V.13(DFX enhancer + Resampler(Sox)+ Graphic equalizer) USB - DAC (Prodigy Cube) - K701
DFX Enhancer の最新版にバージョンアップしたのですが60分毎にちょっと面倒な画面がでて、enhancerを Enhancer0.17 に変更したいと思っています。このEnhancer0.17はWiamp用になっていますが、以下のステップを踏むとfoobar2000用に使用できるような事が記載されたwebsite がありました。
Winamp DSP Bridge 1.4.7 (foo_dsp_winamp)+ Enhancer Wrapper 0.8 = Enhancer for foobar2000 (working on Windows 7)
どなたか foobar2000でEnhacer0.17を使用している方いますでしょうか? 是非、その方法をご教授下さい。 また、上記のステップ経由でEnhancer0.17を利用している方みえましたら、その感想をお聞かせ下さい。

書込番号:14659731

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/09 16:13(1年以上前)

追伸:先ほどDFX Enhancerからの邪魔は60分毎と書きましたが、10〜15分毎に邪魔が入りその度に Enhancer が一旦効果が無くなります。 これはEnhancerを利用するリスナーには”ご飯を食べていて箸が折れた”ようなもの....。 

書込番号:14659816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/06/09 17:00(1年以上前)

スレ主さん。

多分PC板でお聴きされたほうが早いかも?

書込番号:14659979

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/09 17:26(1年以上前)

物欲が止まらないさん: ...かも知れませんね。 回答ありがとうございます。

書込番号:14660068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/06/09 20:59(1年以上前)

チョットやり方がスレ主さんのお望みではないと思いますが、DFX の itunes version でfdxファイルを創る事があります この場合、他のプレイヤー、foobarまたはDAPなど、でも使えます fdx vs original の比較もし易いです

書込番号:14660971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/10 09:19(1年以上前)

サカナハクションさん: 回答有難うございます。 トライしてみます。 Sox Resampler で24bit/96khzにして聴いていますが、これだけでもかなりの高音質ですが、さらにDFXを有効にすると音場が広がり情報量も増えましたので重宝していました。 DFXは無料ソフトでも十分でしたので$29.99を出してわざわざ高い有料版を購入する人が少なかったんでしょうね。ついに”奥の手”を出してきたか...って感じです。

書込番号:14663167

ナイスクチコミ!0


Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 17:25(1年以上前)

ご質問から大分経過して、もう解決されているかもしれませんね。
Winampやaimp3でEnhancer017を愛用しており、foobar2000にも導入したくて
あちこち調べまくってやっと実現できましたのでその手順を。

foo_dsp_winampをuser-componentsにコピー。
(リンク切れでなかなか見つからなかったがfoobar2000日本語Wikiの質問箱に助けられ
やっと入手。)
http://ux.getuploader.com/foobar2000/download/42/foo_dsp_winamp.zip

dsp_enh.dllとEnhancerフォルダをProgramfilesのfoobar2000フォルダにコピー。

DSP ManagerでWinamp DSP bridgeのPath指定で設定をする。
私の場合は「C:\Program Files\foobar2000」でPlug-in listに
Enhancer 0.17(dsp_enh.dll)と表示されアクティブとなった。

これで念願叶ってEnhancer017が使えるようになりました。
K701やHD650で楽しんでいます。

書込番号:15829842

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件

2013/08/02 12:11(1年以上前)

Maya_Rさん

回答をいただいてから随分経ちますがお元気でしょうか? 親切な回答を感謝いたします。 今日たまたま昔のスレを覘き貴殿の回答を見る事が出来ました。長いブランクがありますのでこのスレッドを読んでいただけるかどうか判りませんが、Maya R さんの指示通りにEnhancer017の導入を実施し念願のEnhancer017 を無事 foorbar2000 で使用出来る様になりました。調整は今日ゆっくりと行う予定です。

DFXエンハンサーも悪くないのですが、細かい調整が出来ない事や有償であることに難があり、今後は Enhancer017経由で音楽を楽しみたいと考えています。有難うございました。 

書込番号:16428503

ナイスクチコミ!0


Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/30 02:34(1年以上前)

お役にたてて良かったです。
当方も1年以上の遅スレですね。たまたま覗いて見つけました。

私は相変わらずfoobar2000+enhancer0.17にどっぷりです。
自分でも大分カスタマイズが進みちょっと一段落ですが、最近人様のスキン(ZetroMOD1.8.1)
を入手して楽しませていただいています。なかなか素敵なスキンですよ。
ちょっと動画でも紹介していますのでご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/129170/blog/
ZetroMOD1.8.1のカスタマイズされているsasabeeさんのページ
http://sasabee.hatenadiary.jp/entry/2013/12/30/000034

書込番号:18108510

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング