-
- イヤホン・ヘッドホン 434位
- オーバーヘッドヘッドホン 145位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
半田ごてしか持っていない素人の質問ですがよろしくお願いします。
K701のバランス化としてプラグ交換でバランス化できるとの情報を見たのですが、表題の配線がネットの情報では何種類かあって、どれが正解なのかわかりません。
4極プラグに半田付けする場合、プラグの先端から R(-)黒|R(+)赤|L(+)黄|L(-) 白でしょうか?
それとも先端から L(+)黄|R(+)赤|L(-)白|R(-)赤なのでしょうか?
ちなみに私が使用しているヘッドフォンアンプは現行型 fiio K3で2.5mmバランス端子の内部の極性も不明です。
もしプラグ交換する場合の注意点や下手にプラグ交換した場合の弊害等もあればご教授ください。
そもそもテスターすら持っていない素人がプラグ交換するんじゃねぇわとか率直な言い方で結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:23824773
0点

Fiioの2.5mm4極はAKと同じです。
書込番号:23825150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的にはAKピンアサインで間違い無いでしょう。そうするとプラグは先端からR-、R+、L+、L-になります。
次にLRそれぞれのペアについてですが、以下の2つのリンクを勘案してヘッドホンのコード口がLである事と黄と白のペアがそのL側のドライバーに半田付けされている所から黄と白のペアがLで赤と黒のペアがRで間違いないです。
https://59595963.at.webry.info/201801/article_1.html
http://blog.livedoor.jp/mochinaga_brog/archives/10808960.html
問題はそれらのペアのどちらが+でどちらが-ですが、一般的な常識としてHotを黒、即ち+にすることは考え難いのでRの赤と黒のペアは赤が+で黒が-と予想します。Lの黄と白のペアは取り敢えず黄を+、白を-としておいてモノラル音声を聞いて音が左右に広がらなければRのペアと極性が合っている事になります。
まとめますとプラグの先端からR(-)黒|R(+)赤|L(+)黄|L(-)白が正しいと思います。もしもプラグの先端から黄|赤|白|赤で接続すると赤が2つある所からバランス接続としては有り得ません。仮に黄|赤|白|黒の書き間違いだとするとセンターに配置されているボーカルやドラムが抜けたカラオケモードの音になるでしょう。
黄|赤|白|黒はいわゆる疑似バランスと言うかGND分離のみの接続ですが、FiiO K3の仕様を見るとバランスの方が出力は大きいため、GND分離のみの疑似バランスでは無い純なバランスと読めます。
https://www.fiio.jp/products/k3/
書込番号:23825182
2点

>でぶねこ☆さん
早々のご返信ありがとうございます。
AKが?なのでもう少し勉強してきます。
>sumi_hobbyさん
丁寧でかつ詳しい解説ありがとうございます。
配線に関してわかりやすくて理解できました。
>仮に黄|赤|白|黒の書き間違いだとすると・・
すみません書き間違っていました。最後は黒ですね。
K3にバランス端子が付いているものですから改造して聴いてみたいという欲望はすごく持っているのですけれど、オリジナルを失ってまでやるべきなのかとかなり迷っております。
もし改造しても変換プラグ使用で元に近くなるようでしたら改造してみようかなとか思っております。
https://www.amazon.co.jp/Geekria-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-3-5mm-%E3%82%AA%E3%82%B9-2-5mm-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-3%E6%A5%B5/dp/B075FNHDNV/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=2.5mm%2B4%E6%A5%B5%2B%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0&qid=1606908347&sr=8-5&th=1
この度は詳しい情報頂きありがとうございました。
書込番号:23825466
0点

AKアサインと同じ配線と理解した途端、何の躊躇もなくプラグ交換してしまいました。
2.5mm4極プラグは小さい物とは思っておりましたが、手元に届いた現物は思いの外小さく老眼ジジイの配線作業は困難を極めましたが、なんとか音出し完了いたしました。
改造後の感想としては、K701には間違いないのですけれど別次元に行ってしまったような感じを受けました。
fiio K3との相性が偶々良かったのかもしれませんが音場がさらに広くなってステージもいままでより更に大きくなったようで音の分離もよく、所謂月並みな表現ですが、今まで聴こえていなかった音が聴こえるようになって録音現場の空気感が伝わってくるような感じと言えばいいのかな。ノーマルなのにハイレゾで聴いているような感じ? ともかく私はすごく気に入りました。
手持ちの他のヘッドフォンとも聞き比べしましたが、(オール44100Hz再生で)Q701、K240スタジオにモガミ2893 or ノイマンケーブルで今まで悦に入ってたのにバランス化したK701を聴いたら速攻でブッチされちゃいました。
でも、各々のキャラはそれはそれで充分楽しいのですが、当分は出番が少なくなくなりそうです。
で、バランス化の改造を他のオーナーさんに勧めるか否かについてですが、私は「自己責任のもと納得したうえで改造したオーナーさんだけが享受することができる幸せなサウンドである」とだけ言うに留めておきます。 人の好みなんてみんな違いますものね。
書込番号:23834895
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





