-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
最近K701を購入しました。まだ使い始めて2,3日なのですが、この機種はエージングの効果はどれくらいあるのでしょうか?
AKGはもう4年ほど使っているK501も持っているのですが、K501より全体のバランスは優れているし、使い始めて1日くらいでもかなり良く鳴っているという感想なのですが、音の抜けというか広がりがK501よりも良いとは思えません。
エージングでこれから変わってくるのでしょうか?その辺が心配で書き込んでしまいました。お使いの方がいましたら感想を書いて頂けるとありがたいです。
書込番号:5697103
0点

展がりの不満ってドチラ方向ですか?
左右其れ共,前後もですか。
製品グレードが上がると音場空間が絞り込まれて,小さくなる傾向が在ります。
小さくなったけどボーカルも綺麗になって,美声をリスナの耳に届けて来れる様な感じにもなって居るでしょう。
それと,音場に前方感が付いて来てリアル感が増しますし,分解表現能力も上がって感じるでしょうか。
そうそう。ウルトラゾーネのE9も結構なスポット音場ですょ。
書込番号:5697551
0点

何年もAKGを使っている人ならエージングの効果??も
ある程度読めませんか?
私はBurn-In (馴らし運転)CDとかは持ってますが日々これを
鳴らしている自分が嫌いなので、最近は一切しません(笑
書込番号:5697705
0点

返信ありがとうございます。
そうですね。K501よりも解像度が上がり音が厚くなっている分、左右の広がりを感じにくくなっているということでしょうか。その分、確かに前方定位感はあります。
>何年もAKGを使っている人ならエージングの効果??も
買ってすぐ比較的良くなっているので、今後どういう変化をするのか気になってしまったのです。このクラス(4〜5万くらい?)のヘッドホンを買うのは初めてでしたし・・。
書込番号:5698203
0点

K501より前方感を感じれて居るのなら,グレードは上がってますょ。
鳴るモノのヘッドホンもそうですが,ドライブするヘッドホンアンプでも同じ事が言えます。
グレードが上がれば前方感が出て来て,痩せて無く薄味な音は出しませんし,前後の空間的表現の音はリアル感を増大させて来れるでしょうか。
で,使い出して,こなれて来ると音が締って来ますから音場展がりも狭くなって来ます。
その変わりに,前後の空間的厚みが出て来ますね。
そうそう。ヘッドホンのグレードを上げたなら,微妙なニュアンス表現も意識しながらリスニングすると,高級機を購入した充実感は高くなります。
リアルですょ。
書込番号:5698441
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





