ATH-A900
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
ATCの特徴かも知れないが、音がおとなしすぎ。
聞いてて、面白みがない。
カナル式になるが、E2cの方がいい。
個人好き嫌いあるので、あくまで私の感想まで。
書込番号:4363162
0点

購入したばかりでまだあまり聴けてませんが、ハルシンさんの意見に今のところはほぼ同意。
とくにロックを聴くときの低音とかのりのよさがかなり物足りない。A900で聴く前は低音ばりばりのTriPortを使っていたので、その影響が大きいんだとは思います。
ただA900を聴いた後でTriPortを聴くと、TriPortの音は音場が狭くかなり安っぽく聞こえ、もはやTriPortには戻れないほどの差を感じます。A900のほうがはいい音だしているのは間違いないとは思うんですが・・・。
こなれてくるとまた変ってくるんでしょうかねぇ。
書込番号:4392624
0点

あれからしばらく経ちました。印象は最初のころとあまり変りませんが、mp3をiTunes5で聞くのにはかなり相性が良い感じです。中低域が豊かになりスカスカした感じが軽減されます(これが他のヘッドホンだとiTunes5は篭った感じに聞こえる)。もともとA900が持つ鮮やかな感じはやや柔らかくなるものの、高中低のバランスがよくなりヴォーカルものなどは結構楽しい音を聞かせてくれますね。ロックもそれなりに楽しめます(ハードなものはやっぱりおとなしくて物足りないですが)。
iTunes以外にfoobar2000を使ってますが、相性は良くないですね。音が硬すぎて聴いてて楽しめません。
ちなみにiTunes5はイコライザーとサウンドエンハンサーはオフにしてます。
mp3のエンコードにはLAMEを使用し、オプションは --preset standard か -V 2 --vbr-new。
それを
PC - (USB) - ONKYO SE-UX55GX - (RCA) - AT-HA20 - A900
という環境で聞いてます。PCで音楽を聴くにはエントリーレベルの構成ですね。いろいろステップアップも計画してますが、これだけで聴いてると結構満足できそうな気もしてます(笑)。
書込番号:4499850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-A900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/06/25 12:30:51 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/04 9:45:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/16 0:23:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/07 10:20:26 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/02 19:43:22 |
![]() ![]() |
5 | 2011/07/17 8:07:40 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/27 23:23:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/16 2:04:50 |
![]() ![]() |
8 | 2011/04/11 15:32:03 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/18 22:20:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





