ATH-F55

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55
前回、布を切ることで音質を改善することを発見しましたが、これに加えさらに聞きやすくする方法を発見しました。
布を切ることで篭もり感を軽減しましたが、ボーカルのさしすせそが突き刺さるようにうるさい事がとても気になっていました。
さらに、このサ行がうるさいのに他の音が小さいということも気になり、バランスがよくありません。
この部分を大幅に改善します。
方法ですが、セロテープで振動板保護のパンチングホールの穴を豪快にふさぐ、というものです。
具体的なお勧めのふさぎ方は、まず縦にテープを貼り、次に耳の後ろ側に当たる部分にも縦に貼ってしまい、5、6個穴が残るようにすると言うものです。
これにより、篭もり感は残りますが、さしすせそが静かになって音をあげられるようになりますので、全体の音量が上がりむしろすっきりした音を出すことができるようになります。
能率が下がるので、音量の微調整が少ししやすくなるのもポイントです。
小さい穴による共振というか共鳴のようなものを押さえ込んでいるために起こる現象だと思いますが、これによる調整をするとかなり自分好みの音が出せると思います。
上記で紹介したふさぎ方をすると、かなりの解像度を得られますのでボーカル等をじっくり聞けるようになります。
効果が大きく、もはや3000円台の音では無くなってしまいますので使っている方は是非おためし下さい。
それにしてもここまで音が変わるとはとんでもない製品です。
あまりに面白いので、ついつい徹夜でいじくってしまいました。
書込番号:4983458
0点
先程この書き込みを見て、早速試してみました(ヘッドホンの黒い布も切り取ってみました)。
すると、本当に音良くなりました!驚きです!音の解像度が上がりますね。ボーカルがきれいに聞こえるようになり、音のバランスも良くなった感じがします。教えていただきありがとうございました。
書込番号:4995659
0点
いえいえどういたしまして!
このヘッドフォン、どうやらドライバは割と良いもので、振動板カバー等の調整といった、材料を調達するだけでは済まないコストが大幅にケチられているから安いのかもしれませんね。
ちょっとした工夫で音がガツンと変わっていきます。
この穴テープですが、テープの位置、穴の個数などを変えていくと全然違う音が楽しめます。
紹介した位置に貼ると、高音はかなり減衰したかな、という感じになりますがさしすせその刺激は完全に消せ、肉声と同じようにトゲのないボーカルになります。
穴を増やしたり外周部をふさいで真ん中数個にしても同じ個数でもやや違った高音に聞こえます。
色々試すと楽しいですよ、気分で変えてみると良いかもしれません。
書込番号:4996370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-F55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/06/21 16:06:57 | |
| 0 | 2006/12/02 22:23:19 | |
| 0 | 2006/04/23 12:15:45 | |
| 3 | 2006/04/14 23:41:15 | |
| 2 | 2006/01/28 22:05:03 | |
| 5 | 2006/01/21 22:40:04 | |
| 32 | 2007/07/06 16:29:10 | |
| 1 | 2005/08/31 19:01:32 | |
| 0 | 2005/07/17 8:49:43 | |
| 2 | 2005/04/15 4:18:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






