ATH-ANC7
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7
人気はうなぎ上りでいつの間にか3位。でも相変わらず品薄の様。3月の上旬も品薄で新宿西口ビックカメラには無かったけれど、さくらやにはかろうじてありゲット。その後、出張(飛行機)で、同時に持っていったそれまで使っていたMDR-NC32NXと、偶然にも機内で使用できたBOSE QuietComfort3を使用できたので3機種比較です。
<音質>
ANC7の印象は、音の繊細さ、立体感という点で音質は私は好感を持っています。どちらかというと高音域が得意なようでそれに引っ張られているかもしれませんが。NC32NXは、悪くは無いのですが、ANC-7と比べてみるとややこもった感じもあります。QC3も何を聞いても問題が無いような感じで、バランスがいいと思います。ただ、反面使用時間が短いと印象が薄い感じもあります。
<NC>
ANC7をまず電車の中で使いましたが、低音はさっと消えますが、高音が残る感じで、近くにいる女子高生のおしゃべりはそのまま聞こえていました。低音は消えるので不快感はないのですが、NC機能を期待しているとがっかりするかもしれません。一方、NC32NXはまさに耳の穴をふさいで全体に音を抑える感じです。飛行機の中でもその傾向は同じで、ANC7は低音は消えるものの、音の量としては驚くほど減らない感じです。別な言い方をすると、NC32NXは音を遮断し外と隔離し自分の世界に引きこもる感じ。他方、ANC7は耳が外の世界とつながっている圧迫感のないオープンな印象があります。QCはNC機能は明らかに他2機種を上回り、かつ音の消え方に不自然さがありません。オープンエアなのも寄与しているかもしれません。
不思議なことがあります。ANC7のマイク部分を指でふたをすると、音が増えるのではなく、逆に遮音性が高くなりNCが効く感じで、よりNC32NXに近くなるのです。
<装着感>
ANC7のイヤーパッドは耳たぶとほぼ同じ大きさなので、少しつけ方が悪いと時間がたつと耳が痛くなることがありました。ただ、少しずらせば問題なく、コツをつかむと問題なさそうです。QC3は耳たぶを抑える形ですが、以外に耳は痛くなりませんでした。
<結論>
音質(好み) ANC7>QC3>NC32NX
NC機能 QC3>NC32NX>ANC7
コストパフォーマンス NC32NX>ANC7>QC3
QC3はさすがというところだけど、果たしてANC7の倍の価格の価値があるか?
NC目的ならNC32NXで十分?(小さいし)
ANC7・・・ちょっと微妙かも。しかしもう少し使ってみます。
書込番号:6148575
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-ANC7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/01/01 9:19:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/12 16:51:20 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/26 17:59:26 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/31 22:35:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/07 14:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/31 11:54:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/22 21:51:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/31 15:19:15 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/24 2:37:50 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/03 22:27:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





