『買いましたぁ』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

ATH-PRO700LTD

専用の高耐入力ドライバーユニットを搭載したDJヘッドホンATH-PRO700の限定モデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700LTDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション

ATH-PRO700LTDオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション


「ATH-PRO700LTD」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700LTDを新規書き込みATH-PRO700LTDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いましたぁ

2009/02/14 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

10年間3台に渡って愛用してきたZ700からの乗り換えです。
PRO700LTDのデザインに、どことなく民生CD900とのデジャヴを感じての購買意欲もありますが、
音の方も同様な印象に感じ(Z700+CD900的な…)購入となりました。
ケーブルのカール部分が微妙に短いのが何とも良いです。(個人的にカールケーブルは便利なので大好き。)

店舗で実機を物色して買うのは、そろそろ限界時期かなと思い、
出先のビックカメラ在庫残1を仕入れて来ました。
今は、エージング前の独特の音を楽しみながら育成中です。

やはり、ネット通販よりも店頭購入は商品に愛着が沸くので、いいです。(¥高いけど)
残1を店頭陳列せずに、問い合わせた客にのみ出すケースも多いようで、
店頭在庫事情は視覚的にはわかりずらいですが、時期的にはもうヤバイ時期ではあると思います。

店頭購入を考えている方は、そろそろだと思います。

書込番号:9095110

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/02/17 00:56(1年以上前)

(訂正です)
PRO700LTDは「Z700+CD900」というのとは随分違うようでした。
これから、音の変化をもうしばらく見据えたいと思います。

書込番号:9107780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/17 08:16(1年以上前)

低価格帯のケーブルの質が悪くない製品って,少々音抜けが悪く,曇った印象が出ます。
この曇った印象を外して,雑味な音で誤魔化して居るのが,軽い音を出す製品達です。
曇った印象が少なく感じますから,パッと聴きの印象は好く感じます。
で,主さんが似て居ると挙げたモデル達は,曇った印象はどうかです。
値段がそれなりに来てるので,少なくはなってると予測はしますが,昔からの機種は気が多そうです。

PRO700LTDは,ハウジングの穴を,ノーマル機と違って全て開けてます。
ノーマルは,半分程度の穴を白いフィルタで塞いで,音質コントロールしてそうですょ。

書込番号:9108491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/17 08:41(1年以上前)

モデルは違いますが,機会が在ったらPioneerのM390とM999E5と聴き比べて見て下さい。
ドチラの機種が比較機に近いかをです。
因みに,オリジナルの音は軽いです。

書込番号:9108546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/02/17 23:47(1年以上前)

どらチャンでさん>
ハウジング穴にそんな違いがあったんですか。興味深いです。

残念ながら似て非なる物でした。
さて曇りでは、
Z700は…世代別にけっこう違いはありますが、高音が少し曇る印象はありました。
低〜中音は曇りなくパンチがあって好きです。

CD900は、曇りとは無縁な感じですが、さすがにST版と比べると少しは劣るかも知れません。
でも、ST版にはない骨太さと鮮やかさが大好きです。

推薦頂いたpioneerモデルは機会がありましたら、ぜひ聴いてみたいと思います。
かなり詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:9112590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/22 23:59(1年以上前)

あれから大分こなれましたですか。
処で,SONYのZ700とは基本の展がり方が違う見たいですね。
PRO700シリーズは,テクニカ型番順当な基本展がりです。
一方,Z700は音場感が高い,遠い印象を持ちました。

処で,PRO700シリーズですが,もう少し高音域を前方へ起たして上げたい印象なんですょね。
パイソンPRO700因りは,LTDの音は好く鳴ってますが。

書込番号:9140185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700LTD
オーディオテクニカ

ATH-PRO700LTD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

ATH-PRO700LTDをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング