『素直さではトップクラスと張り合うと思います』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,800

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 AH-G500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-G500の価格比較
  • AH-G500のスペック・仕様
  • AH-G500のレビュー
  • AH-G500のクチコミ
  • AH-G500の画像・動画
  • AH-G500のピックアップリスト
  • AH-G500のオークション

AH-G500DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • AH-G500の価格比較
  • AH-G500のスペック・仕様
  • AH-G500のレビュー
  • AH-G500のクチコミ
  • AH-G500の画像・動画
  • AH-G500のピックアップリスト
  • AH-G500のオークション
RSS


「AH-G500」のクチコミ掲示板に
AH-G500を新規書き込みAH-G500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G500

スレ主 GKRSNAMAさん

AHG55がぼろぼろになったので買いなおしました。私としてはうるさく言わなければこれで満足。

中音がきれいに出るようになり、低音がしまり、情報量が増えました。繊細透明でやわらかくきれいな音。ただし、ガンガンぎんぎらという感じは弱いです。能率もやや低め。

JAZZとクラシックではソ×ーの900stを完全に超えていると思います(こっちはギンギンとハードロック向きですね)。G500は宣伝文句にあるようにトップクラスの機種(といっても2-4万ですが)に匹敵する思います。

STAXと比較すると20年前のLambdaプロとならまあまあですが、現行最上位機種SR007+SRM717と比べれば繊細感が足りず情報量も少なめです。お値段を考えればこれはまあしかたありません。音色はいいんですがね。

いっぺんゼンハイザと比べて見たいと思っています。(HD580とならそれほど負けなかったりして。)

私は家ではSR007を携帯用に本機を使っています。今後もDENONとSTAXは買い続けようと思っています。

書込番号:3979191

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GKRSNAMAさん

2005/03/21 10:52(1年以上前)

[XXXXXXX]GKRSNAMA さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
221.240.136.126 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

自己レスです

あれからG500をSTAXとたっぷり比べました。比べた場合、G500の方は上下のFレンジがやや狭く透明感や繊細感もやや負けています。トランジェントも若干落ちるかと。でも音色やバランスはなかなかのものです。(まあ10万円クラスのLAMBDAプロと30万円クラスのSR007が相手ですからね、負けて当然。いい勝負だったらコンデンサ型の名門STAXの名が泣きます。)逆にいえばG500は本当のトップクラスと比べてもこれぐらいの差しかありません。決して話にならない程度の大負けではありません。

あなたが音にうるさく究極の音がほしいのならSTAXのSR007以外にはありません。でも、普通の音楽ファンで好きな音楽をいい音で聞きたいぐらいならG500で十分でしょう。

店でゼンハイザHD580も聞いたのですが、高音が伸びて繊細でさらさらした感じです。これもわりと安価ながらすばらしい。対するG500は中音中心の本当にごく当たり前の強調感のない音という感じです。

あと、有名メーカ品との比較です。JAZZやクラシックには店で聞いたテクニ○の3・4万円クラスや所有しているソ○ーモニタMDR-CD900STなんかより、G500の方が大分いいのではと思います。(ソ○ーやテクニカのあのクラスはハードロックやポップス向きにチューニングされているんでないでしょうか。低音はドンドンがりがり、中音高音は張りが強くきらつきます。ぼくはこういう音は疲れてだめ。)

書込番号:4101717

ナイスクチコミ!0


gkrsnama1さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/03 14:37(1年以上前)

G500をめちゃくちゃほめたんですが、ちょっとほめすぎかなあって気もしてきました。つやや透明感や実在感はやっぱりΩ2の敵ではない。価格が極安なのに素直できれいな音ではありますが。

極安品を超高級機と比べるのは、もっていないからです。Ω2があればあえて中・高級クラスは買う必要がないですから。(ソニークオリア010を聞いた事もありますが、JAZZとクラシックに限りΩ2の圧勝でした。電気音楽はわかりません。)

店で聞く限り、中・高級機はたいしたことがありません。というかへんな癖があったりして積極的に良くないことも多いです。(STAXのエントリー機、ゼンハイザのHD580・HD600・HD650、ソニークオリア017のイヤホンは別ですが)。変な癖がある4万くらいのそこそこ高級機よりG500のほうがはるかにいいですよ。(電気音楽はどうだかわかりません)

オーディオの評価はいろいろあります。音域バランスが完璧とか、繊細感と力感がどちらもすばらしいとか、どんな細かい音でも拾い上げるとか、ウルトラワイドレンジだとか、ハイスピードだとか、いろいろありますが、まあ極安ですから、あまり高望みしないことです。本機の特徴は素直さ・なめらかさだと思います。逆にそれ以外は多少我慢が必要と言うことです(あくまでΩ2と比べた場合ですが)。

書込番号:4138878

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > AH-G500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古品を入手しました 0 2011/01/16 7:47:22
1980円で... 4 2008/02/10 17:43:18
ケーズデンキ 3 2008/01/28 22:52:34
素晴らしい高音域! 0 2007/03/24 13:08:03
ジャズピアノを聴くのなら、これ! 0 2007/02/20 15:32:27
素直で聞きやすい 0 2006/12/17 3:07:02
音が小さい…? 2 2006/11/13 0:04:21
ある意味…メルヘンチック? 0 2006/10/22 14:52:35
装着感はどうでしょうか 0 2006/05/12 12:29:16
突き刺さる高音 2 2006/02/25 11:38:42

「DENON > AH-G500」のクチコミを見る(全 60件)

この製品の最安価格を見る

AH-G500
DENON

AH-G500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

AH-G500をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング