


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700


こんにちは。
このレシーバーアンプ、評判がよいので購入箇所を探っていましたが、
鳥取県の田舎ではヤマダ電機の4万+ポイント1000円分が限界でした(私の能力では)。
で、いろいろ探っていたら、ベスト電器のインターネット店舗で
送料込みで税込み36,600円でしたので、購入しました。
(クレジット1括払い、手数料なし)
http://www.ebest.co.jp/
で、商品名検索で"R-K700"を検索すれば出てきます。
在庫なしでしたが、日曜注文して水曜に届きました。
色は、シルバーにしました。
以前の構成は
アンプ:ビクターAX-Z921とい定価9万くらいだったかな?のA級回路
スピーカー:Bose314というマイナースピーカー(壁吊り)5万くらい?
でした。
これと比較すると、JAPOPでは、わずかながら、音の透明感は以前の方が
いいですが、低音のパンチというか、音量はK700の方がいいようです。
ジャズ系も、高音の伸びがよく、問題ないです。
普通に聞く分には、このコンパクトでチューナー、CD,MDが内蔵された
K700で遜色はないですし、コストパフォーマンスは遙か上ですね。
音調は、
1:7連グライコ(63,160,400,1k,2.5k,6.3k,16kHz)それぞれ±8dB
2:D-bass(+8まで)
3:bass(100,150,200Hzのどれかを選ぶとそれ以下の音域)±6dB
4:TREBLE(5kHz,7kHz,10kHzのどれかを選ぶとそれ以上の音域)±6dB
の4つを使うようです。
3,4は、カーステレオのラウドモードみたいに、低音域と高音域をつり上げるような物です。
ちなみに、ヤマダ電機で聞いたときは、たいしていい音に聞こえませんでした。狭い部屋でないからか?
また、ルームイコラーザーを使用すると、もや〜ッとした解像度不良の音になったので、
今は使用していません。
書込番号:3908593
0点


2005/02/11 11:40(1年以上前)
かぷかぷ-さんのおっしゃるように、ルームEQを使用すると、明らかに音の解像度が低下するように感じます。私も鳥取県ですが、どうも鳥取県の田舎ではルームEQはあわないのかな?(冗談ですが、、、)
書込番号:3914314
0点

EQなんてそんなもんでしょ?w
個人の好みで使うにはいいけど・・・。
ちょっと称えすぎているような気もするな・・・(というかかなり^^;
書込番号:3914760
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > R-K700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 16:04:42 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/16 14:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/11 23:09:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/02/17 14:35:49 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/21 6:54:21 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/13 18:20:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/20 17:22:14 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/07 6:33:06 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/21 23:14:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/26 10:26:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




