NETJUKE NAS-M700HD
S-MasterやDSEEを備えたネットワーク対応HDDコンポ (160GB) 。市場想定価格は85,000円前後
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
長年、stardedioから、曲を録りだめて、ウォークマンで楽しんでいました。ところが、ここ数週間、新曲のタイトルが一切取得できなくなりました。古い曲はタイトルが入ります。sonyに聞いても、提供元のgracenoteに聞いても全く解決しません。
双方、異常は無いとの回答です。
同じような症状がある方、または解決策があれば、教えてください。
書込番号:24964573
0点
>yohremiさん
その機能が終了したのではないですか?
その機能を実現するために、SONYがGracenoteにお金を払っていると思うのです。
それで、もうNAS-M700HDを使っている人はほとんどなく、お金を払うのはもったいないので、終了したということでしょう。
それより、そんな古い機種で、まだそういう情報を取得できていたことに驚きです。とっくに切り捨てられているかと…。
例えば、BDプレーヤーで次のようなお知らせがあります。
https://www.sony.jp/bd-player/info2/20181011.html
このようなことがNAS-M700HDにもあるのではないでしょうか?
例えば、他社にこういうお知らせもあります。
BR-NX10はNAS-M700HDと同類の機種で、会社の事情でそういう機能が終了というのはあり得ることです。
Gracenoteはただでそういう情報を提供しているわけではないので…。
書込番号:24964816
0点
ありがとうございます。そんなこともあるんですね。
ただ、どちらに聞いても、「得に変更点はない。」との回答で、ネット環境の確認や、機器の設定の確認をされました。秘密にしているわけではないですよね。
書込番号:24964871
0点
サポートの人が、NAS-M700HDが14年前のとても古い機種とは思わなかったのではないですか?
それで、一般的な話として、システムに変更点はないと…。それで、機器の設定やネット環境を確認されたのではないですか?
個別の機器については、何年何月までの契約とかが決められていて、必要があれば更新されて延長される仕組みだと思います。
SONYに、「NAS-M700HDはかなり古い機種で、Gracenoteとの契約が打ち切られたのではないですか?」ともう一度聞いてみてください。
それで、「その通りです。」となった場合は、それを受け入れてください(まあ、それしかないですが)。
日本で数えるほどの人しか使っていない機械のために、企業としてお金を払い続けるほどの余裕はないはずですから。
書込番号:24964960
0点
パソコンのMusic Center for PCでGracenoteは利用できます
本機からパソコンにデータをコピーして楽曲タイトル情報が取得できるか確認して出来たらそのデータを本機に戻すとか?
書込番号:24965967
0点
>カナヲ’17さん
そうですね、ネットで取り込んだ曲はそのシステムを使っています。となると、netjukeの必要性が無くなるかと、、、
尚、現時点でsonyからの回答はまだありません。
書込番号:24968432
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NETJUKE NAS-M700HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/10/19 15:50:45 | |
| 2 | 2020/12/07 23:55:14 | |
| 2 | 2015/11/24 14:03:44 | |
| 0 | 2015/10/06 0:29:41 | |
| 5 | 2014/12/04 0:05:53 | |
| 1 | 2013/07/28 6:51:49 | |
| 5 | 2013/02/05 8:35:04 | |
| 8 | 2013/01/24 12:44:43 | |
| 2 | 2012/11/07 23:21:25 | |
| 3 | 2012/09/19 18:54:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






