


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
自分の演奏(アコースティックギターのソロ演奏)を録音することが主なのですが、皆さんのレビュー・クチコミを拝見すると
LS-10の内蔵マイクでは低域がいささかあっさりしているようで・・。
LS-10でアコースティックギターの音を録音したサンプルが見つけられず、SONY PCM-D50しようか、LS-10にしようか決められずにいます。基本的には内蔵マイクだけで行ければなとは思っているのですが・・・・。価格・デザインはLS-10でよいと思っていますが、音はPCM-D50なのかな?等と考えています。参考にさせて頂けるお話がありましたらお聞かせ下さい。
書込番号:9061454
0点

OOO-42さん、こんにちは。(*^▽^*)
>OOO-42さんwrote:「LS-10の内蔵マイクでは低域がいささかあっさりしているようで・・」
仰るとおり、あっさりしています。lllll( ̄∀ ̄;)lllll
ただ。
憂慮されるほど低域の収録が悪いわけではない…というのが私の感想です。
アコースティックギターの集音であれば、特に問題ないと思われ、その音質とコストパフォーマンスの高さと
相まって、私はLS-10を「超オススメ」致します。ヾ(´▽`;)ゝ
以下は、私が(エレキ)ギターを収録した際の音です。(44.1kHz/16bit録音)
http://www2r.biglobe.ne.jp/~jediduke/ls_10/stay.WAV
(U2の"Stay (Far Away, So Close!)のメインリフ)
イメージとしては、アコースティックに近い状態を意識し、コーラスエフェクトをわずかに掛けただけ。
アンプから出た音を、アンプの目の前に三脚で据えたLS-10で録音したモノです。
演奏も即興で下手ですし、アコースティックギターではないので、あまり参考にならないかもしれませんが、
lllll( ̄∀ ̄;)lllll
ご購入判断の際にご利用ください。
書込番号:9066311
1点

プチオーディオファイルさん
返信ありがとうございます。演奏ファイルまで聞かせて頂き感謝です。
低域の話をしておいてなんですが、高音域の煌びやかさは良いですね(*^_^*)
(もちろんプチオーディオファイルさんの演奏のタッチが素晴しいのですが)
低音域は多少、ブゥーンという感じ(抽象的ですいません)が録れると
いいなあと思っていました。
ファイルを拝聴しますと仰るとおり、音としてはきっちり録れている感じはします。
実際に購入していじってみようかなぁ・・・と思い始めています。
私の場合、今まで出音は気にしても録る音はほとんど気にしてませんでしたので(^^ゞ
ただ、自分の拙い演奏でも残して置こうかなと思い、機材を購入したいなぁしようと
思い立った次第です。
大変参考になりました。
書込番号:9066720
0点

OOO-42さん、こんばんは。(*^▽^*)
>OOO-42さんwrote:「実際に購入していじってみようかなぁ・・・と思い始めています」
LS-10使用者が増えることになれば、小生の拙い演奏を掲載したのも無駄にはならないかもしれませんね。
ヾ(´▽`;)ゝ
ちなみに、最初の返信において私が書いた「コーラスエフェクトをわずかに掛けただけ」というのは、誤解を招く表現
ですね… lllll( ̄∀ ̄;)lllll
失礼しました。 (もっとも、OOO-42さんはご理解いただけたと思いますが!)
「コーラスをわずかにかけただけ」なのは、ギターの出力をエフェクターに通しているからであって、
LS-10で収録した音は、全くいじっていないんです。
アンプから出た音をアンプの目の前で収録し、そのファイルをそのまま掲載しています。
私の下手な演奏を (T△T)、余すことなく伝えていると思いますw。
LS-10の録音能力はかなり高いと言えるのではないでしょうか。
でも、これから購入されるなんて羨ましいですね! あれこれ悩むのは楽しいですものね!
書込番号:9068865
0点

ギターの最低音は確かに100Hz以上ありますよね。
しかし、あれだけ低域をカットしている商品コンセプトですから、音楽録音向けの商品ではない、というのが個人的感想です。
たとえば、TASCAMのDR-1はアコースティックギターの録音サンプルをアップしていたと思いますが、かなりいいです。一度聞かれてみるといいでしょう。
書込番号:9080604
0点

某@さん
ご返信ありがとうございます。
以前、DR-1のサンプルを聞いたことがあります。
確かに良い音だと思いました。低域も内蔵マイクでは良く録れているのかなと感じました。
ただ、自分で所有する事を考えたときに・・持つ喜びを感じられる物
かどうかを考えたると・・LS-10かPCM−D50になってしまいました。
2機種とも低域の物足りなさを指摘される事も多いようですが、
プチオーディオファイルさんのアップして下さったファイルを聞き
あのような感じで録れるのであれば、多少の補正(PC上)で補えるのではないか
と考えています。
(原音に手を加えることになりますが、多少エフェクト等も使うつもりですので)
本当にDR-1の購入を考えた時期もあって、webでサンプルを聞き、筐体の写真
を見たりして思案していましたが結局・・現在に至です。
某@さんのご意見も参考にさせて頂きます。・・がまた、悩ましいです<`〜´>
書込番号:9084855
0点

外部マイク主体で考えるならLS-10で全く問題ありません。
音質(外部マイク必須)・造り・電池持ち・軽量性など最高レベルのバランスの良い商品。
私には不要ですが、2G越えを達成したメーカーの姿勢も好感が持てます。
仕上がりは昔のカメラのような高級感・精密感があり、気に入っています。
ただし内蔵マイクは高音寄りでダメです(ギター録音においても)。
D50比で明白な違いがあります。
そしてそのD50でさえ、内蔵マイクの音質には不満の方も多いのが現状です。
私はMP3プレーヤ兼用なので、LS-10の軽量性からこちらを選択しました。
キビキビとした操作性も最高です。
書込番号:9130295
1点

usameriさん
ご意見頂きありがとうございます。
>外部マイク主体で考えるならLS-10で全く問題ありません。
>ただし内蔵マイクは高音寄りでダメです(ギター録音においても)。
>D50比で明白な違いがあります。
外部マイクは確かに皆さんお話されていますね・・。
しかし、外部マイクも低〜高額・特性いろいろ・使ってみないと解らない等
ありますよね。これがまた悩ましそうで<`ヘ´>
(内蔵マイクでは)ある程度の妥協をした上で使用しなければいけないのですね。
・・だいぶ割り切りが出来てきました^^
そこで、某@さんのご意見を参考に、私なりに(解らないなりにですが・・)
周波数の特性のグラフを眺めてみました。
確かに100Hz以下の落ち方はLS-10・PCM-D50ともに多機種(R-09HR/DR-1等)
に比べると早いですね。特にLS-10は・・。
その分、中高域を充実?(^^ゞさせたセッティングになっているのでしょうか?
といってやはり道具として(私としては愛着を持って長く使える事)拘りたい
ところもあります。
プチオーディオファイルさん・usameriさんの仰るとおりLS-10の機械としての
造りは魅力的ですよね。(PCM-D50もですけど・・)
皆様のありがたいお話に、まだ・・あちらこちらに揺れ動く自分がおります。
最終的には自己決定を下す時が来るのでしょうが・・・・・ほんとに来るのかしら(・・?
書込番号:9132146
0点

音以外のポイントとして、LS-10には片手でらくらく操作できる良さがあります。
D50で片手だと非常に危険です。
書込番号:9226233
0点

こちらに特集記事があります。内蔵マイクについてはもっと大きいものを予定していたようですが、テストの結果今のものになったようです。
http://golog.nifty.com/special/olympus/index.htm?top_info
書込番号:9249664
0点

usameriさん
BB 001さん
ご意見を頂きありがとうございます。
>音以外のポイントとして、LS-10には片手でらくらく操作できる良さがあります。
そうですね・・実際に電気店で手にとって見て、手の小さな私には持ち易かったです。
>内蔵マイクについてはもっと大きいものを予定していたようですが、テストの結果今のものになったようです。
記事を確認しました(^^)>そうなんですね。
記事のサンプルファイルを聞いて見たらウッドベースの低音が結構
気持ち良かったですね・・。
・・と思ったら、うちのPCはソ○ーのバ○オでメガベースとやらがあって
最近ONにしてた事に気が付きました(^^ゞ
ともあれ、低音は持ち上げて出てくるって事はわかりました。
前回の投稿からまだ迷ってまして・・。
SDカードやメモステ、単三充電池のセットなどは買い揃えたものの・・・。
本体は決めかねてます。
そうこうしてたら、ZOOMやTEACから新機種は出るは、もしかするとOLYMPUSやSONYも
出してくるかな?
などと考えてたら・・・TEACのDR-100ってちょっとそそられます。
まだまだ、買えないのでしょうか?
書込番号:9250240
0点

早速のコメント返しどうもです。また記事を読んでくださってありがとうございます。他でも書きましたがローランドのR-1や09(初代)に飛びついて使っていたのですがモニターの機会がありLS-10を手にしました。見た目は測定器か医療用機器のような外観ですが生録には幅広く使えると思います。
電池のモチがいいのもいいですよ。こどものピアノ発表会とかにもって行くのですが、R-09だと2時間の発表会で新品の電池を入れて録音だけでめいっぱいです。LS-10なら休憩時間もまわしっぱなし、アンコールされても、帰りの電車の中で聞き返してもダイジョウブ(モット前のMDは信頼性が低く2台で録るバックアップ体制でした)。
また、波形編集ソフトが同梱されていて、96KHz24ビットの高スペックで録音してもこれがあれば聴けるようになっています。製品版を端折ったものなので中途半端な感じもしますがこの手のソフトではこれでも親切な方だと思います。リミッターやコンプレッサー、ノーマライズ、ディレイ、フェードイン、フェードアウト、イコライザーなどありCDのスペックやMP3への変換もこれ一つでとりあえずできます。あ、MACはどうだっけ?ちょっとわかりませんけど。
書込番号:9258281
0点

BB 001さん
>ローランドのR-1や09(初代)に飛びついて使っていたのですが
>モニターの機会がありLS-10 を手にしました。
>見た目は測定器か医療用機器のような外観ですが生録には幅広く使えると思います。
私も友人に借りて(^^ゞR-09を使ったことがあります。
使い込んだと言うほどでもありませんが、特に不満は無かったですね。
(ACアダプターだったので時間も気にしてませんでした・・)
でも購入には至らず・・です。
LS-10の外観は・・どちらかと言えば好きです(*^_^*)
メカメカしいのは・・・好きです。
最初の話に戻りますが、やはりきっちり素性の良い音として
アコギの演奏が収録出来て、道具としての所有感を満足させてくれる・・。
そうゆう機種が良いんですよね。
最近出始めた多機能のPCMレコーダーにも惹かれる部分は確かにありますが
最低限の機能を磨き込んだ物もいいなぁ・・と
優柔不断でわがままなだけですけどね(^0_0^)
書込番号:9268165
0点

ソニーのをWEB上で見ましたら、いいこといっぱい書いてあってこれは迷いますね、確かに。
評価として低音が物足りないと言うのは、どのへんから出てきてるのかワカラナイのでなんとも申し上げられません。部屋の響きもあるからです。客席で聴いてて録音マイクも客席で同じような位置で録って、後で聞いてみたら違うというのならワカルのですが、ギターのサウンドホール付近にマイクをセットしておいて、客席で聞いたのとは違うと言われても・・・?ですよね。
逆に響きをうまく使うには、演奏者を壁や反響板の近くまで後退させてマイクとの距離をとるのもアリだったりします。それでも不満があればマイクの性質もあるので、外部マイクの良いヤツを検討しないと。
前にMDで録音していたときはソニーのECM-719の前の型のをよく使ってました。ECM-MS907も持ってましたが音が好きではなかった。ううむあれをつないでみようと思ったこと無いなあ、オリンパスもよいマイクを選んで使ってるのだと思います。
あ、コンデンサーマイクはソニーの得意分野ですね。自分はプロ用はC-38Bしか知りません(前の仕事先のホールでこれとシュアーSM58しかなかった)が、確かにあれはイイです一つで20万円くらいしますが^^;
そしてソニーはC-38B以降も沢山のマイクを作ってるけれど、評判がいいのはいまだにC-38Bだったりします。たぶんゼンハイザーやAKGも新製品より定評のある古くからあるマイクが好まれていると思います。
で、良いのは判ってるけどそこまで踏み込むことも無いなあと持っておりません。手軽なのがイチバンなので。なにやらまとまりのない文で失礼いたしました。そうですねLS-10は当初5万円ぐらいしていましたが今はだいぶ安くなってきていて損は無いと思いますよ。
書込番号:9299244
0点

BB 001さん
アコギ録音の際は自分の部屋でセオリー通り(^^ゞサウンドホールから指板の付け根辺りを狙ってます。
でもオフ気味に部屋の残響を入れるのも良いでしょうね。
曲の雰囲気も変わるでしょうし・・。
スペック云々は良くわかっていない人なので・・・(泣)
実際に購入して試行錯誤するのもありですね。
以前、SHURE SM58とZOOMの小さいMTRで録音したりしましたが・・恥ずかしい(*^_^*)
コンデンサーマイクは使ったことが無く(管理も大変のようですし)
本格的な録音には縁遠いのですが、LS-10やPCM-D50なら手間なし簡単(^^♪に
私的には満足できる音で記録できるだろうと思ってます。
とても有益なご意見をありがとうございます。
今週末東京へ行きますので実物を今一度じっくり見てきたいと思います。
地方では置いていない店も多く、あってもLS-10はモックです(T_T)
高速割引開始のなか大渋滞覚悟で・・・行きます!
もしかして買って来ちゃうかも?
書込番号:9302825
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > LS-10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/03/11 13:16:44 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/03 15:05:13 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/11 23:05:23 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/05 15:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/07 12:57:30 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/18 10:49:20 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/13 11:42:09 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/06 11:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/13 8:27:28 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/28 22:29:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





