『ICレコーダーorMP3プレーヤー?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:32MB 最大録音時間:11.8時間 電池持続時間(再生):12時間 電池持続時間(スピーカー再生):12時間 ICD-MS515のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICD-MS515の価格比較
  • ICD-MS515のスペック・仕様
  • ICD-MS515のレビュー
  • ICD-MS515のクチコミ
  • ICD-MS515の画像・動画
  • ICD-MS515のピックアップリスト
  • ICD-MS515のオークション

ICD-MS515SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月21日

  • ICD-MS515の価格比較
  • ICD-MS515のスペック・仕様
  • ICD-MS515のレビュー
  • ICD-MS515のクチコミ
  • ICD-MS515の画像・動画
  • ICD-MS515のピックアップリスト
  • ICD-MS515のオークション

『ICレコーダーorMP3プレーヤー?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ICD-MS515」のクチコミ掲示板に
ICD-MS515を新規書き込みICD-MS515をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ICレコーダーorMP3プレーヤー?

2003/06/29 23:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MS515

スレ主 マコ20030631さん

現在、ICレコーダーの購入を検討しています。やはり内臓メモリよりメディ
アが取り外し可能な方がなにかと便利かと思っています。
SONYのを見に行ったら、パナソニックのが細くてコンパクトでちょっと
弾かれてちゃいました。

さて、本題ですが、色々見ていると、ICレコーダーにはMP3が再生でき
る物があり、さらにはMP3プレーヤーには会話を録音できる機能があるみ
ていで、お互いに機能がかぶってしまっていて悩んでいます。
MP3プレーヤーでもそれなりに録音できるのでしたら、そっちの方が良い
かなと思うのですが、やはり実用には耐えないレベルで、ICレコーダーを
購入するべきなのでしょうか?
用途は、授業の内容、抗議が録音できればと思っています。

ご存知の方がおられましたら、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:1715038

ナイスクチコミ!0


返信する
MDやめたさん

2003/06/30 21:13(1年以上前)

マコ20030631さん悩みますよね。私も悩みまくってます。

今まで私が調べたのは
一般にMP3の方が音が良さそう。音楽ならMP3ただし同じMP3でも音質は様々。当然同じメモリー量で録音時間が短い。
OLYMPUS MD20 ICレコーダーとしてもMP3 レコーダーとしても使える。っとここは凄い良さそうだったのですが、パソコン音声認識に対応していないみたいでここがネック。そういう事をしない人には吉かも。
でも自分が長い文章を書いて肩がこる度にこれがあったらと思う。
ただし性能はどれほどなのか不明。
一方MP3レコーダープレーヤーは通常録音時間が短い。中には録音時間が長いモードがあるものもあるが、ライン入力と内臓マイクで分けていてライン入力では常に音質のいい短いモードになる。
ライン入力で録音しないならいいかも。
さらにハードディスクレコーダーなるものもあり内蔵ハードディスクに録音する物もあるが、電池の持ちが悪いのと、いかんせんごつい。
要は自分が何を何時間録音したいのか、どの程度の録音時間と音質を求めるのか、パソコンとの連携はどうするのか、音声認識ソフトは使うのか。
電池で録音するのかアダプターが使えるのか。
ポケットでこっそり録音したいのかテーブルに置いたり、マイク回線から録音したいのか
というような事で100人いたら正解は100以上になってしむのでしょうね。
私の場合いまの所この515が最有力候補なのですが。
どなたかモット詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:1717200

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコ20030631さん

2003/07/03 12:49(1年以上前)

>MDやめたさん
 ご返信ありがとうございます。

 そうですね、色々悩みます。
 どちらかというと、MP3の音楽再生は利ければ良いので、そういった意味
 では、ICレコーダーにMP3の再生機能がついているのを選んだ方がよい
 のかなと考えています。

 私の使いたい場は、主に講義なので、講師の方の声さえ録音できればよく
 会議などで全員の会話を録音できる必要はありません。
 初めはメモリスティック等に録音できた方が良いかと思っていましたが
 録音だけと割り切れば、最低1日分の録音ができれば良くて(家に帰って
 毎日、パソコンに落とせばよいわけですから)、そなるとどれだけ小さい
 かがポイントになるかなと思い始めてきました。
 で、次の候補に上がったのが、パナソニックのSlim Voice RR-US007辺り
 です。

 一応、ドラゴンスピーチ機能等もついているので、MDやめたさんの要望
 は満たすのでしょうか。

 お店で、録音しくらべれると良いのですけどね。

書込番号:1724672

ナイスクチコミ!0


トリウムさん

2003/07/04 21:14(1年以上前)

MDやめたさんのおっしゃる通り、目的や用途によって選ぶ機種も変わってくるようですね。私はあまりmp3レコーダーやハードディスクレコーダーには詳しくないです。説明できなくてすみません。

音声認識についてですが、オリンパスの ボイストレック DM-20 というICレコーダーでもwmaファイルをwavに変換すれば書き起こしできるみたいです。
ところで私、ドラゴンスピーチ7を使用していますが、これは使用している本人の声でしかうまく認識してくれません。もちろん他人の声などが混ざってしまったらもうお手上げです。また使用初めはコンピューターが誤認識することなどざらですので、その度修正していく必要があります。正直めんどくさいですね。まあ使い慣れればかなり心強いソフトだと思います。

マコ20030631さんがおっしゃるように、レコーダーの大きさもポイントになりますよね。私の場合どちらかというとmp3が聞けたり、録音の音質がよいほうが便利かなとも思います。でも講義でしたら、パナソニックのSlim Voice RR-US007でも十分でしょう。
補足ですけど、授業や講義などを録音したものを書き起こしするのはほぼ無理です。一回試しましたが、わけのわからない文章になってしまいました(笑)。録音状況などによりますけど。まあ認識ソフトを使って他人の声を書き起こしするのはほぼ無理があると思います。

書込番号:1728792

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコ20030631さん

2003/07/18 13:03(1年以上前)

その後の報告です。

結局のところ、iRIVERのiFP-190TCにしました。
いい感じです。
色々比較(IC<->MP3)した結果、マイク端子をつけないのであれば、特に
大差ないと判断しました。個体差はありますけどね。

講義レベルであれば、内臓のマイクで聞き取れるレベルに録音できます。
クオリティーは、まあ満足って感じですね。
しかも、このiRIVERのiFP-190TCは、音質を3段階に調整できて、AGC機能
もついているので良いです。

ICD-MS515と外れてしまいましたが、今は満足しています。

書込番号:1772246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > ICD-MS515」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
性能比較 0 2004/05/09 18:51:05
Ni-H電池の場合は 1 2004/05/17 4:03:10
メモリー不足 2 2005/03/06 13:22:57
ICレコーダーorMP3プレーヤー? 4 2003/07/18 13:03:16
録音時のマーキング 4 2003/06/29 6:21:17
やっぱ世界のソニーですね。 1 2003/06/23 22:46:38

「SONY > ICD-MS515」のクチコミを見る(全 18件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ICD-MS515
SONY

ICD-MS515

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月21日

ICD-MS515をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング