『アドバイスお願いします〜ペットの毛について』のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

『アドバイスお願いします〜ペットの毛について』 のクチコミ掲示板

RSS


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

前の洗濯機が古くなり、買い替えを考えています。
猫を飼っておりまして、換毛期は抜け毛がひどく、あらゆるものが毛だらけ状態です。
ということで、縦型で、糸くずフィルターが充実(?)しており、出来れば乾燥機能がついている機種を探しています。
乾燥機能がついているのであれば乾燥容量は4kg以上(6kg以上だとベスト)、洗濯容量はこだわりません。
また、家は事務系職業の大人しかおりませんので、汚れ落ちもさほど気にしません。
とにかく、こだわりは猫の毛1点のみです(笑)

今のところ、この機種と三菱MAW-HD88Yを検討中ですが、他社他機種にもオススメがありましたらお教えいただけますとありがたいです。

書込番号:5366095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/22 20:47(1年以上前)

猫の毛でしたらドラム式はやめといたほうがいいとだけはいえますが。

三菱のHDシリーズと日立のDシリーズなら
個人的には日立のほうを勧めたいですね。
三菱のほうが乾燥できる量は多いですけど。

乾燥できる量に対するこだわりがどの程度あるのかにもよります。

ただし、日立のDシリーズはドラム式ではありませんが
猫の毛に強いのかどうかについては把握できていません。
それと、乾燥機能については
縦型ですので
しわになりやすいので
洗乾コースではなく、脱水終了後いったん取り出して
軽くしわ伸ばしをしてから乾燥に移ると
しわになりにくいと思います。

猫の毛について誰かからか返事があるといいんですけどね。

書込番号:5368429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2006/08/22 21:14(1年以上前)

みなみだよさん、レスありがとうございます。
乾燥できる量にはこだわりはありません。今が4kgでなんとかやっていけてるので、まぁ、大きければありがたいかな、というくらいで。
猫の毛に関してですが、糸くずフィルターでどの程度毛やゴミを集積してくれるのかわかると良いんですけどねえ。気長に待ってみますね。

書込番号:5368533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/26 07:51(1年以上前)

悩んでいます・・・。さん

はじめまして。
最近から日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVを使ってます。
ちなみにこちらの商品は 洗濯9キロ・乾燥7キロ の大きい
タイプです。

悩んでいます・・・。さんのお宅は猫ちゃんなんですね。
うちは犬で毛足の長いキャバリアを飼っています。家中毛だらけ
になりますよね!コロコロと掃除機はかかせません。

毛が絡まるタオル地ってものすごく取れ難いですよね。。。
今朝実際に毛だらけのバスタオル(犬用)を外でパタパタし、ある程度
払えるものは落としてから洗濯してみました。
ちなみに、ため洗いです。(標準では水をあまり使わないので)

脱水終わりました。糸くずフィルターには若干の毛は溜まりましたが、あとは
排水と混ざって流れたのか。。。

昼すぎには乾くと思うので報告しますね。ではでは。

書込番号:5378642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/26 12:37(1年以上前)

日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVにおいて

さて、乾きましたが驚くほどは取れません・・・・
タオル地は期待できませんね。洗う前と乾いた後に振りさばいて
残った毛を払うしかないのかもです。

その他、Tシャツ等・ポリエステル・ナイロン素材に関しては
繊維に引っかからないようで、すごくきれいに落ちてます。

ということで猫の毛についてですが、日立ビートウォッシュ
湯効利用 BW-D9GVをお勧めできるか?と言ったら、タオル地以外
ならお勧めです。

汚れ落ちはさほど気になさらないようですが、猫の毛も相当頑固
だと思うんですよ。なので、汚れ落ちも気にしながら洗濯機選び
してみたらいかがですか??

個人的には日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV 
お勧めです。汚れ落ちいいですよ!

書込番号:5379231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/26 23:09(1年以上前)

あんずまんさん、レスありがとうございます。見るのが遅れました。

>さて、乾きましたが驚くほどは取れません・・・・
大丈夫です。毛が驚くほど取れる、というところまでは期待していないので。とりあえず、排水されず、多少はフィルターに溜まってくれれば・・・というのが希望です。余談ですが、洗濯機でペットの毛が驚くほど取れる!なんていう商品を発売したら、多少高くてもとても売れるでしょうね(笑)開発してくれないかな。

ビートウォッシュ湯効利用はちょっと気になっていたんですよね。普通のビートウォッシュは水が少ないので毛は取れにくそうと思ってたんですが、「湯効利用」とうたってる位だから、お風呂の残り湯のゴミ対策も・・・と期待してたんです。レポありがとうございます。でもフィルターにはさほどたまらないというのは・・・?流れちゃってるんでしょうか。それにしても、やっぱりタオル地以外は比較的取れるんですね。

>汚れ落ちも気にしながら洗濯機選びしてみたらいかがですか??
確かにその通りですね。猫の毛はその名の通り猫ッ毛なので、こびりついてるんですよね。毛を取るというよりは「はがす」と言ったほうが良いかも。

湯効利用も候補に入れつつ(お値段がキビシーなぁ・笑)再検討させていただきますね。

本当に参考になるご意見ありがとうございました。感謝します。

書込番号:5380735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/27 00:36(1年以上前)

>湯効利用

この名前がつけられた理由は
乾燥にも風呂水が使えるというところからじゃないかと・・・
今までの洗濯機だと
乾燥時の除湿には、水道水じゃないと使えませんでしたから。

書込番号:5381040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/08/27 17:40(1年以上前)

みなみだよさん
そうなんですか?まぁ不勉強で恥ずかしい・・・
ってことは、他の洗濯機も洗濯時に残り湯を使うことができるのでしょうか。確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。
となるとビートウィッシュも候補かな?

書込番号:5382776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/28 08:03(1年以上前)

洗濯時に残り湯は使えます。
風呂水ポンプが付いているくらいですし。
私が書いたのは
乾燥時に使用する水のことです。

ドラム式(エアコン式のものを除く)や、ビート、それに日立の白い約束に関しては
乾燥時に排出される湿気を抑えるために
水道水を使っていました。

ビートは、その乾燥時に使用する水を風呂水でも使えるようにしたわけですね。

>確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。

すみません、この件に関しては私は把握できていません。
どのメーカーのどの機種が禁止されているのかは
私はよくわかりません。

書込番号:5384605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2006/08/28 21:22(1年以上前)

みなみだよさん

詳しくありがとうございます。
>乾燥時に使用する水のことです。

これに関しては了解しています。今ウチは水冷式のドラム型洗濯乾燥機なので・・・。

>>確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。

自己レスですが、ウチのドラム型(初期の東芝)は確か残り湯禁止でした。今でもドラム型はペットの毛の付いた衣類禁止がほとんどですし、ドラム型かな?余談ですが

書込番号:5386186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/29 21:46(1年以上前)

>ドラム型はペットの毛の付いた衣類禁止がほとんどですし

縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。

乾燥ラインに毛が入ってしまうのがよくないんでしょうね。


ペットの毛には袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプのほうがいいように感じます。

東芝80VC
三菱のD8XP
シャープTG84V
松下FV8001など。

全部取れるわけではありませんが。

書込番号:5389481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/30 09:49(1年以上前)

>縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。

禁止だとは知らずに、何度か試してしまいましたヽ(;´Д`)ノ
そうなんですね〜!勉強になりました。

長くお付き合いするには 使い方がとても重要ということですね。


書込番号:5390885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/30 19:18(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

> 縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。

やっぱりそうですか。
確かどこかで、日立だけは、ペットの毛に関して取説に明記していないとかいてあったのを読んだ様な気がするのですが、まぁ書いてあろうと無かろうと送風口に細かい毛が付くのは良いわけがないですよね。
まぁ、あくまで自己責任ってことですね。 

お勧めしていただいた機種も調べてみますね。
すごい基本的なことなんですが、槽内に出ている元々付いてるネットフィルターと、市販のくずとりネットを浮かすのだと、やはり元々付いているものの方が取れやすいのでしょうか・・・?イメージ的には、あんまり変わらないような気がするのですが。
もしもコレを買ったら「槽内にフィルターが出ていない洗濯機+市販のくずとりネットをたくさん浮かす」という方式で洗濯しようとしていたので・・・。ちょと疑問。

書込番号:5392081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/31 00:17(1年以上前)

あんずまんさん

上ではあのように言ったものの、自分も犬の毛がついたタオルなんかを乾燥してます(^^ゞ
故障さえしなければ、多少寿命が短くなってもいいと割り切ってますから。


悩んでいます・・・。さん

浮きネットの使用ですが、
最近の全自動は節水意識で水の量があまり多くないので
ネットが上手く浮かない状況もあります。
浮かないというより、洗濯物の上に乗ったままになっているというほうが妥当かもしれません。
特に洗濯物が多いほど。

浮きネットを有効に使うなら、手動設定で水位を多めにするなどの工夫が必要になるかもしれません。

書込番号:5393184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/31 20:40(1年以上前)

>浮かないというより、洗濯物の上に乗ったままになっているというほうが妥当かもしれません。

うわっ。そうなんですか。
私は大昔の2槽式からいきなり最新型のドラム式に変えたので、普通の縦型の全自動洗濯機を使ったことがないのです。
なので昔の2槽式のザブザブ洗っていたイメージで、くず取りネットをいっぱい浮かせればいーや、とのんきにおもっていたのですが、そんなに進歩してるんですね。

上の方でわかっちゃいましたさんが上げてくださったオススメ機種の中だと東芝80VCがいまのところ候補です。
何だかもうわからなくなってきちゃったんで、袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプで日立があれば即決なんですけどねえ・・・。

書込番号:5395103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/01 12:17(1年以上前)

>袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプで日立があれば即決なんですけどねえ・・・。

今の機種だとないですよねぇ。
AXはそのタイプの糸くずネットを採用していたんですけど、
BX以降はカバーが付くタイプになってしいましたからね。

私も犬を飼っていて感じますが、タオルなど毛が刺さりやすいものは残ります。
柔らかい猫の毛なら尚更じゃないでしょうか。
上で「あんずまん」さんも書いてますが、洗う前に出来るだけ振り落とし、干す前と干しあがりに振りさばいて残った毛を払うしかないのも事実だと思います。

書込番号:5396925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/03 16:29(1年以上前)

> 私も犬を飼っていて感じますが、タオルなど毛が刺さりやすいものは残ります。
>柔らかい猫の毛なら尚更じゃないでしょうか。
>上で「あんずまん」さんも書いてますが、洗う前に出来るだけ振り落とし、干す前と干しあがりに振りさばいて残った毛を払うしかないのも事実だと思います。

そうですね。その辺の手間は今と変わらないので、覚悟してます。
今はドラム式で洗っていますが、タオルだけではなくてあらゆるものに残ってしまうので、多少なりとも取れればめっけもん、って感じなんですけどね。

書込番号:5403759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング