『全自動洗濯機と 洗濯乾燥機』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 AW-80DAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AW-80DAの価格比較
  • AW-80DAのスペック・仕様
  • AW-80DAのレビュー
  • AW-80DAのクチコミ
  • AW-80DAの画像・動画
  • AW-80DAのピックアップリスト
  • AW-80DAのオークション

AW-80DA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • AW-80DAの価格比較
  • AW-80DAのスペック・仕様
  • AW-80DAのレビュー
  • AW-80DAのクチコミ
  • AW-80DAの画像・動画
  • AW-80DAのピックアップリスト
  • AW-80DAのオークション

『全自動洗濯機と 洗濯乾燥機』 のクチコミ掲示板

RSS


「AW-80DA」のクチコミ掲示板に
AW-80DAを新規書き込みAW-80DAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全自動洗濯機と 洗濯乾燥機

2004/11/04 00:04(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DA

スレ主 ヒノミコさん

はじめまして、こんにちは〜。
いつもこちらの掲示板で目を皿のようにして電化製品を見比べさせていただいておりますが、初めて質問させていただきます。

実は来年、新居を考えておりますが、洗濯機の乾燥をお風呂場に「電気式浴室乾燥機(100v標準タイプ)」を設置して(ガスより電気の方が10万も安いので)、洗濯機を東芝の「AW-80DA」にするか、

お風呂場に浴室暖房乾燥機を設置せずに、ナショナルの「NA-FD8005R」にするか迷っています。(換気扇は設置します)

乾燥機自体は毎日は使用するつもりはなく、雨の日などに使用するつもりです。

浴室暖房乾燥機だと、衣類の乾燥以外にも暖房機能や涼風機能や換気扇機能があるので 洗濯機を東芝の「AW-80DA」にしても大丈夫でしょうか? 

よく洗濯機と乾燥機は別にするのが望ましいと書かれているようですが、電気の浴室暖房乾燥機でも衣類乾燥の役目は果たせますでしょうか?やはりガスの方が望ましいでしょうか?

浴室暖房乾燥機は、ガスは高価過ぎて購入出来ないので、電気式浴室乾燥機(100v標準タイプ)を考えています。

又、今現在せっけん洗剤を使用していますので、泡立ちも気になるポイントです。

ナショナルの泡のパワーにも惹かれますし、東芝の低騒音にも惹かれます。東芝の濃縮バブル洗浄は、洗剤が入れにくくないのか? 泡立ちは良いのかが非常に気になります。

何でもよいのでアドバイス宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3457712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/04 10:20(1年以上前)

浴室乾燥機は干す手間がかかること、100ボルト電気式だとパワーが弱いため大物や厚物が苦手なこと、乾燥中は浴室が使えないことが弱点です。
 浴室乾燥機のメリットは干すので型くずれやシワや縮みの心配がほとんど無いこと、おしゃれ着など平干しでも乾かせること、傘なども乾かせることがあります
 また暖房になりますから一番風呂や朝のシャワー、ペットのシャンプーなどの前に浴室を暖かくしておけます。高齢者がいる場合特におすすめします


 衣類の乾燥で干す手間を省きたいならば洗濯乾燥機や衣類乾燥機をおすすめします。
 ただし乾燥機で乾かすと縮んだりシワになるなど乾燥機での乾燥に向かない衣類もあります。また縦型洗濯乾燥機ではシワはドラム乾燥よりつきやすい傾向があります。

 もし乾燥機を頻繁に使う、厚物の乾燥が多い、乾燥時間は早い方がいいと言うならガス衣類乾燥機(浴室乾燥機ではなくドラム乾燥機)も検討してみてください。ランニングコストもお得です

書込番号:3458835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒノミコさん

2004/11/04 16:44(1年以上前)

そういちさん。ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございます。
感謝します。

そういちさんのおっしゃるように、100ボルト電気式だとパワーが弱いようですが、
200vハイパワータイプはどうでしょうか?

ガスだと、200vの2倍の金額になりますので(14万) 
とても とても とても手に入りそうにありません。

衣類乾燥時間は200vタイプだと実用衣類4kgで140分だそうです。
乾燥の際の電気料金は一時間66円と少し高めです。
66円って少し高いですよねえ? ?

消費電力は暖房運転が2950wで、乾燥運転は2860wと書かれています。
いまいち意味がよく分かりません。

洗濯機は縦型を希望しています。
干す手間は全然問題ありませんし、衣類のシワを考えると やはり浴室暖房乾燥機にしようかと思います。(暖房・冷風・乾燥機機能もついていますし)

ドラム式乾燥機も毛布が乾かせていいですねえ。
でも浴室でも毛布は乾かせますよねえ?
ドラム式だとふんわりと柔らかく仕上がりそうなので少し惹かれます・・・・・

あとは洗濯機ですが、洗濯機はナショナルの「NA-F80A」は口コミ数が少ないので(評価が分かりませんので)、東芝の「AW-80DA」とどちらにしようかとても迷います。(長年使用したいので)




書込番号:3459658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/04 23:44(1年以上前)

200ボルトの浴室乾燥機で140分で66円。そのとおりに行けばまあまあなんじゃないかと思います。NA-FD8005でも定格乾燥消費電力量が2900whとなっていますから66円程度になります(1kwh=23円で計算)

 毛布の乾燥は縦型洗濯乾燥機でも可能です。ただしシングルサイズまでです。(ドラム式も乾燥はシングルサイズまで)

 洗濯機ですが粉石けんの使用であればどれも安い昔の全自動と変わりありません(泡洗浄、濃縮バブル洗浄、泡フル洗浄には出来ません)
 別容器でぬるま湯を使いあらかじめ溶かして入れる方法が推奨されています。

書込番号:3461367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒノミコさん

2004/11/05 17:11(1年以上前)

そういちさん、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。

洗濯機は粉石けんの使用であればどれも安い昔の全自動と変わりありません
(泡洗浄、濃縮バブル洗浄、泡フル洗浄には出来ません)

とありますので、もう一度 一から洗濯機探しをします。

今 気になるのは、シャープの除菌・カビぎらいの効果ですが(毛布のプレ乾燥が出来ればこちらに決めたいです)、サンヨーのミスト洗いも良さそうなので どちらかで検討していきたいと思います。
(優柔不断でイヤになっちゃいます・・・)

本当にお世話になりました。
また何かありました時は宜しくお願い致します。

書込番号:3463529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > AW-80DA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AW-80DA
東芝

AW-80DA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

AW-80DAをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング