教えてください。現在10畳のLDK用にエアコンを検討中です。引き戸で仕切られた隣の7畳洋間も暖められたら良いと思っています。カタログで比較検討したところ、ムーブアイが良さそうなので、三菱MSZ−Z36Rもしくは、MSZ−Z40RSが候補にあがっています。
ところで、現在我が家は賃貸マンションで、単相3線の100V(コンセントが普通のコンセント)です。寝室についているエアコンは、コンセントがそうだったので、当時何も考えず100Vのものを取り付けました。
そこで教えていただきたいのですが、単相3線であれば大家さんの許可を取り、200Vに変更可能であり、むしろそうしたほうが良いという意見が多いようです。
私は転勤族で、今その工事を行っても、数ヶ月もしくは1年半後に転勤することになります。行った先は100Vか200Vかわかりません。
このような場合200Vに変えておくと、行った先で使えなくなる可能性があるのでしょうか?100Vでも同じ問題をかかえるのでしょうか?良く売れているのはZ40RSで、価格もZ36Rとそんなに違わないため、Z40RSで考えているのですが・・・。
皆様のお知恵を貸してください。
書込番号:4689449
0点
数ヶ月で転勤する可能性があるのでしたら
今回取り付けたとして
引越しの際に、取り外し、取り付けの工事費がかかります。
だいたい¥25,000〜¥30,000くらいかかるでしょう。
(高めに見積もっています。)
1年半でしたら今付けてもいいかなという気がするのですが
数ヶ月で転勤となると、この費用をどう考えたものか悩むところです。
ましてや引越し先が100Vなのか200Vなのかでわからない状態でもありますし。
この冬、灯油が高い中で
ファンヒーター使用ではどうでしょう?という提案も難しいですが。
今回200Vに交換できたとして、
引越し先で100Vでしたらまた200Vに変更してもらわないといけなくなります。単相3線でしたら工事ができます。
使えなくなる場合を心配しているようですが
絶対に使えないのは単相3線がきていないばあいでしょう。
引き込みから工事をしなおしてもらえばできますけど
かなりの金額になるでしょう。
その場合は100Vしか使えなくなります。
そうするとエアコン自体を買い換えなければいけなくなるわけで
ちと難しいところになります。
Z40R(100V機)というのもありますが・・・
ますます悩ませちゃいましたね。すみません。
書込番号:4691177
1点
一般的な話になりますが200と100の能力的な違いは今は殆ど無いといえるでしょう。確かに20年以上まえは家庭用中大型機には単相200Vが一般的でした。これは一番にはエアコンの心臓部であるコンプレッサーが現在よりも効率が悪かったため100Vでは大電力を必要としたためと記憶しています。そのほかにも幾つか理由がありますがここでは省きますが現在メーカーが単相200V仕様を残しているのは購買側(特に新築物件設計時の仕様織り込み対応等)の選択の幅を残す意味合いが大きいと思います。その点から考えると今後移転時にかかるであろう費用を考えますと100V仕様を買うことをお薦めしたいと思います。
書込番号:4693992
0点
みなみだよさん、時々販売員さん、早速の回答ありがとうございます。納得感のある回答に感謝しております。
みなみだよさんの「転勤を考えると、引越先が100Vなのか200Vなのか不明な状態で、取付工事費をどう考えたものか。今回200Vに交換できても引越先でまた変更する可能性もある」という点と、
時々販売員さんの「200と100の能力差は殆ど無く単相200Vが残っているのは購買側の選択の幅を残すため」を伺い、下記結論を出そうと思っています。
@100V(Z40R)を購入する。
A半年で転勤するかもしれないことを考え、エアコンではない代替品を買う。
そこで教えてください。
一般的に、よく出回る商品をメーカーはオープン価格とすることが多いと思いますが、Z40RS(200V)はオープン価格で、Z40R(100V)はオープン価格ではありません(パンフを参照しました)。
また、本掲示板上の質問項目がZ40RS(200V)は圧倒的に多いのに、Z40R(100V)は少ないです。
以上から察すると、Z40クラスで100Vを設置するのは、かなりイレギュラーなことなのかと思えてしまうのですが、この違いはどこから出てくるのでしょうか?
それと、時々販売員さんの「新築物件設計時の仕様織り込み対応」とは、どういう意味でしょうか?
また、最近のマンション等の建築物は、100Vと200Vどちらが多いのでしょうか?
以上、初歩的な質問だったら申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:4700191
0点
オール電化の建物も増えてきていますし
効率のことを考えたら
200Vが増えていっているんじゃないかなと。
IHクッキングヒーターは
よほど基本的なものじゃない限り200V機ですし。
あくまでも推測ですが。
こういうことがわかるのは
不動産屋さんとかかなぁ?
書込番号:4705260
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MSZ-Z40RS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/07/02 0:11:43 | |
| 1 | 2006/03/08 2:41:36 | |
| 2 | 2006/03/08 17:12:42 | |
| 2 | 2006/02/10 23:23:44 | |
| 0 | 2006/02/01 15:15:12 | |
| 0 | 2006/01/11 23:26:05 | |
| 4 | 2006/01/07 23:01:46 | |
| 5 | 2006/01/07 0:19:11 | |
| 3 | 2005/12/04 20:32:58 | |
| 4 | 2005/12/09 10:45:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









