


W62Sを2週間前にネットで購入しました。
センターキーまわりのきしみが日に日にひどくなり、近くのauショップに相談したら、気持ちよく交換してくれました。ただ、商品の在庫がないので2日後に届くとのことで、2日後に交換してもらいました。交換してもらったものは、はっきり言って、交換前のものと別物のようにしっかりした作りになっています。剛性感が全く違いますし、何よりもセンターキーが変わっています。エッジがききすぎて手触りの悪かったものがつるつるのものに交換されています。もともと、デザインはすばらしいと思って購入しましたが、使い勝手もとてもよくなり大変、満足しています。
書込番号:7725306
3点

もうセンターキーの形状が変わってるんですか?
僕のは、初期ロットですが、ギシギシですぐ修理、
それから2週間で、前よりひどいギシギシが出て、
もう嫌になってるところです。
ショップに交換してもらおうかなぁ〜。
書込番号:7725922
1点

私も軋みがひどいので行って来ました。
こんなもんかな?
と思って使っていたのですが、やはり気になったので。
別物?
と思うくらい素晴らしい状態。
特にジュラルミンとのつなぎ目部分の隙間もなくなり
ボタンも軽く押しやすく大変満足しています。
購入して4週間ですが、快く新品交換してくれました。
書込番号:7728958
2点

私のはまったく問題はないです。
普段使用しているのは
東京都、神奈川県です。
書込番号:7729372
1点

新しい機種のロットナンバーは何番代でしょうか?
不具合報告の多さに購入を躊躇っていましたが、改良型になったのなら買いたいです。
書込番号:7732085
0点

御在所岳さん>
夏モデルを待ってもいいかも♪
W64S ストレート GSM
W62T GSM
らしいです。
書込番号:7740214
2点

夏モデルの話じゃなくてね…
私が知りたいのは、ぐすくまかずさんや62S62Sさんの機種のロットナンバーが何番台なのか?
ボタンが変わった等の報告が他に無く、正しい情報か確かめるためにロットナンバー知りたいんですよ。そして自分でショップで確認しに行って正しければ機種変更したいと。
夏モデルってどうせ発売は秋でしょ
書込番号:7745364
0点

よこ入りさせて下さい。
私もきしみ音で苦しんでます。何が苦しいってきしみ音自体よりも、auショップとの
やりとりに・・・
購入後まもなく、きしみ音が気になってきたので、ショップへ行きました。
修理してくれ、新品交換はできない、の一点ばりでした。
その態度や考え方に呆れ、怒りつつも、全く前進しないので、仕方なしに修理に出すことに。
10日後帰ってきました。最初はきしみ音は直ってると思いましたが、次の日くらいから
ギシギシ、ギシギシ。音はどんどん大きくなっていきました。
これをもう一度繰り返し、再々度auショップへ。さすがに新品交換することに。
今のところきしみ音は出ていません。でも明日以降どうなるか・・・
なぜそう思うかというと、ロット番号(製造番号)が小さくなってるんです。
交換前 SS0DP02703***
交換後 SS0DP02702***
で、数字でいうと200くらいしか離れてません。200が大きいか、小さいかは不明です。
普通は大きいほど新しいと思うのですが。
ぐすくまかずさん、62s62sさん
お二人の新しい62Sの製造番号は何番代ですか?
教えてください。
書込番号:7748180
0点

私の62Sはきしみもなく着信やメールもいたって正常です。
でも、製造年月日とかロット番号ってどこに書いてあるんでしょうか?
書込番号:7750173
0点

レスがおそくなりすみません。
私の場合、交換前のシリアルナンバーは確認していませんでしたが、製造が2008年3月でした。交換後は、製造が2008年4月で、シリアルナンバーは、SSODQ0565**です。
書込番号:7750279
0点

どないすんねんさん、製造年月およびシリアルナンバーは、
電池を外したところに印字してありました。
たんぽぽの花さん、当家のW62S2台は、どちらも、ギシアンも、
メール等の着信不良もありません、シリアル等は、次の通りです。
赤黒:SSODQ031***(2008年3月製造)
白緑:SSODR046***(2008年3月製造)
書込番号:7750756
0点

交換前のはわかりませんが
4月2日に購入したものです。
交換後はSSODP051***です。
軋みも遅延もまったくみられません。
書込番号:7750758
0点

fleet_subforceさんありがとうございます。
確認した所、SSODQ0348** (黒/赤)
製造年月日 2008年3月
となっております。
発売時に売り出された不具合の多い初期ロットはいつ頃から製造しているんでしょうね?
書込番号:7751856
0点

皆さん
情報ありがとうございます。
さて、製造番号が小さく(古く?)なった交換後のW62Sですが、
持ち帰ったその日の夜に、「んっ?」
次の日に、「んんっ?」
その次の日には、「ん?、んんっ!?」
昨日には、「はぁ〜っ・・・」
やっぱりかという感じです。
この軋み音、やっぱりロットなんでしょうね。
新しいロットは見た目や操作感なども変わってるのでしょうか?
書込番号:7763135
0点

たんぽぽの花さん、私も不具合に悩まされているものです。
メール、着信についてはアップデートで治りましたが、軋み音がひどいです。
先ほどauショップに行ってきましたが、
「そのような不具合報告は受けていません」とのこと、
対応は修理ということです。
さすがに見え見えのウソにビックリしました。
なぜなら、そこのauショップで一度修理に出しているからです!(4月上旬)
そのことを言いましたが、結局修理以外は受け付けないとのこと。
店舗名を言いたいくらいです!
計2週間も修理に出しています。
代用機を使って携帯料金払うのがバカバカしいです。
ちなみに製造番号はSSODQ027**です。(製造3月)
センターキーが新しく変わったという情報もあるので、
今回の修理で治ることを期待します。
書込番号:7766565
0点

数日前にギシギシ音が気になってたので
AUショップに行ったら
新品交換してくれてセンターボタンのギシギシ音はなくなんですが
今日、気がついたので
EZWEBのボタンでギシギシ音がするのに気がつきました
ロットが
購入したときが SSODQ038・・・ (3月)
新品交換が SSODQ048・・・ (3月)
今日、またAUショップに交換か修理に行く予定なので
また報告します
書込番号:7787461
0点

交換してきました
SSODQ073・・・ (4月)でした。
今のところ問題なしです。
行く前に家の近くのAUショップ5件にロットナンバーを確認したら
4件は5月2日に入荷してるのに
なぜか
SSODQ010・・・台
SSODQ020・・・台でした。
なんででしょうね?
交換に行かれる方は入荷しばっかりでもロットナンバーを確認したほうがいいですね
書込番号:7789912
0点

すみませんこちらでお聞きします。
私のシルバーもギシギシ(ギュ〜ギュ〜に近いかな・・・)鳴ります。
SSODP067***(08年4月製造)です。
そして気になるのですが、本体キー側
側面のイヤホン端子と外部接続端子の間の銀色の細い線、
もしくはデザインの飾りというのでしょうか、ここを持つだけで(かるく指を当てる)
非常に小さい音ですがミシミシと鳴ります。
皆さんのはどうですか?
ボタンがギシギシ音が鳴るということで、修理されて直った方はいらっしゃいますか?
交換してくださいとお願いすると、auさんで交換は簡単にしてもらえるものなのですか?
書込番号:7790213
0点

ヘタレ母さんさん、ツーカー消滅以後携帯で苦労続きですね。同情いたします。
書込番号:7790362
0点

おはようございます
SSODQ067・・・でもギシギシなってますか
新しいロットナンバーは対策されたと思ってたのですが
基本的な対策はされてなくてその場所しのぎで何かの対策をしたのかもしれませんね
保証が3年あるので
ロットナンバーがSSODQ100・・・を超えてから再度超えてから交換か修理がいいかと思います
ただ予定生産数もあるかとおもうのでSSODQ100・・・を超えるかはわかりませんけどね
まあ、あと3ヶ月まてば確実かとおもいます。
書込番号:7791860
0点

巨神兵さん
悲しいことに当りを引いてしまったようです(涙)
デザイン、大きさ、メールのしやすさなど私にとても好いのですが・・・
音の鳴る携帯と考え使い続けるべきか・・・(これは音がする携帯〜これが当たり前〜
気にするな〜)と自分に暗示をかけ我慢しようとしました。
しかしギュ〜ギュ〜と鳴りボタンを押す感じは幼児のオモチャの携帯電話のようです。
小さいお子さんのオモチャのボタンを押したときに戻る感覚を想像していただくか、
20年前のパソコンキーボード(アルファベットチョコを並べた形)
あのデコボコを押して戻るのと同じ感覚にギュ〜ギュ〜と音がするのを
想像していただくと分かっていただけるかもしれません。
我慢・出来ないなぁと思う自分と我慢で悩む自分、
某 動物園のクマのツヨシ君のようです・・
書込番号:7792325
0点

のののりさん
ありがとうございます。
個体差よりロット生産している時期で軋みが出ていると考え、
今現在取替えしていだだくより暫らく待っていたほうが確実かもしれないのですね。
何度も取替えしていただけるのかも不明ですし、
(携帯一度のみしか変えてもらえない書き込みがあります)
ギュ〜ギュ〜と鳴る携帯ですが 少し我慢して待ちます。
ですが、ショップには事情を説明しに行っておくほうがよいのでしょうか?
最初から音がするのを説明して証明しておかないと、
暫らくしてから交換のお願いに行った場合に、私の使い方が悪く音が鳴ると判断され
保障していただけない事もあるでしょうか?
書込番号:7792405
0点

こんにちは
>>(携帯一度のみしか変えてもらえない書き込みがあります)
他の方はしりませんが自分は普通に2度交換してもらってます。
購入して2ヶ月くらいなら大丈夫じゃないかとおもいますよ
書込番号:7792451
0点

のののりさん
そうですか!教えていただいてちょっとホッとしました。
一度きりと思うとロシアンルーレットのようで、また軋みのする物を当ててしまったら
どうしようか・・・などと考えてお店に行くのをためらってしまいますが、
一度きりでないのならお店の方にお願いしてみます!
やっと手に入れた携帯です、気に入っていますので、
軋み=いつか壊れるかも・・不安を抱えたままでいるよりもよさそうです(^o^)
ありがとうございました!
書込番号:7793590
0点

こんばんわ。
皆さん、軋み音には苦しめられているみたいですね。
今日違うAUショップに聞いてみると、軋み音の不具合は聞いていないとのこと・・・
その場でAU(ショップ用窓口)に聞いてもらいましたが、他の機種と同程度の問い合わせ、
症状確認はしているものの、特別多いというわけでもないって・・・
発売して1ヶ月で1個人が新品2台で軋み音を確認すれば、十分だと思うんですけど。
結局修理しかできないという答えしかでなかったので、そのまま帰りましたけど・・・
こういうのって実際どのくらいの数が出ているのかって、AU(ショップ)側でしかわからない
から、どうしようもないんですかね?
いっそのこと、軋み音する携帯を持ってる人集まれ〜、って言ってAUショップを皆で回りた
いくらいですね。
いくらCMやHPで宣伝しても、何かこっけいに見えてきますね。
これだけ携帯電話が社会のインフラとして機能しているのに、メーカーがこの程度のレベル
でしかないとは、嘆かわしい限り。
1〜2万円以上する製品が、買ってすぐに修理が必要な状態になってるのに、いまだ満足いく
説明も対応もないとは・・・
メーカーもそうだけど、販売店も取り扱い商品に対する責任があるとは思うんですが、
なぜ新品交換できないのか、修理しかできないのか、その明確な説明を受けたことが
ありません。新品交換できるか否かはケースバイケースだと思いますが、判断する責任は
あるかと思います。症状も見ずに、すぐ、はい修理、と事務的に扱われると、二度とこんな
店で買わないって思っちゃいますよね。
は〜っ・・・、またお店に新しいロットに交換してもらうように頼んできます。
すんなり応じてくれればいいんですが、往々にしてそうでないので、これが一番疲れます。
書込番号:7796200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > W62S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/01/21 17:26:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/10 22:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/27 10:21:54 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/26 21:43:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/13 15:29:01 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/05 21:58:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/07 0:01:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/05 22:07:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/31 4:28:17 |
![]() ![]() |
16 | 2009/05/23 21:08:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)