『U929のSRS WOW HD』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 U929のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U929の価格比較
  • U929のスペック・仕様
  • U929のレビュー
  • U929のクチコミ
  • U929の画像・動画
  • U929のピックアップリスト
  • U929のオークション

U929ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • U929の価格比較
  • U929のスペック・仕様
  • U929のレビュー
  • U929のクチコミ
  • U929の画像・動画
  • U929のピックアップリスト
  • U929のオークション

『U929のSRS WOW HD』 のクチコミ掲示板

RSS


「U929」のクチコミ掲示板に
U929を新規書き込みU929をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

U929のSRS WOW HD

2008/07/07 23:14(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U929

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
質問があります。U929のSRS WOW HDについてですが
現在ヘッドは楽ナビ+ハイローコンバータ+R-205S(アンプ)+TBM-2577B
で鳴らしています。そこにU929の追加を検討してるのですがU929のSRS WOW HDは
セパレートスピーカーでも問題なく効果が発揮できるのでしょうか?
メーカーに確認したところサウンドマネージメントでスピーカーの設定をすれば
SRS WOW HDを使うのは可能だと言っていましたが本当なのか確認したく
書き込みさせていただきました。ご教授願います。なるべくサブウーハーを
使わずに低域を出したくてU929を検討してる次第です。もし効果が出ないようなら
DEH-P930かと思っております。

書込番号:8045255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/07 23:40(1年以上前)

L909(以前はFX9000)を使用しています。ちょっとばかりバージョンは異なりますが同じSRSを搭載しています。

どの位の低音を期待されているのか分かりませんが、結論から言えばサブウーファー並の低音は無理です。いくら技術を駆使して低音を感じるようにさせても、フェイクはフェイク。本当のサブウーファーには敵いません。実際私もアンプ内蔵サブウーファーを併用しています。

SRSの効果自体はセパレートタイプでもコアキシャルタイプでも同じです(DSPではないから)。詳細はコチラを見ていただくのが良いかと…。
>http://www.srslabs.jp/tech_top.html#p02

書込番号:8045415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/08 21:12(1年以上前)

ウイングバーさんありがとうございます。
自分としては低域は今よりもう少し量感と厚みが
出ればいいと思う程度で音圧を感じるほどの低域までは
望んでないです。サブウーファーをつけた時の音の繋がり
的なところが自分は少し違和感を覚えます。プロショップに
調整してもらえばいいのかもしれませんがプロショップが近くに
なくて相談するのも困っています。一応スピーカーとアンプは
別々のプロショップで取り付けました。トゥイーターはドアミラー
裏に埋め込んでいます。車はオデッセイです。
SRS WOWではどの程度の低域が出るのでしょうか?
自分で調整できるのがいいなと思いまして。もしDEH-P930にした場合は
パッシブのままマルチにせずに使用すると思います。

書込番号:8049073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/10/15 22:34(1年以上前)

>ラウンドユースさん

私もL909を使用しています。
(L909 → U929ではアップグレードする魅力がイマイチ十分では無いため、次機種まで待ちです(^^;)

私は、このシリーズが積んでいるSRS WOWの機能は大変気に入っています。現状では、デザインなどの問題から別メーカーのヘッドユニットに興味があるのですが、SRS WOWから離れられなくなってしまって、使い続けているのがホンネです(笑)

期待されているのはSRS WOWのうちの Tru Bassですよね。
Tru Bassに関しては、Tru Bassをオフにしているときに比べ、ダンピングの効いた、厚い、感じる低音を鳴らせるようになります。
たぶん理屈的には、人間の耳が心地よく感じるように重低音の成分を増幅(?)するようなものではないかと思いますが、これまでのサラウンドプロセッサー(広がり感や空間感をシミュレートするだけのもの)と比べると別次元のDSPです。
実際、L909以前はカロのDSP付き機種をずっと使っていましたが、もう戻れません(^_~;
もちろん、本格的な単体SWに比べれば重低音域が出るわけではないですが、体感上は非常に聴き心地が良いので、ラウンドユースさんの目的には、ぴたりと合っていると思いますよ。
(私も別立てのサブウーファーを安易に付けるのはマッチング等々の問題でいやなので、大変重宝しています)


ちなみに私の場合、
フロントSP: カロのTS-Z171PRS
リアSP: カロのFシリーズのカスタムフィット
を使っています。
TS-Z171PRSでも、Tru Bassの有り無しははっきり判ります。
(それ以前はフロントもカロのFシリーズ(ペアで1万円w)でしたが、それでも効果は歴然でした。限界は違いますが...)

また、SRSの機能の中にスピーカーのサイズを設定する個所があるのですが、F/Rのサイズの選択でも効き方がいろいろと変わるので、調整範囲も広いと思います。

ただウーファーが動くようになるので、仮でもデッドニングの併用をお勧めします(^^

書込番号:8505909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

U929
ケンウッド

U929

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

U929をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング