


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
居酒屋やライブハウス、キャンプの夜などに活躍するカメラが欲しくて裏面照射型CMOSのWX1とプレミアムオートのEX-Z2000で迷っていましたが、WX5にはプレミアムおまかせオートという機能が付いているようですね。
これはカシオのプレミアムオートと同じ機能と思って良いのでしょうか?
だとしたらこちらに決定なのですが・・・
もし違いがありましたら教えてください。
書込番号:11984405
0点

カシオのプレミアムオートの方はどのような仕様か知りませんので、WX5に関してだけ。
おまかせオートの機能に、逆光補正HDRと手持ち夜景モードがプラスされたのがプレミアムおまかせオートです。
どのようなシーンでも必ず連写合成するのと、状況によってはおまかせオートと全く同じ仕上がりになります。
また、連写合成の処理が完了するまで6〜7秒掛かり、その間は一切の撮影ができません。
逆光時や暗所/夜景撮りには便利なモードなんですが、常用するには言葉は悪いけどかったるいモードです。
書込番号:11985068
0点

>どのようなシーンでも必ず連写合成するのと、
そうなんですか?それならホントかったるいですね(^_^;ゞ
でもスレ主さんの要望にはWX5はお薦めですよね。
私もカシオのは知らないので申し訳ありません。
書込番号:11985308
0点

HD素材さま
6〜7秒ですか。
結構かかりますね(汗)
カシオも時間はかかりますが、そこまでは。
再検討も必要ですかね。
でも、裏面照射型CMOSの魅力が(笑)
書込番号:11990211
0点

カシオのプレミアムオートとWX5のプレミアムオートは全く別物です。
CASIOのプレミアムオートは、被写体を分析してそれぞれに適した補正をかける機能だと思いますが、WX5はさらに逆光や夜景などの場合に連射による重ねあわせ処理で画像を補正するものです。
昔、少し使った感じからしますと、カシオのプレミアムオートは、通常のオートより若干記録時間がかかる程度でした。
画像は、普通のデジカメのオートと比べて極端にいいというわけでもなかったと記憶しております。
WX5の場合、プレミアムオートを使っていると、逆光や夜景で連写が発生するので、その間あまり手振れを起こさないようにカメラをホールドする必要があります。
この点は、カメラに慣れていない人には少しハードルが高いような気もします。
従って通常は普通のおまかせオートで取って、逆光や夜景はシーンモードで自分で選択して撮影したほうがいいかもしれません。
書込番号:11990578
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/20 4:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/11 11:59:34 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/01 23:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/11 19:05:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/06 13:27:56 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/13 23:24:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/12 2:24:21 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/13 7:06:29 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 10:22:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/31 19:49:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





