![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
先日、友人の結婚式での写真、半数駄目でした・・・
やはり暗いところでは、アウトドア防水カメラは駄目なのか・・・
今使っているのはペンタックスのW90、その前はオリンパスの720SWを使ってました。
どちらも、室内ではあまり使えなかった。
ということで、買い替えを考えています。
アウトドアで使えるような防水で、暗い感じの室内でも見れる程度に撮れる物。
カメラも進化してるんだろうけど、今まで使ったメーカーのものはどうも・・・
となると、今の候補は、パナソニックのFT4、ニコンのAW100、ソニーのTX20かTX300。
どれがいいんでしょうか?
書込番号:14317433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> かきじむにさん、今日は。
先日、友人の結婚式での写真、半数駄目でした・・・ やはり暗いところでは、アウトドア防水カメラは駄目なのか・・・
大変な結果になってしまい残念でしたね。
拙かった写真の一例を(個人が特定できないように修整し・・)添付をして頂けると、具体的に理解がしやすいのですが・・。
私は、メモ用のカメラとして防水のSONY DSC-TX5を、ベルトポーチに入れて日夜・屋内外で使っていますが、特に不調な結果はありません。ISO; EV(露出)補正; WB(ホワイトバランス); 等を撮影対象に従い調整をしています。撮影モードは原則「P=プログラムオート撮影」としています。特別の場合のみ、シーンセレクション等に切り替えます。
書込番号:14317612
1点

高感度性重視なら、SONYの裏面照射CMOSを搭載したカメラ中心に選ぶのがいいでしょう。
逆にリコーのカメラは、高感度性が悪いので選ばない方がいい・・・。
リコーもSONYから供給を受けた裏面照射CMOSを使っていますが、何故か写りが悪いです。
極端にはそんなことがいえます。
店頭で、店員さんに高感度特性に優れたメーカカメラを紹介して頂くのもいいと思います。
超新製品もイイですが、少し型落ちしたくらいが買いと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274435.K0000217424
でもレンズで出ないタイプより、出るタイプの方がより高画質で安価ですよ。
書込番号:14317630
0点

ringou隣郷さん、0カーク提督0さんお返事ありがとうございます。
家のPCに入れてしまい、またあまりに激しいぶれは削除してしまったので、家に帰ったら、何か残っているものを探してみます。
ただ、オートでとってしまっていたような・・・
確かに、最新機種にこだわる必要性は無いですね。
AW100、TX20に関しては、裏面照射CMOSを使っているようなので、いいかなーとおもいました。
FT4に関してはPOWER O.I.S.って技術がどうなのかなーと思いまして。
GPSやwifiにはあまりこだわっていないのですがね。
あ、けど、レンズは明るめでいいものの方が、しつないにはいいっていいますよねー?
書込番号:14317690
0点

明るいレンズでぶれが軽減できる考えは正しいです。
ただコンデジだと一部の高級機や明るさに特化した機種しかないと思います。
またコンデジでは、手振れ補正や、高感度性を上げて、手振れに繋げる傾向が高いですね。
対して一眼では、レンズの質を上げ明るいレンズを使って、防止する傾向にあります。
・・・極端に言えばですがね。
書込番号:14318180
0点

コーマンナメリーヌさん
まじですか。。。後発だからマシかと思ってたのですが・・・
0カーク提督0さん
一眼で防水は無いし、一部の高級機系も、無いですよねー
普段、アウトドアの引率のようなことをやってるので、無いとすぐ壊れます・・・
やはり、最新から一つ落として、裏面照射CMOSのTX10あたりか??
ソニーと言えばはるか昔にU20とかもってたな〜
書込番号:14318203
0点

防水コンデジはレンズを小さく本体内にまとめる為に屈折式の光学レンズを使っているのでレンズも明るくはできませんし、どうしても写りがイマイチになります
暗所性能を求めるのなら裏面照射CMOSを使った機種で明るいレンズを搭載したズーム比の小さいカメラがお薦めですから、あれもこれもとなるとまた同じ結果になるかもしれません
書込番号:14318319
0点

防水カメラも水中ハウジングも持ていますが、
防水カメラは画質が満足できないので
スキー、釣りや水遊びくらいの少しぐらいのリスクなら普通のカメラで撮影しています。
そろそろ画質優先の防水カメラが出てきてもいいと思うのですが。
屈折式でないこういう防水カメラもありました。
http://kakaku.com/item/K0000020920/
明るめのレンズでよかったので、正常進化を望んでいましたが
新しいのはこうなってしまいました。
http://kakaku.com/item/K0000339870/
書込番号:14318404
0点

Frank.Flankerさん
>あれもこれもとなるとまた同じ結果になるかもしれません
確かに!
今の防水性能に、暗所での手ぶれ?シャッタースピード?など、盛り込もうとするとどっちつかずになっていってしまうのかも・・・
けど、けど、今よりマシなものがあればなーと思ってしまいます。
裏面照射CMOSとかでもやはり防水コンデジでは50歩100歩でしょうか?
なんとかなればいいんだけど。
kaz11さん
画質優先の防水カメラ、でてきてほしいですよねー
いろいろ機能増やさなくて、写すということに特化してもいいと思います。
あ、もちろん防水で(笑)
書込番号:14318562
0点

写真です
人物が特定されないような写真ばかりで、さらに失敗の分を選んだので、何がなんだかわからない写真になってます
最後の写真は、取った記憶が・・・ない?
友達がカメラを借りていって取ったりしてたんで、設定をいじりまわってたかもしれません。
パソコンでデータ見てびっくりしましたから。
ただ、友人いわく、シャッターが下りなかったから、ちょっといじった。らしいです。
こんな室内でも、ばっかちょんで、それなりに撮れるカメラって・・・
書込番号:14321635
0点

かきじむにさん、今晩は。
撮影された写真を添付して頂き、ありがとうございました。お手数をお掛けしました。
この写真を拝見すると、シャッタースピードが1/15〜1/4sで、撮影条件としては厳しいようですね。
ISOの値を大きくすれば、シャッター速度が速くなるからブレは小さくなると思いますが、写真の解像度が悪く(写真が眠たくてシャキットしていない)、ノイズ(細かい白点が、影になっている暗い箇所で)が目立ちます。
私は、写真や光学はズブの素人ですから、下にGoogleから検索した手ぶれ補正機構に関する内容の概要を載せておきますから、ご参考にして下さい。
手ぶれ補正機構(Wikipedia)
Optio W90は、電子式手ぶれ補正を採用していますが、電子式手ぶれ補正機構は、撮影可能領域がイメージセンサー内の一部分しか使用せず、その能力を十分使えない。動画にはある程度の効果があるが、静止画には有効ではない。静止画用の電子式手ぶれ補正には他に撮影後の画像を加工して見かけ上、ブレを少なく見せるタイプのものもあり、これらは電子式やデジタル式手ぶれ補正と呼ばれるが、これもノイズの強調などを伴って、画像が劣化する。
手ぶれ補正の詳細のURLを次に挙げておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B
書込番号:14322025
0点

ringou隣郷さん
やはり、このカメラでこの場所が厳しかったのでしょうか・・・
こんなところでも、見れる程度に撮れるアウトドアカメラがほしいです・・・
書込番号:14323334
0点

W90は屈曲式レンズでレンズが暗めです。
さらにISO感度を高くするとノイズが多くなり荒れた画像になります。
そのためあまり暗い所の撮影に向いた機種ではありません。
ただ工夫次第で少しは改善できたかもしれません。
2枚目
シャッター速度 1/15秒
絞り F3.5 焦点距離 13.7mm
ISO感度 200
対象 静物
対象が動かないものなので、カメラをしっかり固定すれば
なんとかなったかもしれません。
ISO感度をあげて2倍の400にするとシャッター速度が1/30になり
手ぶれがしづらくなったはずです。
1枚目、4枚目
シャッター速度 1/4秒
絞りF4.8
焦点距離 5mm
ISO感度 200
対象 人物
ISO感度をあげて2倍の400にするとシャッター速度が1/8、
2倍の800にするとシャッター速度が1/16になり
手ぶれがしづらくなったはずです。
ISO 400くらいならノイズもなんとか気にならないと思います。
またズームをしたことでレンズが暗くなり絞り値がF4.8になっています。
ズームをしないでいれば絞りがF3.5で少しはシャッター速度がわずかに速くなったかもしれません。(それでもこれはちょっと厳しいですね。)
以下は露出についての情報です。
これらを理解していればカメラの性能を最大限発揮できます。
逆に知らないとカメラを変えても問題解決できないかもしれません。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/02/news024.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/11/news088.html
書込番号:14325190
0点

kaz11さん
ありがとうございます。
そうですか、望遠にするとレンズが暗くなるんですね。
あと、なんでISO200のままなんだろ?
昔、何かでいじった設定のままなのかな?
外で写真取ると80とか100とかばかりなもんで・・・
設定見直してみます。
いずれにしろ、ここって時にシャッターが下りなかったりしたので、やはり、買い替えは考え中です・・・
書込番号:14331196
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/03/16 18:56:40 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/05 8:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/21 14:59:02 |
![]() ![]() |
14 | 2013/08/13 11:30:34 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/05 23:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 17:58:24 |
![]() ![]() |
10 | 2013/03/08 10:00:10 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/16 22:52:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/10 16:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/19 17:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





