


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
2ヶ月ほど前にTZ30を購入して、楽しんでいたのですが
数日前から電源オンオフ時のレンズカバーの動作がおかしいです。
全開しない・全閉しない…
指でカチッと開くうちにここまでは自動で開いてくれるようになりましたが、
異変が出た最初は半分くらいしか開きませんでした。
TZ30の持病ではないですよね?他の方の報告も見たことないですし…
この手の故障は、保証修理の範囲内でしょうか?
もちろん、落下等はした事がなく丁寧に扱ってます。
気に入ってるので、残念です(T_T)
書込番号:15949224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この手の故障は、保証修理の範囲内でしょうか?
メーカーに出してみないとわかりませんが、落下やレンズバリアー自体への圧迫がなかったのであれば
保証対象ではないでしょうか?
メーカー側で、分解した結果レンズバリアーが歪んでいた場合は有償になるかも・・・
どっちにしても残念ですね。
書込番号:15949265
2点

再度電源オンオフで治るので気にしてませんが私のもなります(^_^;)
書込番号:15949278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

花粉症?
レンズカバーは薄い板が何枚か重なってできているので、板と板の間に異物(花粉?黄砂?PMなんとか)が挟まったのではないでしょうか。
同じ方式のカメラでは大なり小なり起こるようです。(慰めにはなりませんが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000111/SortID=15782749/#tab
書込番号:15949317
1点

補足します。
上で紹介したスレッドでは、保証期間が過ぎていたので、みなさん強硬手段を提案していますが
自分でいじってひどくしてしまい、ただで直るはずだったのに有償になったら悲しいので
まずはメーカーに問い合わせるのが良いと思います。
書込番号:15949345
2点

丁寧に扱っているということですから、保証対象だと思いますけど。
書込番号:15949373
2点

ルネサスさん こんばんは
このカメラでは無いのですが レンズバリア完全に開かない事ありましたが 保証で修理できました。
動作不良 治らないのでしたら お店に相談されてみたらどうでしょうか?
書込番号:15949420
4点

私はまだ購入しようしようと思いながらもついつい、購入していないので
このカメラの特徴は把握出来ませんが、貴方自身にショックや、ゴミなどの小さな異物も
入れた心当たりも無く、使っていての事であるならば、購入して2カ月あまりと言う事なので
購入したカメラ店の修理係りの方に詳しいお話をして、保証内の修理なのか、保証外の
修理に成ってしまうのかを、一先ず出して確認をして見る事だと私は思います・・・・?
ムヤミにいじらない事が第一です・・・・!!
どのカメラもレンズ部分はショックや、ほんの小さなほこり1つにも左右されるほどに
精密に出来ており又思いの外ショックには弱いですので、
早めに保証書をもって修理に出す事をお進めします・・・・
ショツクや、異物の確認次第では優良も有り得りるでしょうが?
自分にそのような事が無いとするならば当然、無償修理で済むのが当然です!!
有料修理の見積もりが出されたなら、異常内容を充分に聞いて納得せざるを得ない時は
その金額で修理を続行するか、しないかを貴方自身で判断するしかないでしょう・・・・
私が言えるのは之だけですが・・・心配は御無用だと思いますが?!
書込番号:15949497
2点

購入後2カ月ですが、まだそう言う症状はありません。
今迄買ったコンデジ(7-8台)でも経験がありません。
書込番号:15949972
3点

tz7で、全く同じ症状を経験しています。
購入二年後くらいだったので、修理にはださず、自分でアルコールを付けた綿棒でゴシゴシ
結果、なおりました
おそらく、汚れでつまっていたんだと思います。今でも正常に動作していますので
ただ保証期間内なら修理依頼されてみてはいかがですか
書込番号:15950268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
実は返信はサポートに問い合わせてから…とおもっていたのですが、
ここ数日かなりの数電話をかけたのですが、
ルミックスご相談窓口がまったく繋がりません。。。
「しばらくお待ちください」ではなく、
「お掛けなおしください」ですので、
手間がかなりかかり、ストレスがたまります。
先日、パナ製のテレビに繋ぐレコーダーも故障しまして、
パナソニックに対してちょっとがっかりきています。
製品自体は凄く気に入ってるので、
無償修理になることを願ってます。
有償修理になると言われたら、修理を断っても送料等かかってしまうものでしょうか?
1月29日に買ったばかりなので、有償修理は厳しいです…
進捗がありしだい、すぐ報告しますね!
書込番号:15972311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルネサスさん
おう!
書込番号:15972832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程、サービスに電話が繋がりました。
県の修理センターの住所と電話番号を告げられ、持ち込むように言われました。
電話の雰囲気はあんまらよろしくありませんでした。
保証期間はたっぷりあるのですが、子供が日一日と成長してるので、撮れないのはまずいので
5年程前に買ったPENTAXのP10だったかを引っ張り出して使ってます。
書込番号:15972888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルネサスさん
お店経由で、どうかな?
書込番号:15972904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイトベアーさん
お店経由で出したいところなんですが、
ソフマップの通販で買ったんです。
通販の場合はやはり直接メーカーとの交渉でしょうか?
書込番号:15973021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販での購入はどうしても
「ある程度のことは自分でする(できる)」
が前提になると思います。購入者はその分を「価格」というメリットとして受け取ります。仮にソフマップに対応をお願いしたとして、ソフマップルールに則ったマニュアル通りの対応以外は期待できないと思った方がよろしいでしょう。
パナソニックに限らず、今は多くのメーカーが修理診断見積後のユーザー都合中止は「見積料」として500〜1500円程度の請求を出すことが多いです。これは各メーカーがそれぞれ独自のルール(業界基準は一応あるようですが)で決めていることなので、今回の件がどうなるかはパナソニックの連絡を待つしかありません。
ただ、個人的な印象を言わせていただくなら、無償修理になる可能性が高いと思います。過去、私のではありませんでしたが「落とした跡あるじゃん!!」な機械を修理に出したら、「落下と故障の因果関係を立証できない」という理由で無償になったことが実際にありました。
※ただし、これはまだデジカメが高額商品だった頃の話なので、現在も同じ基準かどうかは判りません。
書込番号:15973587
1点

ルネサスさん
お店に聞く。
書込番号:15975532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルネサスさん、こんばんは。
私のTZ30も購入後、2〜3日でレンズカバーが閉まらなくなりました。
販売店に連絡しましたら、すぐに新品交換しますとの返事があり
入荷後不具合のカメラを持っていき、確認してもらって交換してもらいました。
保護フィルムを貼ってあることを伝えましたら、新しいのをつけていただきました。
まだメーカー保証期間内ですので無償修理になると思いますが、
まずソフマップさんに連絡してどうするのか聞いた方がいいですよ。
書込番号:15978048
1点

ご返答ありがとうございます。
今、ソフマップに電話をしたところ、
「持込」「修理仲介センターまで送る」のどちらかでの対応と言われましたが、
それだったら直接パナソニックの修理センターに持ち込むということで話は終わりました。
購入一ヶ月以内だったら、初期不良で対応していただけるみたいですね。
後日、パナソニックの修理センターに出向いてみます。
書込番号:15980142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





