『再生時の拡大表示について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

『再生時の拡大表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の拡大表示について

2012/07/10 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Settimaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
先週に待ちに待ったP310を購入し、色々と試し撮り中の初心者です。

再生ボタンを押して過去の画像(元のサイズ)を表示させた後、
「T」方向のダイヤルで拡大表示をすると、画像を自分で
徐々に拡大できるのではなく、いきなり×3.0倍率に拡大された状態で
表示されてしまいます。
(そこから徐々に縮小表示させたり、再び拡大することはできるみたいですが・・・)
これは故障等ではなく、Nikon独特の拡大表示方法なのでしょうか。

ちなみに今まではフジのFinePix F600EXRや、ペンタックスの
コンデジを使用していましたが、静止画再生時の拡大表示は
少しずつ拡大していけるタイプだったので、この1点だけ戸惑っております。
よろしければ、ご教授願えないでしょうか。

書込番号:14789165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/10 17:43(1年以上前)

私のもそのようになっていますし、取説に特段の説明も無いですから、「仕様」なんでしょう。
ちょっとタイムラグがある上、突然、「ぼん」と大きくなるので、一瞬何が起こったのか分らない時も。
意図が分らない仕様ですね。
ちなみに、前の機種P300も同様の挙動です。

書込番号:14789215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 17:51(1年以上前)

カメラトップのコマンドダイヤルでも拡大・縮小が出来るようですので、コマンドダイヤルでも同じようになるかやってみて、やはりいきなりx3で拡大するならおそらくニコンの仕様でしょう。

書込番号:14789241

ナイスクチコミ!0


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/10 20:24(1年以上前)

以前使っていたパナソニックのLUMIXではいきなり4倍表示になりました。

私は拡大表示するときは、主に手振れしてないかどうかを確認したいときなので
一発で3倍表示されるのは重宝してます。
P300でもそうでしたので、仕様ですね。


>>salomon2007さん
salomon2007さんのP310ではコマンドダイヤルで拡大縮小表示出来るのですか?
私のでは出来ないようですが、何か設定の仕方があるのでしょうか?

書込番号:14789808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 20:53(1年以上前)


取扱説明書の32Pで「拡大率を調整するには、ズームレバーまたはコマンドダイヤルを操作します。約10倍まで拡大できます。」とあったのを読み間違えましたね、失礼しました。

コマンドダイヤルでも拡大率の「調整」が出来るで、まず拡大するにはズームレバーの操作が必要ですね。

書込番号:14789949

ナイスクチコミ!0


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/10 21:36(1年以上前)

salomon2007さん

あ、そういうことですか。わかりました。

せっかく二箇所で操作出来るんだったら
コマンドダイヤルは徐々に拡大とか振り分けてくれれば
いっそう使いやすいですね。

書込番号:14790190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Settimaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/10 22:13(1年以上前)

> ぼーたん様
返信ありがとうございます。
以前からの仕様だったのですね。
確かに説明書には、淡々と操作方法しか書かれていなかったので
慣れるしかないかなとは思っていたのですが、
拡大時のタイムラグは私も最初びっくりしました(^^;)。
とりあえず不具合ではなかったので安心できました。

> salomon2007 様
返信ありがとうございます。
コマンドダイヤルでゆっくり×3.0→×2.8→×2.6と比率を
変更できたので、「もしかしたら・・・?」とダイヤルを
しつこくカチカチと動かしていたのですが・・・まずズームレバーで
拡大しないと何も始まらないことに気付きました。
諦め悪かったです、自分・・・(苦笑)

> 雪洞 様
返信ありがとうございます。
Lumixは4倍ですか〜。
確かに手持ち撮影でゆっくり時間が取れないときは、
ブレていないか確認するのに重宝しそうですね。
ズームレバーとコマンドダイヤルの動作振り分けで、私も同感ですね〜。

書込番号:14790426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング