


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
気の早い話ですのでネタと思って下さい。
一番はフィルターを最初から付けられるようにして欲しいです。
保護フィルターをすっごく付けたい。
書込番号:14794224
2点

作ってとSONYに言う。
CMでキムタクが「ぽん・・ピ・ポ・パ・ポ〜ン・・SONY入ってる!」という。
書込番号:14794269
1点

各種動作の高速化。
購入時期が不本意ながら遅れるので…当分は後継機は出さない(笑)!
書込番号:14794296
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000162.K0000227477.K0000092786.K0000018910
伝統として、フィルターは着けないつもりかも?
書込番号:14794382
1点

P90以来、ずーっと同じデザインなので、そろそろ変えてもらってもいいのでは?
現在の直線的な外観は銀塩時代の一眼って感じ。
機能的には、超望遠なので三脚使用時の為に、リモートコードかリモコンを使用可能にして欲しいところです。保護フィルターは私も賛成ですが、ワイド端使用時にフィルター枠でケラレる可能性があるのかな...
バッテリーの持ちが悪いとの評もありますが、新型バッテリーで価格が上がるよりも、私は現行のままでいいです。充電器共にcoolpix在来機と共用出来ますので。
書込番号:14794468
0点

GPSの代わりにホットシューをつける。
それと望遠がすばらしいので、レリースが使えるようにして欲しいですね〜。
欲を言えば切りがないので、とりあえずこの2つ。
もし来年?この2つが叶ったら買い換えると思う。
書込番号:14794513
1点

AFの改善、全画素超解像、大容量バッテリーですかね。
画質(シャープネス、コントラスト、色乗り)もさらに上げてつつ
ズーム比50倍位、欲しいです。
欲張りすぎか。(笑)
書込番号:14794886
0点

ニコンユーザの皆さんは、ビデオには関心がないのでしょうか?
もっともビデオ部門をお持ちでないですけど・・
わたしはソニーユーザですが、ネオ一眼のHX100,200、コンデジのHX9,30と、
全てにフルハイビジョン60pのビデオ機能がついています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346682.J0000000184.K0000226427.J0000000058
P510の場合、仕様を見る限りズーム比などソニーの上を行っています。
画素は意地悪して1800万画素を卸して貰えないのでしょうが・・・1600万で充分!
あとはビデオだけと思うんですが・・・。
1/2.3インチ素子によるFHV60p・・iでもイイのですが、メチャメチャ綺麗ですよ。
ハンディカムの上位機種並です。
アクティブ手振れ補正とか付加機能も必要なんでしょうが、ここがあるかないかが、SONYとの分かれ目と思います。
わたしもこのスレ見て仕様を見たときに、42倍ズームで24mmスタートなら、次回のネオ一眼はニコンにしようか・・・
と思いましたが、ビデオ機能の点で劣るので、やはりソニーHX200の後継かな・・と考えています。
書込番号:14796376
0点

そうなんです、最初からフィルターを着けさせてくれればアダプター等探し回らずに余計なお金も使わないのに御蔭で随分散財してしまいました。
此のカメラで一眼レフも私には不要に為り軽快に撮影が出来る事が楽しみに成ったのにアダプターやらテレコンを装着してみたらミニ一眼に成って仕舞いました。
折角の軽さにさようならです、残念。
最も其のおかげでカメラも自由にカスタマイズしていいんだと再確認を致し、楽しんで居ります。
処でニコンさんに後継機では、フィルター、レリース、ホットシュー、高容量バッテリーを何とかして貰いたい物です。
書込番号:14796753
1点

等機種のユーザーではありませんが、できれば連写後の書込みも
速くなったほうがいいと思います。
書込番号:14797324
1点

AFの精度が上がるといいですね。特に望遠時。せめて手動のピントリングで微調整できるようになってもらえればうれしいです。
あと、オプションでもいいのでリモコンが使えるようになるとうれしいです。超望遠時のブレ軽減のためにリモコンは必須です。
書込番号:14798126
2点

0カーク提督0さん
サイバーショットHX200VのメーカーHP見てきました。
動画は私の持っているハンディカムCX370と同等かそれ以上なんですね。
スゴイですね。
私個人としては、動画は全く撮りません。
CX370は2、3年前に家族旅行の為購入しました。
その後押し入れの奥で眠っています。
どう使い、どう活用したらいいのか解らないと言うのが一番の理由です。
結局、旅行もそれ以来忙しくて行けず動画も見返すこともありません・・・
写真ですといろいろ撮り方や使い道を考えたり、
身近な仲間と手軽に共有が出来るのでほぼ毎日撮っています。
書込番号:14798486
2点

はい。ビデオには興味ありましぇん。動画もね。
書込番号:14799233
4点

>RAWも撮れると良いですね
これだ!昔の8800の頃はRAWでも撮れたんですけどねえ。
8800のようなクソ遅いカメラにRAW撮影をさせてどうする。
P5x0のようなキビキビカメラにこそ必要な機能だと思う。
書込番号:14800381
2点

↑
さっすがーー!ビデオ部門を持たないニコンさん!!!
ってごねてみたいんですけど、そういう雰囲気でもないみたい・・・
スレ主さんもわざわざ返信頂きまして、ありがとうございます。
・・・そんなこと無いんじゃない?
欲しいニコンファンも要ると思うけど。笑
でもなあ・・・こういうカメラにフィルタって発想は無かったナァ・・。
昔、クールピクスE8400ってのを使っていましたが、その時は確かにフィルタは使ってた。
枠サイズが特注の偏屈フィルタでしたが・・・。
SONYのでもどこのでも保護上は欲しいと思いますが・・・絵的には求めませんね。
同じネオ一でもこんなにも違うもんかと勉強になりましたね。
書込番号:14800398
0点

E8400の兄弟分のE8800も買った買った買いました!
動作全般遅かった。
書込番号:14800415
1点

P510は値段を考えると大変すばらしい。望遠端でもシャープさを保っている。
でも、下記のようなことができたらいいなと妄想を書いてみます。
@ニコン1の撮像面位相差AF機能。
AF性能の向上を期待したい・・・これは特注のセンサーじゃないと無理か?
AV1のP510のような40倍ズームレンズ固定モデル。
かなり大きくなりそう。
Bバッテリーのエネループ化
汎用の単三ニッケル水素電池2ないし4本で動く方がありがたい。
このぐらいのサイズになると、小型リチウムにこだわる意味がない。古いフィルム一眼のF100とかは単三4本で、今でも便利に使えます。ところがクールピクス4500は充電池が見当たらず、動かせない・・・。
C1/2.3のセンサーのままなら、画素数を400〜600万画素ぐらいにおとして、その代りピクセル等倍でも破たんのない絵を作れるようにして欲しい。
DD4のようなレスポンスが実現できれば素晴らしい。
書込番号:14803892
0点

パナソニックのほうは後継機種(FZ200)を発表したみたいですね。P510の後継機種はいつごろ発表になるのでしょうか。
書込番号:14826177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/08/05 23:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/28 22:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/12 17:35:10 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/02 22:56:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/28 20:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/03 21:37:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/12 1:18:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/06 9:12:24 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/24 16:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





