


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
K-r購入して下手な写真をたくさん撮っていますが、気になる事があります。
おわかりになられる方の助言をいただければと思いまして。
絞り開放で撮るとどうも露出アンダーになるなあと思っていました。
それでレンズA50mm F:1.4でWB、ISO固定、AVモード(AEロック)で
絞りだけ変えて開放から順々に撮ってみました。
f1.4 SS 1/1000とf2.0 SS 1/500では同じ見た目になると思うのですが、
f1.4のほうが暗く写ります。f2.0位からほぼ見た目は同じになります。
このレンズの不具合かと思いタムロンの90mmマクロでも試しましたが
同じ傾向でした。DA16-45mmでは若干開放で暗いかな位の差でした。
開放での周辺減光とは違うと思うのですが・・・。
そんなの当たり前やん!のお返事でも勉強になりますので
ぜひご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12133400
1点

こんばんは(*^_^*)
blogにも書いたことがありますが、正に同じことを疑問に思ったことがあります(^_^;)
結論として、
ご推察の通り周辺光量落ちによるものらしいです。
(どこからの情報とは明記しませんが、一番信頼できるところからの回答です)←丸わかり?(^_^;)
ですので異常ではないですよ〜(*^_^*)
書込番号:12133601
2点

この傾向は大口径になればなるほど目立つ傾向があります。不具合ではないですね。
書込番号:12133981
1点

こんばんは♪
う〜ん・・・その位の光量落ちは有りそうですかね?
http://ganref.jp/items/lens/pentax/213/capability/vignetting
書込番号:12134042
2点

このレンズとこのカメラに限ったことではないようです。
ワタシもレンズテストしたときにいくつかのレンズで同じ現象が起きています。
あいにく、試写した画像はもう残っていませんが、例えば、EOS5D+50mmF1.2LやS5pro+58mmF1.2などです。
大口径単焦点レンズ沼ではよくある現象のようです。
書込番号:12134163
2点

ふぃーね♪さま
小鳥遊歩さま
#4001さま
マリンスノウさま
おはようございます。
皆様ご返信ありがとうございます。
今まで漠然と撮っていたのでこんな事をしたのは初めてで、
かなり不思議でした。#4001さまに教えていただいた
リンク先のようなグラフは見たことはあるのですが、それを
実感した次第です。
Goodアンサーは一番最初に返信いただいたふぃーね♪さまと
させていただきます。他の方、申し訳ございません。
機材の不具合ではなく、特性ということでこれからそのあたりを
忘れないで、ますますヘッポコ写真を増産したいとおもいます。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:12136305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





