


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
k-rと組み合わせて、キットレンズ18-55、Tamron 18-200とSigma55-200の焦点距離を比較しています。
ワイド側18mmはキットレンズ18mmとTamron 18mmはほぼ同じ画角です。一方、テレ側はSigma200mmとTamron200mmで比較するとTamronがズームを最望遠(=200mm)にしているにもかかわらず、Sigma200mmの160mm相当くらいしかありません。exifの情報は両方とも200mmです。ちなみにF値は関係ないと思いますが、Sigma200mmは5.6でTamron200mmは6.3です。絶対にどちらかが変だと思い、Sigma70-300の200mm相当で比較するとSigma55-200の200mmと同じです。
ここで皆様に質問です。
個人的にはTamron18-200の200mmの画角が狂っていると思いますがどう思いますか?あるいはK-rが変なのか?
このような経験ございますか?あるいはk-r本体やレンズの設定など含めてこのような現象になる可能性はあるでしょうか?
済みませんがよろしくお願いします。
書込番号:12510075
0点

>個人的にはTamron18-200の200mmの画角が狂っていると思いますがどう思いますか?
それについては以下のページの
Q.28-200mm、28-300mmなど高倍率ズームで、他の望遠レンズと比べて、画角が広く写るようなのですが、実際には焦点距離が短いのでは?
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
に記載があります。
まあ、無限遠にあわせてみてもらえれば、200mmならどれも同じ画角で
す(近くを撮ろうとすると現象が生じます)。
で、このインナーフォーカスを採用したレンズですがシグマもペンタックスも
キヤノンもニコンもソニーも同様に同じ現象が起きます。
通常はレンズのフォーカスには凸レンズが動く事で、近くを撮る場合はフォー
カス方向としてレンズがより近付く形になって、近くを撮るほどズームされ
るのですが、インナーフォーカスでは凹レンズが動く事になり、近くを撮る
ほどレンズを離す方向に動くので倍率が下がってしまうのです。
なので、便利ズームとかは確かに便利なんですが、近くを撮る時は思った
ほど大きく写せないという弱点もあるのです。
書込番号:12510104
9点

焦点距離は距離が無限遠での話ですね
インナーフォーカスのレンズで近距離を撮影されると画角は広くなるし、同じ18-200でもメーカーによって画角が違ってくるのは設計の問題なので仕方ないでしょう
書込番号:12510359
1点

こちらが参考になると思います。(人形の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:12510439
0点

良く比較されるんですが、シグマとタムロンは広角でも望遠でもレンズが指し示した焦点距離同士を並べると、微妙にどちらかがずれているですよ。
これは良い悪いではなくレンズ設計時の考え方によるものです。
個人的にはどこかに客観的な基準は無いのか?と思わなくもないですが、どうやらこのままの流れになっていく気がしています。
とりあえずは壊れていたり、焦点距離が『ずれる』と言う異常ではないのだけは頭に入れて、気にせずそのままお使いください。
書込番号:12510539
3点

レンズの焦点距離は無限遠の時の数値です
高倍率のズームレンズを近距離で使うと画角が広く(短焦点)になります
なので中間距離の撮影でも影響があります
表示上の焦点距離18−200とか270とかにだまされず
70−200とか70−300とか購入の時、検討すると良いと思います
この掲示板でも良く18−270と18−55+55−250は
レンズ交換がなく18−270の方が良いですかのような質問があります
近距離〜中距離では55−250の方が大きく写せます
メーカーも表示上の焦点距離だけでなく
例えば最短撮影距離の場合○○mm相当とか1.5m時○○mm相当とか
表示して欲しいと思っています
レンズ選択は悩ましい
書込番号:12510614
1点

d43f1さん こんにちは
すでに多くの方の書き込みがありますが、そのような物だと思って使用する
しかないですね・・・。
高倍率で便利になった副作用とでも思って頂くのが良いのではと〜!
書込番号:12510669
1点

いやー知らなかったです。試して見ましたが確かに遠距離(50メートルくらい)で比較したら同じでした。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:12511033
1点

メーカーは違いますが、同じ焦点距離の2本(ニコン18−200とシグマ18−200)の画角の比較です。
ぴったり一致はないようです。
規格は一緒でもPRODUCTIONが違いますから、当然といえば当然。
双子ですら性格が違う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9189460/
書込番号:12512175
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





