


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
みなさん、おはようございます。
昨日から、さつばつとしたスレが続いているので、気休めに、画像upします。
ホントに気休めにしかならない、つまらない写真ですが、早起きして、撮ってきました。
私は、よすみんさんの縁側をブックマークして、拝見、勉強させてもらっています。
意見の違う方々もあるでしょうが、皆さんご自身の写真道にまい進されてはいかがでしょう。
絵画の世界では、アマチュアが歴史に名を残しています。
空手や古武道の世界でも、真に強いのはアマチュアです。
私に比べてはるかに技量のある方々が、意地を張り合ってもつまりません。
また、最近K-rを購入された方が多いので、皆さんもどんどん画像upしてみませんか。
書込番号:13145762
13点


notogadaisukiさん、こんにちわ。
美しい作品をありがとうございます。さっそくブログを拝見させていただきました。
とりどりな花々の作品に、心が癒されます。
最初にupしたあじさいは、満開で色づいていますが、水戸はまだこれからです。
私はまだキットレンズしかもって無いので、それで撮っていますが、
7月に、シグマのマクロレンズ(安物ですが)到着するので、花撮りが楽しみです。
書込番号:13145970
7点

sanyasanさん こんにちは
ほんとに、さつばつとしていますね。
画像は撮らないと解らない事が多いので沢山撮る事と思っていますよ。
画像1 函館山
画像2 マガン
画像3 札幌ヨサコイソーラン2011 大賞受賞チーム
画像4 札幌の公園
書込番号:13145982
13点

sanyasanさん、こんにちは。
画像UP祭り?
僕も参加させていただきます。
千葉県袖ケ浦公園にて、レンズは今のところ最も出動率の高いシグマ APO 70-300mmDG Macroです。
書込番号:13146244
12点

参加します〜!
1.2.3枚目 DFA100mmWR
4枚目はFA43mmです。
k-rとの組み合わせだと軽いので気持ちも軽くなります。
ところで画像の詳細が表示されないのですが・・・・。
皆さんは縮小ソフトは何をお使いですか?
書込番号:13146270
12点

↑画像の順番が変わりました。^_^;
1枚目がFA43mmです。
その他はDFA100mmWRです。m(__)m
書込番号:13146290
3点

sanyasanさんこんにちは
いいですね♪
私も参加させていただきます!
では画像は癒しっぽいものをチョイス♪
>皆さんは縮小ソフトは何をお使いですか?
私はアドビのフォトショップエレメンツ9ですね。
書込番号:13146329
14点

sanyasanさん
こんにちは
最近写真のアップが少ないなぁと
思っていたので
とても嬉しいです。
先週、八景島シーパラダイスで撮った写真をアップします。
これからまた行ってきます。
今日も出かけてアジサイとイルカを撮ろうと思っています。
書込番号:13146441
13点

参加させてもらいます。
但し、作品じゃなく写真ですが。
私も殺伐としたスレが続いていて少々げんなりしていました。
みんなで投稿しましょう。
ところで皆さんはK-rの購入の決め手はなんでしたか?
わたしは老眼なのでインフォメニューのフォントと文字が大きく出来る所が決め手でした。
書込番号:13146711
10点


返信が送れてすみません。
itosin4さん、こんにちわ。宝石の様な素晴らしい作品ありがとうございます。これで一気にK-r板が華やかな物になりました。私も撮らなければ何も解らない、と思って毎日必ずシャッターを切る事にしています。
aneken1976さん、こんにちわ。画像up祭り、いいですね〜!月に何度か色んなテーマで企画物があると、K-r板がもりあがりますね。
書込番号:13147256
3点

sanyasanさん 皆さん こんにちは
sanyasanさんは、本当に朝がお早いですね。
私も、休みの日としては少しだけ早起きして撮りに行っていました。
場所は常磐線北小金駅近くの本土寺です。
一般の方、同好の方、かなり賑わっていました。
書込番号:13147263
12点

さっき全員の方にまとめて返信したら、時間がかかりすぎて、全部飛んでしまったので、
今度は注意して、小分けに返信しています。
PENTALLICAさん、こんにちわ。美しい作品ありがとうございます。私も良いレンズが欲しいと思いますが、今の所うでがついていけないので、見送っています。
マッツン75さん、こんにちわ。愛らしい作品をありがとうございます。ノラネコいいですね〜!ふくろうもよくここまで近寄れますね。工夫が沢山あるのでしょうね。
書込番号:13147320
3点

浪漫写真さん、こんにちわ。あじさい綺麗ですね!横浜のブログ拝見させてもらっています。
華やかな様な、うら寂しい様な、独特な雰囲気のチャイナタウンは、東京にいたとき、何度か食事に行きました。実に撮ってみたい街ですね。
桜花33型さん、こんいちわ。やさしい作品をありがとうございます。初心者の私が言っても、
あまり正しくはありませんが、作例からは、桜花33型さんの考えがハッキリとつたわってきます。美しい作品だと思います。
書込番号:13147379
2点

紫陽花良いですね。ここの所雨ばかりでK-rで写真が撮れていません。もっぱらOptio43WRで撮っています。なかなか、雨の中K-rを持ち出す勇気がもてません。
所で巧い写真ばかりになってきている(私のは置いておいて)ので投稿し易いようにレベルを下げていいですよね。
デジタルフィルター使い道が良くわからないのですが皆さん、どうゆう風に使われていますか?
書込番号:13147438
7点

桜花33型さん、またまた初心者の弁ですが、ほのかや銀残しは被写体を選ぶ様に思いますので、これはと思う物を、どんどん加工してみると、向き不向きがわかると思います。
確か、毎朝納豆さんの桜作品の企画スレで、桜を見事なほのかで加工していた方がいたのを、
覚えています。私もupしてみますが、加工しても、しなくてもどうでもいいような感じで、難しいですね。
書込番号:13147441
3点

sanyasan さんコメントありがとうございました。デジタルフィルターを勉強したいと思います。
書込番号:13147528
3点

すみません。ほのかはnoyogadaisukiさんへの返信でした。
あらためて申し訳ありません。一番初めに返信をいただいたnotogadaisukiさんに、お礼をしていませんでした。1度返信が全部飛んでしまったので、失敗しました。ごめんなさい。
始めにブログを拝見させていただきました。愛らしいとりどりの花々でいっぱいですね。
私は、キットレンズしか持っていませんが、7月にシグマのマクロ(安物です)が到着するので
花撮りが楽しみです。
書込番号:13147546
2点

Kazushopapaさん、こんにちわ。素敵な作品をありがとうございます。
レインブラケットですが、私もKazushopapaさんの様な作品を撮りたくて、調べましたが、私の三脚は安物なので、雲台が取り外せないようなので、あきらめて自作しました。しかし、
先日三脚をいじっていると、雲台がはずれました。なので注文しようと思っています。
すると自作品が不要になってしまうので、少しくやしいので写真だけでもupします。
写真がup出来ないのでもう1度やってみます。
書込番号:13147692
3点

Kazushopapaさん、たびたびすみません。ファイルが5Mをこえていました。何年も前のコンデジなので1Mも無いと思っていたのに…。カメラに無知だとこんなもんですね。
本土寺のアジサイは綺麗に色づいていますね。私の近くには、保和園というアジサイの名所がありますが、見ごろは来週ぐらいです。
自作レインブラケットは、風に強いという長所はありますが、わずかの移動にも、大変な労力を要し、実用には適しませんでした。
ばかばかしい事ですが、つまらない事に、真剣になってしまう事が良くあります。
書込番号:13148020
6点

sanyasanさん、みなさん、こんばんは。
楽しそうなスレですね。私も参加させてください。最近、殺伐としたスレが多くて悲しいK-r板でしたが、みなさんの素敵な写真を拝見して、楽しい気持ちにさせてもらってます。
この春先からの写真を貼らせていただきます。写真を撮っている時は、とても楽しいですよね。K-rの板がもっと楽しくなることを望みます。
書込番号:13148263
12点

今日も元気でビールがうまいさん、こんばんわ。とても素敵な作品ありがとうございます。
1枚目の桜の作品で一発で解りました。少し前の投稿でnotogadaisukiさんが、「ほのか」の使い方を質問されていましたが、私は記憶から、桜を被写体に「ほのか」を素晴らしく上手に使う方がいた、とだけ答えましたが、今、投稿画像をたどって行って、「12943568」タムロン90で撮られた「ほのか」の桜がそれです。偶然ですが、今日も元気でビールがうまいさんが、
作品を投稿されていなかったら、あの2枚の作品を探し出してはいなかった、と思います。
こんな素敵な事があるから、マイナーな意見のぶつけ合いより、楽しく作品を投稿した方が、
良いのでは、と思っているのです。
書込番号:13148672
4点

sanyasanさん
凄いものを自作されましたね。確かに出先で使うにはちょっとですが、ご自宅のお庭に常設されてもよろしいかと。撮影のための小物をあれこれ工夫するのも楽しいですよね。
保和園、初めて知りました。水戸偕楽園とひたち海浜公園(スイセンとチューリップ)は家族で何度か行った事があり、今年もそのつもりだったのですが残念でした。
新しいレンズを手に入れられるとの事、楽しみです。
書込番号:13148959
3点

スレ主さんお褒めの言葉ありがとうございます。
みなさんのお写真ほんと素敵で勉強になります!
今回はちょっとおふざけの写真になりますがUPさせていただきます。
書込番号:13149644
9点

マッツン75さん、おはようございます。見ていてほんとに楽しくなる作品を、ありがとうございます。見る人を楽しませる芸とは、心に余裕があって、見えない努力が無いと、出来ない事ですよね。
多くの先輩方が、素敵な作品を投稿してくださって、K-r板が心がはずむ様な場所になって、僭越ながら、自分事のようにうれしいです。
自分は、言いたい事を作品に託して語る、真に写真を愛する先輩方(他社の方も含め)を、尊敬せざるを得ません。
書込番号:13149903
4点

ペンタ板はみんなで楽しく写真を て感じでいいですね。
せっかくカメラ買ったんだしどんどん貼りましょう。
ボディ内手振れ補正のおかげでどんなレンズでも使えるし、暗所でも頼りになりますよね!
書込番号:13150853
11点


こんにちは、sanyasanさん。
お久しぶりですね。k-rでの作例アップ、スレ立て有難うございます。
少しだけ、吾輩も参加させて頂きます。
7月にマクロレンズ、ようやく手に入られるようで良かったですね。
やっぱり震災の影響などがあったのかもしれませんね。購入されたら
マクロの世界を満喫して下さい。
>浪漫写真さん、三枚目の写真、100oマクロで撮られたものでしょうか?
とても魅力的な写真ですね。K-r、気に入られておられるようでうれしい限りです。
書込番号:13151211
7点

寝る子はねむいさん、こんにちわ。不思議な作品をありがとうございます。
椿やだるまの作品が、とても気に入っています。それにつられて、鳥さんやミニK-rまで、
不思議な世界の様に感じてしまいます。
以前、壊れた人形を、銀残しで加工してupしましたが、これは続きがあって、何時になるか解りませんが、徹底して作りこんだ写真を撮りたいと思っています。
それは、「田園に死す」の作者、詩人の寺山修司氏へのオマージュです。
書込番号:13152176
4点

itosin4さん、こんばんわ。DA55-300での作品、たいへんありがとうございます。
このレンズの使い方を教えていただいて、とても感謝しています。
花の写真などは、私は300で背景をぼかせば良いと思い、そのワンパターンで撮ってきました。itosin4さんの場合は、レンズの特徴を良く知って、被写体のすみずみまで目を配り、
余裕を持って撮っていらっしゃるのですね。しかしそれは経験を積まなければ、出来ない事ですね。つまり、議論よりも写真を撮るということですね。
書込番号:13152382
5点


スレ主さん、みなさん、こんばんは。
sanyasanさん。私の撮った以前の写真を覚えていてくださってありがとうございます。光栄です。
私見ですが、「ほのか」は色のはっきりした被写体では何か色落ちしたように感じてしまい、桜のような淡い色の被写体で少し前ボケを入れると、よりふんわりとした雰囲気が演出できるような気がしています。
すっきりとした色合いにしたいときは「ナチュラル」で、色を強く出したいときは「リバーサル」で、普段は色乗りの良い「鮮やか」で撮影しています。リーバーサルは淡い色の被写体では、派手さよりも艶やかさが出る感じがして、良く使っています。様々な色合いを味わえるのもペンタの良いところですので、いろいろな被写体をいろいろな設定で楽しんでます。
ペンタを使われる方は、色に想いのある方が多いと感じていますので、みなさんの作例は私にとって本当に勉強になりますし、こういったスレッドには感謝をします。この後の作例も楽しみです。
書込番号:13152470
7点

毎朝納豆さん、こんばんわ、お久しぶりです。美しいマクロの世界を見せていただいて、ありがとうございます。やはり70-300は良いですね。ほんとは望遠なのに、野あざみの作品などはよくこれほどに、と思いますね。以前、毎朝納豆さんに教えていただいた、シグマの50マクロを発注したのですが、おっしゃる通り2ヶ月半待ちでした。ま、気長に待って、届いたら感謝、と言う気持ちで待っています。
書込番号:13152480
4点


ジョンのび夫さん、こんばんわ。機種の違いを見せていただきました。
ニコンは非常に正確な感じなのですね。それにしても、ジョンのび夫さんの個性が、一貫しているところが、写真芸術の面白いところですね。
書込番号:13153055
3点

今日も元気でビールがうまいさん、こんばんわ。やはり全てのカスタムイメージを、完全に使いこなしていらっしゃるんですね。もう一度、以前のほのかを見てみましたが、これほど幽玄な美しさを持ったほのかは、見た事ないですね。とりあえず自分もほのかに、加工してupしてみますが、とりあえずではダメなんですね。ほのかと銀残しは、被写体を選ぶ所から始めないと、と思っていましたが、やはりそんな感じですね。
書込番号:13153215
3点


毎朝納豆さん
>浪漫写真さん、三枚目の写真、100oマクロで撮られたものでしょうか?
>とても魅力的な写真ですね。K-r、気に入られておられるようでうれしい限りです
写真ほめていただきありがとうございます。
ご察しの通り、1枚目と3枚目は100mmマクロです。
雨が降っていたのでk-7とペアで使っていたのですが
やんだので適当に入れ替えて撮ってました。
昨日も行ったのですが、(今日もですが)結構降ってきて
k-7と100mmマクロは三脚に乗ったまま、スブ濡れになりました。
雨降っても大丈夫って便利だと思いました。
sanyasanさんへ
個別返答って大変すぎませんか
写真も足りなくなるだろうし
スレが盛り上がるほど体力的にも厳しいです。
メモ帳かなんかで下書きしてから
ペッタンすれば
とばないので、いいと思います。
長く続いて欲しいのでもっと、らくしてください。
書込番号:13153552
6点

sanyasanさんこんばんは!
皆様へ個別の返信本当にご苦労様です♪
前回のおふざけ写真はほんと偶然の産物なんでそんな大それたモノではないですよ!
でも、お褒めいただきありがとうございました!
今回は特にテーマは無いのですが、どうしても鳥と動物撮りが多いので
同じような写真になってしまいご容赦ください!
書込番号:13153775
5点

こんばんは。
高レベルの作品が続いていますね。
もう日付が変わってしまいましたが、昨日は父の日(なのに?だから?)子供たちと東武博物館に行ってきました。
最近入手したFA28−105f3.2/4.5ズーム一本だけ付けてのお気楽撮影でした。
書込番号:13154026
5点

こんばんわ。 自分も参加させていただきます!
先日上野動物園に行っていろいろ撮ってきました。
フリッカーに沢山アップしているのでよかったら覗いてください!
http://www.flickr.com/photos/zephyritself/
書込番号:13154046
6点

浪漫写真さん、おはようございます。そうなんです。少し疲れてしまって、日常的に膨大な返信をこなしている、
K-5板の風丸さんを思い出して、ノートにでも下書きして、早打ちしているのかな、と思っていたのです。
やはり、防塵防滴機能はいいですね。どなたか入門機にこそ付けるべき、と書いていましたが、入門機は無理としても、
K-5とK-rの間に、防塵防滴の軽いプラスチックモデルがあるといいですね。
マッツン75さん、おはようございます。かわいらしい作品をありがとうございます。
いつも、よくそこまで近寄れるな、と思うのですが、やはりいろいろな工夫があるのでしょうね。
Kazushopapaさん、おはようございます。父の日ご苦労様でした。1枚目の作品でほのかの、新しいパターンが見いえてきましたね。
花や小動物向きと思っていましたが、私も何か試してみようと思います。
Zepyhrさん、おはようございます。上野動物園。東京にいた時は、別に興味が無かったのですが、今は行ってみたいですね。
フリッカー、少し拝見させていただきましたが、美しい作品がいっぱいですね。
書込番号:13154306
2点

こんにちは、sanyasanさん
最初の写真のこと書き忘れていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=13145762/ImageID=943120/
やや青味がかってる感じからホワイトバランスを蛍光灯モードか電球色あたりかと。
雰囲気がとてもいいと思いました。
浪漫写真さんが仰るようにスレ主は結構、大変かと思いますのでマイペースで行くのが何より
かと思いますよ。(吾輩もノートパッドを活用してます。)
浪漫写真さん、アハッ、ヒマワリの写真、覚えておられたんですね。これはまた恥ずかしいです。
紫陽花を裏から撮るのは思いつきませんでした。参考になります。雨降りの時は防滴機能がやはり心強いですね。実はそういう自分も先日、K-5を手に入れました。ボタンの位置とか設定が沢山あり過ぎて
慣れるまで少々、時間がかかりそうです。1年弱の間に随分と散財してしまいましたぁ。(笑)
それにしてもsanyasanさんをはじめ、皆さん素晴らしい写真を撮られますね。もっと腕を磨かなくては。
書込番号:13154551
6点

毎朝納豆さん、こんにちわ。K-5ご購入おめでとうございます。カスタムイメージの使い方がやはりうまいですね。
特に、麦の銀残しには、はっとさせられました。こういう被写体に使えるんですね〜。という事で、さっそく技を盗ませていただきました。
最初の写真は、実はCTEです。今upした写真の1枚目が白熱灯で、2枚目がCTEです。白熱灯や蛍光灯は、簡単に青が出せて、
草木の緑も鮮やかに出せるので、重宝して使っていましたが、透明感が無く、自然で無い様なので、今はひたすら早起きです。
これは浪漫写真さんに教えてもらった通り、メモ帳を使って書いています。
これからもK-5板、K-r板をまたにかけて、色々と教えて下さい。
書込番号:13155451
4点

とても面白そうなスレッドが出来ていたのに、乗り遅れました><
以前、レンズ選びでたくさんの方にお世話になりました。
無事に目的のレンズをゲットし、少しづつ撮影をしています。
K-r自体も購入したのが最近ですから、まだあまり撮影してあげられていませんが、
皆さんのたくさんの素敵な写真を見ていてちょっとウズウズしてきました。
遅ばせながら参加させてください^^
書込番号:13155524
6点

みなさん、こんばんわ。
このスレにUpされた画像を見ると、使う場面がわかり難かった"ほのか"や"銀残し"等のカスタムイメージの使い方がわかった様な気がします。このスレを見ていて
良かったです。このようなスレを立ててくれたスレ主さんや画像をUpした皆さんに「ありがとうございます。」と言いたいです。
書込番号:13156479
5点


くーぺさん、こんばんわ。とても美しい作品をoldレンズや高級な単焦点レンズで撮られているので、
次元が違う感じで、何とコメントしていいのか解りませんでした。そこで、photohitoを見ました。
懐かしいクロスプロセスの自転車がありましたね。すぐに思い出したのは、アンバーの銀残しをかけた切り株です。
どこにも作った感の無い、完全に自然な銀残し。勿論そう演出されたのでしょうが…。
それでクチコミを遡ってみましたが、先ほどの自転車、ほのかの麦、リバーサル。初心者の自分が言うのもなんですが、
ほんとに高度な作品なのですね。
次回は、くーぺさんがスレを立てて、いろいろ教えていただけると、うれしいな、と思います。
書込番号:13156686
2点

aneken1976さん、こんばんわ。そうクロスプロセス楽しそうなんですよね。私は一度も使った事が無いので、
先ほど昼間の画像にかけてみようと思ってやってみたら、RAW+で撮っていると使えないのですね。
どうりで縁遠かったはずだと思いました。明日jpegに直して、使ってみます。
書込番号:13156964
3点


こんばんわ
デジタルフィルターをやってみました。
面白いのですが際限なくフィルターを掛けてしまいそうです。
さりげなく自然な使い方ってむずかしですね。
どなたか、クールな使い方おしえてもらえませんか?
書込番号:13157648
4点

K m m mrhs-wさん、おはようございます。綺麗な作品ありがとうございます。
虻の羽を止めるのは、難しいと思いますが、よすみんさんの作品を見ると、とんぼなら2000で完全に止まっていました。
桜花33型さん、おはようございます。私はデジタルフィルターはあまり使わないので、好くわかりませんが、
一度、子供の為に、ミニチュアを作りましたが、撮影が東京タワーからなので、高すぎて箱庭風になりませんでした。
書込番号:13158410
4点

こんにちは。
ご無沙汰しております。
遅ればせながらUPさせてください。
最近は農作業に追われる日々で、あまり写真撮ってませんが・・・。
間も無く収穫が始まる、ブルーベリーを撮ってみました。
マクロレンズ買われたんですね。私も欲しいところですが・・・
手持ち、MFで息を止めながら撮りました(笑)
また、時間があるとき、ゆっくりとお邪魔しますね。
書込番号:13159363
4点

sanyasanさん
コメント頂きありがとうございました!
いえいえ、僕なんて写真を始めてまだ2,3年、
それも休日に気が向いた時にきまぐれに撮影しに行くだけなので、
詳しい知識など全然ないんです(汗)
なので、いつも此処の掲示板で勉強させてもらっています^^
最近のPENTAX機は多彩な
カスタムイメージ、CTE、クロスプロセス、デジタルフィルター、HDRなど
遊ぶための機能が盛りだくさんでワクワクしますよね!
でも確かに使いどころを間違えるとイマイチしっくりこない写真を量産してしまうので、
慣れが必要なのかもしれません。
僕の場合はAFレンズはFA limitedを1本しか持っていないので、
画角には惑わされず機能的な部分だけを楽しめているのかもしれません。
CTEやHDRはまだほとんど未体験なので、是非今度使ってみたいですね〜!
写真3,4枚目は他機種となり申し訳ないですが、
カスタムイメージとデジタルフィルターの作例ということでご容赦くださいませ。
3枚目はPENTAXフォーラムの使用体験イベントで、
K-5とFA31mm limitedを借りて撮影しました。
4枚目は僕にとっては初めての一眼レフK-mで撮影したものです。
書込番号:13159572
4点

nasiyaさん、こんにちわ。おいしそうなブルーベリーの作品ありがとうございます。
忙しい最中、撮った1枚。でも忙しいのは、ブルーベリーの面倒を見て、愛情をかけているからであり、
それが、作品の生き生きとした色や存在感になっているのだなぁ〜、と私は確信しています。
私の注文したレンズ(届くのは何と7月21日です。2ヶ月半待ちです!)は、シグマの50mmです。
今なら、2万3千円ぐらいで出ています。でも、やはり待たされると思います。
書込番号:13159759
3点

くーぺさん、こんにちわ。再び素晴らしい作品をありがとうございます。
やはりとても上手ですよ。私には、すべての作品に、独特の視点(感覚)が感じられます。
upしたのは何の技術も無い写真ですが、K-rを買う前から考えていた、銀残しのモチーフです。
自分がはっとした銀残しは、K-5板の5馬力の馬さん「13053315」の扇風機です。
無技巧の技巧。私が今欲しいのは、万華鏡写輪眼ですね。
書込番号:13160126
4点

sanyasanさんこんばんは
>いつも、よくそこまで近寄れるな、と思うのですが、やはりいろいろな工夫があるのでしょうね。
工夫ってことは無いのですが自分は300mmまでしか持ってないので鳥さん撮るときは、
なるべく気が付かれないように地味(迷彩)な服装を着たり、無闇に近づかず
気配を殺していると向こうから近づいてきたりするんですよ!
まぁそれでも無理なことが多くてトリミングはけっこうします。
ただ画質の荒れがなるべく目立たないようにISOは800までと決めて撮ってます。
皆さんがデジタルフィルターで楽しんでるのを見て3枚目遊んでみました。
色抽出は使いどころが限られるがハマれば楽しい機能ですね!
sanyasanさんの東京タワーからのミニチュア大変参考になります。
これは高さと写す角度の調整がけっこうミソかもしれませんね。
この場合広角ではなくて望遠で局所を切り取ってあげた方が良いのかもですね。
私も機会があればチャレンジしてみたいものです。
書込番号:13161125
4点

マッツン75さん、素敵な作品ありがとうございます。やはり、忍耐と努力=愛情が必要ですよね。
コゲラやあじさいは、いわずもがな、色抽出が見事にハマッていますね。
ミニチュアは以前フリーソフトを探した事がありますが、デジタルフィルター程、使い勝手が良く、
美しく仕上がるものは、ありませんでした。
ただ、作例はヒントになって、みんな以外に低い所から(2階、3階ぐらい)撮っていました。
それと、彩度とコントラストをいっぱいに上げるのが、コツらしいです。
思うのですが、カスタムイメージ、クロスプロセス、デジタルフィルター、等々。勿論あそびゴコロですが、
真剣にやると、かなり高度な、画像編集機能ですよね。他社のカメラにこういうものがあるのかどうか、分りませんが、
Pentaxさんが、あまり宣伝しないので、、少しもったいない気がしますね。
書込番号:13162380
4点

sanyasanさん
こんばんは
僕もデジタルフィルター類の作例貼っておきますね。
僕が気に入ってるのはレトロです。
普通の人物撮りでも、おしゃれ風写真になって面白いです。
レトロの作例は物ですけどね(笑)
書込番号:13165839
6点

浪漫写真さん、こんにちわ。レトロほんとに、いいですねぇ〜。でも、自分でやってみて、
やはり使いどころが、難しいです。Pentaxのこれらの、加工機能は実に良く練り上げられた、
高度なものだと思います。
これは浪漫写真さんに教えていただいた、メモ帳で書いています。保存できるので楽です。
このスレが、こんなに長くなるとは全く思いませんでした。
投稿して下さった皆様、見てくださった皆様、心から感謝しています。
感謝の気持ちでいっぱいっですが、ひとつだけ感じた事があります。
それは、今、日本が未曾有の困難の最中、誰もが求めていいるのは、
希望、安らぎ、思いやり、そして愛、そういうものではないか。
皆様の作品から、ことごとくその思いが伝わってきます。
ネガティブな言動は、もういらない、これは、今の大きな時代のうねりなのではないでしょうか。
ほのかからデジタルフィルターまで来ましたが、興味のある方は、まだまだ、どんどん投稿してください。
書込番号:13168003
3点


浪漫写真さん、おはようございます。久しぶりのupありがとうございます。
横浜からですと、東京、千葉、鎌倉、箱根、どこでも行けますね!
sigma50マクロが、予定よりだいぶ早く、突然、配達されたので、とりあえず家の周りを、
撮ってみました。
みなさんおっしゃる事ですが、蜘蛛の失敗例でわかりましたが、おもいきり寄ると、三脚無しでは、精神力でも、
前後ブレは、止められませんね。
書込番号:13227745
3点

連投ですみません。違う道を通って帰ったら、面白い建物、発見!
以前、一度、見た事がありますが、写真を始める前は、何の興味もありませんでした。
帰って、すぐに、K-rを積み込んで、撮影。カシャ!
書込番号:13229274
4点

sanyasanさん、こんばんは。
今も皆様の投稿が続いているようで、大変刺激になっています。
マクロレンズの入手、おめでとうございます。
クローズアップ撮影は難しいですよね。手持ちはもちろん、三脚使っても微風で被写体がぶれてしまうし、、、
私は数打ちゃ当たる、というか数打たなきゃ当たらないし、デジタルなんだからそれでも良いかと、開き直っています。
今朝は、貴重な梅雨の晴れ間、と思って、暑い中、出かけてみたのですが、帰ったら関東にも梅雨明け宣言が出ていました。
本格的に暑くなりそうですね。皆様ご自愛のほど。
書込番号:13234878
4点

kazushopapaさん、おはようございます。お久しぶりです。
大変、勉強になる作品、ありがとうございます。
マクロで思い切り寄ると、ほんとに紙一重のピントですね。
どなたか、連写が良いと言う人もいましたが、確かに、数うちゃ当たるという感じですね。
何か、今年は大変な暑さなので、お身体に気をつけて下さい。
書込番号:13235825
2点

sanyasanさん
k-rユーザのみなさんこんばんは
花火大会に行ってきたので
アップしておきます。
震災の影響で去年行った花火大会は全て中止
今年はこれで最後かもしれないと思うと
残念です。
撮影は三脚、リモコンを使用しています。
レンズはキットレンズ
全てトリミングしています。
書込番号:13239989
4点

浪漫写真さん、こんにちわ。素敵な花火ですね!
ロマンティックな、メランコリックな、浪漫写真さんご自身の、
表現なのでしょうね。
上の写真は、私が卒業した、水海道小学校です。
明治の建築です。
書込番号:13241627
3点

なんだかK-5の板がごちゃついてますねぇ。
気が滅入ってきたんで、こちらのスレで一休みさせていただきます。
最近やるべきことが多くて写真も撮れていませんが、
先日出かけた際に撮ったアジサイを。
つたない作例で申し訳ないです、、、
いつも家に帰ってPCの画面を見ながら反省するのですが、
これがなかなか次に活かされません。
う〜む、、、
さて、撮影した7月第2日曜日、
いつもならアジサイ祭りなるものが開催され賑わう日なのですが、
今年は例によって自粛でした。
今年はどんな夏になりますやら。
書込番号:13246833
4点


皆様こんばんは。
前からちょっと気になっていたのですが、手持ちでの夜景写真ってあまりupされませんね。
私自身、殆ど機会がないのですが、たまたま昨日ペンタックスフォーラムに行く用事があったので、撮ってみました。
自分では全然イマイチだと思っているのですが、、
もし出来れば、皆様の手持ち夜景写真を拝見したいです。
@はシーンモードの夜景HDR、Aは絞り優先オート昼白色蛍光灯です。
書込番号:13247452
3点

かいざいくさん、こんにちわ。紫陽花は、やわらかくて、くっきりして、
とてもデリケートな色に、撮られていますね。知識が無いので、
技術やレンズを、ほめたり、できないので、素敵だなと思うだけです。
PENTALLICAさん、こんにちわ。美しい作品ですが、これは、マクロレンズで、
撮られたのでしょうか?最近、私も50マクロを手に入れたのですが、
upする様な写真は、まだ撮れていません。
kazushopapaさん、こんにちわ。美しい作品ありがとうございます。
6400とは!このクラスではK-rの独壇場ですね。(素人の思い込みなので、
他社の人は、お手柔らかに、お願いします)
10年前は、新宿や荻窪で、仕事をしていたので、東京の夜景は懐かしいですね。
水戸は何も無いので、4月に一度、盛り場のスナップを撮りました。
それ以来、夜景は撮っていないので、せっかくのK-rですから、
また、夕涼みがてら、挑戦してみようと、思っています。
書込番号:13249179
2点

追伸、すみません、余計な事かもしれませんが、勿論upした写真は手持ちです。
(三脚を使える様な、雰囲気の場所ではありません)
撮って出しでは、ピントが少し甘かった物があるので、多少、輪郭強調をしています。
シャたー速度を見ると、(?)と思う方もいるかも知れませんが、
K-rの手振れ補正は、強力です。つまらない写真ですが、もう1枚上げます。
これは、jpeg撮って出し、そのまんまです。
尚、ピントが少し甘い物は、素人考えですが、光源のせいでは、と思っています。
書込番号:13249281
1点

スレ主さん、こんばんは。
ご質問の件、何も書いていなくて失礼いたしました。^_^;
1枚目、Carl Zeiss MC Flektogon 2.4/35
2枚目、Carl Zeiss Planar T*50/1.4 ZK
3,4枚目DFA 100mm Macro F2.8 WR
です。
ついでに、13日の甲子園での手持ち夜景?を2枚。(笑)
1枚目はDA21 ISO200 F5.6 1/50秒 傾き補正
2枚目はDA50-200 IS1600 F5.6 1/200秒です。
どちらもLightroom3で明るさを少しいじりました。
書込番号:13251154
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





