『再生時の拡大について』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の拡大について

2011/10/10 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:167件

よろしくお願いします。
撮影後に、カメラの液晶モニターで、撮った写真をぶれていないか確認する為に、ダイヤルを回して大きくしていきますが、何倍が等倍なのでしょうか?krでは16倍までアップで確認できますが、16倍が等倍ですか?
調べても分からなかったもので、よろしくお願いします。

書込番号:13608574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/10 20:56(1年以上前)

等倍と言うのは別の所で使われますので、
何倍かはあまり気にせず、ご自身が必要な事を確認できる大きさまで拡大すればいいと思います。
強いて言えば、肉眼で見ている被写体とモニターに写った被写体が、同じ大きさに見える時が等倍かと・・・

書込番号:13608611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2011/10/10 21:24(1年以上前)

花さん、ありがとうございます。
アドバイスを貰い気づきました。これって、撮る距離(被写体との距離)によって違いますね(汗。

なので、現実と同じ大きさに見えるくらいまで拡大でいいんですね。実践してみたら、毎回違うことを理解出来ました。

毎度、ありがとうございます。

書込番号:13608820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/10 21:32(1年以上前)

通常、等倍と言うのはセンサー面上で、実物と同じ大きさに写っている事を言います。
K−rだと23.6mm×15.8mmのものが画面一杯に写っている状態ですね。
これをL判にプリントすると89mm × 127mmになりますし、
A4にプリントすると210mm × 297mmになります。

書込番号:13608875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/10/10 21:42(1年以上前)

なるほど。23.6・・

それを広げるから、段々と荒れてくるわけですか。

ならばと、上のクラスを調べてみました。23・6より大きいのを使っているのだろうと。だから、上のクラスを使えば、大きくしやすいのだろうと。

しかし、k5や、ニコンd7000、キャノンkissを見ても変わらないんですね。

あれ?って感じです。

ビルにデカでかと飾ってある看板写真なんかは、何で撮ってるのだろうと不思議になりますね。

書込番号:13608951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/10 21:45(1年以上前)

ニコンD700やキャノン5D、ソニーα900などが大きいです。
ペンタ645Dは更に大きいです。

書込番号:13608981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2011/10/10 22:05(1年以上前)

なるほど。た、高いですね〜。

まあ、私には縁のない機種ということで。krで楽しみましょ(汗。

ありがとうございました。

書込番号:13609104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/11 07:36(1年以上前)

K-rの画素が3936×2624、液晶モニタの画素が1280×720、
これで行くと、長辺で3倍ぐらいに拡大してやれば液晶のドットバイドットに近くなりそうですね。

書込番号:13610471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/11 12:13(1年以上前)

花とオジさん(さん)は撮影倍率の話をされてますが…
ここでいう等倍はドットバイドットのことですよね。

あと液晶の画素数は1280×720ではなく、VGA=640×480です。
これを横の辺で計算すると、6.15倍ぐらいになります。
今手元にK-rがある場所にいないので、本当にドットバイドットかはまだ確認してません。

書込番号:13611129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/11 12:17(1年以上前)

あれ…よく見たらhotmanさんの書いた画像サイズも間違ってましたよ
さっき書込みは、そのサイズで計算しちゃいました。
正しくは4,288×2,848ですね。これで計算すると6.7倍ですね。

書込番号:13611134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/11 18:56(1年以上前)

>正しくは4,288×2,848ですね。
本当だ、大変失礼しました。

>あと液晶の画素数は1280×720ではなく、VGA=640×480です。
こっちの方は、メーカーで使用表に
>約92.1万ドット
と出ているのでVGAじゃないんじゃないのかな?

書込番号:13612270

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/10/11 20:09(1年以上前)

> >約92.1万ドット
> と出ているのでVGAじゃないんじゃないのかな?

PCの場合は RGBセットで1ドットと数えますが、デジカメの場合は何故か
R、G、B 別々に数えるようです。
水増しですかね (^^

ですので、640 x 480 x 3 = 921600ドットで、約 92万ドット。

書込番号:13612610

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/10/11 22:32(1年以上前)

液晶モニタのスペックにあるドット数と画素数の違いとは
http://camera-007.info/1_gan_camera/mechanism/post-45.html

水増しなんかではなく、現在の液晶モニターの特性上、そうせざるを得ないようですよ。
記事の通り、CIPAのガイドラインにも、連続したR,G,B,各1ドットの計3ドットで1画素と定義していますね。

「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」9ページ
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DCG-002_J.pdf

肝心の拡大表示ですが、K-5ですと8倍がおよそ等倍と同じ表示になりましたね。
K-5で撮った画像をPCにコピーして、640x424で等倍トリミングし、その画像と同じ表示に
なるようにカメラ側で倍率を上げながら調整した結果でした。

K-rは持っていませんので試せませんが、K-5とは画素数が異なるので、若干倍率が低くなる
(6.7倍程度?)と思います。

書込番号:13613481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/12 01:16(1年以上前)

液晶の解像度については、先のお二方が答えてくださったとおりです。
今手元のK-rで確認したところ、6.7倍という計算そのままの拡大倍率があったので
これをほぼドットバイドットと見なしてよさそうです。

ちなみに、K-5で同じ計算をすると7.7倍ですが、6.7倍の次が8倍なので完全ドットバイドット表示はできないかもです。

書込番号:13614319

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング