


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
ダブルズームにするより、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)でもいいかな〜と思っているのですが、どうなんでしょうか?
レンズキット+APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO が良いでしょうか?
それとも、ダブルズームにした方が相性がいいとかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13543615
1点

ダブルズームにした方が良いと思いますよ。APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO は手振れ補正が付いていません。また、
純正のレンズは、レンズ補正(【倍率色収差補正】、【ディストーション補正】)に対応しています。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/faq.html
書込番号:13543752
2点

急がばそのままさん こんにちは
初めて一眼カメラを購入したのですと、ダブルズームの方が良いですよ。
カメラ本体とレンズそれぞれピントがきちっと合っているか見極める事が
初心者には難しいので今回は純正で揃えていろいろ勉強して下さい。
書込番号:13543782
2点

僕はK-r ダブルズームを所有しています。
※SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG APO も所有してます。
通常ならダブルズームの方がよろしいかと
主に動きのあるモノを撮るとか
簡易マクロを使いたいとか言うのであれば
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG APO の意味があります。
※AFはシグマの方が速いです。
※簡易マクロはかなり本格的に撮れます。
書込番号:13543858
2点

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を買ってからペンタの55-300mmを買いました。(K-mについいてきたものです)
画角できには55-300mmがべんりで、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは
ほとんど使わなくなりました。
しかし、現在はAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がAF速度が速いので
55-300mmはK-rに一度もつけていません。
(最後にいつ使ったか忘れました)
ちなみに55-300mmも手ブレ補正は付いていません。
しばらくすると、便利ズームがほしくなる可能性があるので、
ボディ+シグマの18-250mmでも良いかもしれません。
書込番号:13543884
0点

こんばんは。
私も18−250ミリに1票です♪
「相性」の中身をなんとするかがよく分かりませんが、広角から望遠まで1本でまかなえる方が便利です。
次のレンズはそれから考えてもいいと思います。
ただし、目的が明確ならはじめから撮影目的に適ったレンズを選択すべきだと思います。
書込番号:13544173
0点

ごめんなさい。m(_ _)mペンタのカメラはSRを内蔵していることを忘れていました。
よすみんさん ご指摘ありがとうございます。
追記
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO も含め、サードパーティー製のものは、レンズ補正に非対応です。
書込番号:13544176
0点

急がばそのままさん、こんばんは。
70-300だと望遠に偏り過ぎではないでしょうか?
普段のスナップは20〜30mmくらい、ポートレートは50〜70mmくらいの焦点距離が使いやすいので、
18-55と55〜300も付いてくるダブルズームキットがオールラウンドで使いやすいと思います。
ボディにレンズ一本で済ませるのであれば、望遠側が少し弱いですがDA18-135を選択肢にどうでしょう?
普段使いの焦点距離をかなりカバーし、レンズ内モーターは静かで素早いAF、簡易防滴、円形絞り等、
一眼レフを始めるのに、良いレンズだと思います。
相性云々よりも、「工業製品」ですので純正レンズの方が不具合の原因を突き止めやすく、
調整も行いやすいので、初めは純正のレンズが良いってよく言われます。
急がばそのままさんが、楽しいPhoto Lifeを始められますように☆
書込番号:13544285
0点

対価格のコストパフォーマンス最強、55-300oオススメ。
70oスタートでは用途が限られ、18-55を常に持ち歩かねばならず不便。
書込番号:13544339
0点

Mr.beanboneさん、ありがとうございます。
>APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO は手振れ補正が付いていません
そうですか〜
itosin4さん、ありがとうございます。
>純正で揃えていろいろ勉強して下さい。
それもそうですね。
温泉ツーリングさん、ありがとうございます。
>※簡易マクロはかなり本格的に撮れます。
マクロも気になります。ダブルズームではマクロは難しいのでしょうか?
よすみんさん、ありがとうございます。縁側見させていただいています。
水族館の写真がすごく良いです!カメラとレンズを教えてください。
>ボディ+シグマの18-250mmでも良いかもしれません
レンズ代の方が高いですね〜
ヲタレンジャー♪さん、ありがとうございます。
>広角から望遠まで1本でまかなえる方が便利です。
そうですよね〜
Pic-7さん、ありがとうございます。
>初めは純正のレンズが良いってよく言われます。
無難、ということですよね。
arenbeさん、ありがとうございます。
>70oスタートでは用途が限られ、18-55を常に持ち歩かねばならず不便。
それも一理ありますね。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
少し、いろいろレンズの勉強をしてみます。
また、よろしくお願いします。
書込番号:13545172
1点

急がばそのままさん
こんにちは。
終了後にナンですが。
SIGMAの良い点は概ね3つ。
ケースとフードが付属している。
AFが速い。
近接撮影に強い。
その他の点では純正と同等以下ですので、
価格的な優位性もありませんし純正がお勧めです。
ボディを持っていて望遠レンズを買い増しならば、
価格面からSIGMAをお勧めすることもできるかと思います。
書込番号:13545347
0点

水族館には単焦点レンズを付けていきます。
1枚目 K-r+FA77mmF1.8
2枚目 K-x+シグマ30mmF1.4
3枚目 K-m+FA35mmF2
(Adobe RGBで撮ったのでUPすると色がかわります)
4枚目 K-x+APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
トリミングしています。
ダブルズームにして、ほしくなったら買い増しでもいいかもしれませんね。
単焦点レンズもあると室内での撮影にも便利ですよ。
おまけ水族館ではナチュラルの方が良いかもしれません。
書込番号:13545383
0点

急がばそのままさん、こんにちは。
共にいいレンズですよねぇ。
個人的には、55mm開始と守備範囲も広いですし、
DAL55-300mmをオススメしたいところですが、
望遠側は、恐らくシグマ70-300mmの方が画質がいいです。
普段どんなものを撮影されますでしょうか。
高倍率ズームという選択肢もありますが、
AFが厳しくなるのと、周辺の画質がかなり厳しいです。
(DA55-300mmとタムロン18-250mmを使っています)
でも、レンズ交換せずに広角から望遠まで使えるのは、
旅行時とかには、すごい便利だったりします。
書込番号:13545389
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





