


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
2週間ほど前にPENTAX K-rを購入しました。
さっそく植物園に草花の撮影をしに行ったのですが
パソコンで写真を観たところ画質がザラザラした印象で
赤や黄色の花の色がすごくドギツクなっていたのです。
…ショックを受けてしまいました。
今までSONYのCyber Shotを使っていたのですが
そちらのほうが全然キレイなくらいで…。
いろいろ調べてみたところ
どの写真もISO感度が12800になっていました。
(花の写真もあるし、植物園の雰囲気写真もあります)
AUTO PICTにしていて12800になるのは正常でしょうか?
それとも、何か変な設定をしてしまったのでしょうか?
ちなみにその日は曇り(午後2〜3時)でしたが
目視ではそれほど暗くはありませんでした。
初歩的な質問で申し訳ありません。
なにとぞ、アドバイスをお願い致します。
書込番号:13632284
0点

ぱんふるさん、こんばんは。
K-r購入おめでとうございます。
可能であれば、写真をこちらに掲載されると、
さらに踏み込んだアドバイス等いただけると思いますよ。
感度12800はさすがに高過ぎかも知れませんね。
植物園、暗くても1600とか、せいぜい3200位でいけそうに思います。
感度のAUTO上限を変更されてみてはどうでしょうか(マニュアルP98)。
赤色がドギツイという点は、
カスタムイメージが鮮やかになっているからだと思います。
ナチュラルにして撮ってみるといいかと思いますよ(P213)。
書込番号:13632356
7点

植物園では屋外でしょうか?
体育館などの室内は人間の目には明るく見えても
カメラからしたら相当暗い場所になります。
室内でしたら12800になる可能性はありえます。
その画像があればよりはっきりするのでは。
書込番号:13632400
3点

ぱんふるさん、こんばんは。
k−r購入おめでとうございます。私は半年程前から使用しています。
@ISOの設定ですが、AUTOと固定があって、いったん何かの操作で固定になると、自動ではAUTOには戻りません。
オートピクチャーで撮影する場合も、その固定値がそのまま適用されますので、まずはカメラのISOボタンを押して、
AUTOになっているか固定になっているか確認してみてください。
AAUTOで200〜12800までとかの設定になっている場合、暗ければ自動的に感度は上がります。
ですが、オートピクチャーでそこまで上がるというのはちょっと考えにくいのですが、
絞り値が開放、シャッタースピードが遅めでそのような感度になったのであれば、実際に暗かったのだと思います。
B付属ソフトはインストールされているでしょうか?もしされていなければカメラの再生画面でも見れますが、
おかしいと思われたお写真のISOだけでなく撮影モード、焦点距離、絞り値、シャッタースピード、画像仕上げなどの情報を、
こちらに書き込まれた方が、より有益なアドバイスが出てくると思います。
書込番号:13632467
3点

絞りを開けて、手振れ補正を最大にして手振れ、被写体ぶれしない様にSSを落として、周辺の光量を取りこめるようにして、少しフラッシュを焚けばよろしいと思います。
書込番号:13632517
2点

こんばんは。
差し支えなければ、その画像をデータ付きでアップされたほうがいいですよ。
よりよいアドバイスが得られると思います。
書込番号:13632553
1点

みなさま
素早いご返信、ありがとうございました!
わかりやすいアドバイスに感謝いたします。
写真はこんな感じです。
サイズ小さすぎますか?
花の写真
焦点距離 30.0o
シャッター速度 1/3200秒
絞り値 F8.0
感度 12800
植物園の写真
焦点距離 18.0o
シャッター速度 1/6000秒
絞り値 F16
感度 12800
ISO感度はAUTOでも自分で固定値を
設定しなければならないのですよね?
それと、場所によるとは思うのですが
カメラは最高感度を選びがちなのでしょうか?
(ほんとに初心者ですいません)
書込番号:13632580
1点

補足です。
どちらも屋外でAUTOで撮影しています。
みなさまのアドバイスしっかり読みます!
書込番号:13632603
0点

初期設定ではISO3200までのオートになってると思いますので、ISO12800にはなりません。何かの拍子に触っちゃったのでしょう。
また、ISO感度の設定は初期設定のままだと電源を切っても残りますので今一度、ISOボタンから上限設定をしてみましょう。
かくいう私も一度やっちゃったんですが…、あまりにシャッター速度が速くて20枚くらい連写してから気づきました。
それから、私はISOオート200〜800、室内で撮るときはSvモードでISOをいじるようにしています。ISOをその都度いじると戻すの忘れるんですよね。
あと、露出補正は電源オフでリセットされるように設定しました。
次の機会にリベンジしてください。
書込番号:13632620
3点

ぱんふるさん こんばんは。
ISO設定をオートにすると、その場の明るさや被写体の状態から、適正なISO感度をカメラが自動で設定してくれます。
サンプルの写真を拝見したところ、絞りとシャッタースピードの値から考えますと、ISOオートで設定されたというよりは、ISO12800がなんらかの原因で設定されてしまい、それに合うように無理やり高速シャッターと小絞りが選択されたように思います。
もしISOオート設定にしているにもかかわらず、同じように撮影されてしまうようでしたら、一度サービスステーションでチェックしていただいた方が良いかもしれません。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:13632630
2点

追記です。
SvモードだとダイヤルでISOを変更できるので、楽ちんだし、他のモードに影響が出ないのです。
書込番号:13632652
2点

ぱんふるさん
こんばんは
k−rはAOTOPICTで撮影の際もISOを自分で設定する事ができます。
ISOはオートと固定を選ぶ事ができます。
全ての写真がISO12800ということはISO固定の12800に設定されていたということになります。
ちなみにISOをオートに設定した場合は
このカメラの場合、手ぶれを起こしにくいシャッター速度を維持できる範囲で
ISOを上げて行くようです。
ISOオートには上限が設定できますので3200とか4000程度を設定しておけばよいかと思います。
現在の設定がどの様になっているかは
電源をいれればAOTOPICTでも背面の液晶で確認できます
ISO固定の場合はISOの値が表示され
ISOオートの場合は AUTOと緑に表示されます。
今、どのようになっているか確認されてはどうですか?
神代植物園いいですね。
以前は遠いけどよく行っていました。
結構咲いてますね
バラフェスタ?の頃になると喫茶店みたいのができて
いい感じでお茶できるんですよね。
ご近所なら、リベンジして綺麗な写真撮ってくださいね。
書込番号:13632698
4点

ぱんふるさん、こんばんは。
写真拝見しました。
屋内でF8に絞って、1/3200のSS確保できていますので、
やはり、皆さん書かれているように、
感度が12800で固定になっている可能性がありますね。
屋外でも12800になっているようなので。
まずはここの設定を見なおして、再チャレンジですね。
色の件は、現地でもし?と感じたら、
是非カスタムイメージのモードを変更してみてください。
書込番号:13632710
3点

ぱんふるさん、こんにちは。
アップされたお写真の撮影情報ですが、明らかにおかしいですね。曇りの日なのに、SS1/3200×F8.0とSS1/6000秒×F16ですから。
常識的にはSSは1/100〜1/250くらい、絞りはF5.6〜8くらい、そのときのISOは200〜400くらいになるかと思います(勿論、ピクチャーモードとかによって変わりますが)。
やっぱり皆さんご指摘の通り、ISO設定が12800に固定されているのが原因だと思います。ISO設定の確認と変更は、K-rの使用説明書のP.98に記載されていますので確認してみて下さい。で、固定になっているようでしたら、AUTOにして最高感度を1600かせいぜい3200くらいにすることをお薦めします。
書込番号:13632732
2点

あ、ありがとうございます(感涙)。
購入できてうれしかったので
ガチャガチャいじっているうちに
12800にしてしまったのかもしれませんね。
みなさまのアドバイスに従って
いろいろ試行錯誤しながら撮ってみます。
さっそくISO感度を3200に設定しました!
マニュアルもしっかり読まないと…ですね。
早くみなさまのようにK-rを使いこなし
美しい写真が撮れるようがんばります。
ご親切にありがとうございました!
本当に助かりました。
書込番号:13632763
8点

ISO3200に“固定”はしないでくださいね(笑)
K-rは1600までは常用範囲内です。なのでAutoは200-800とか200-1600はアリです。
あえて高感度で固定する場面というのは、よほどシャッタースピードを稼げない
暗い場面(ブレてしまう)時とか、敢えて昔風のザラつきを出す時などですよ^^
書込番号:13632936
3点

そ、そうですね。
3200に「固定」はいけませんね(笑)。
みなさまのアドバイスを読んでいると
本当に勉強になります。
何度も読み直して研鑽を積みます!
書込番号:13633023
4点

光量は十分にあったんだ………。( ´_ぅ`)
書込番号:13633098
3点

こんにちは。
野外での撮影でしたらISO感度を100くらいで
オートで撮影されてみてください。
ビックリするほど綺麗に撮れますよ。
書込番号:13635923
1点

アドバイスありがとうございます。
ISO感度100ですね!
マニュアルを読んでみたら
「拡張感度」をオンにすれば
設定できそうなので
明日にでもやってみます!
実は、ここ数日
「やっぱり一眼はハードルが高い」と
自分では使いこなせない気がして
ちょっと落ち込み気味でしたが
みなさまのお蔭でそのおもしろさに
目覚めそうです!
書込番号:13637016
1点

こんばんわ。
慣れないうちは、いろいろ難しいと思います。
だから、ISO設定は「AUTO」にしておいてください。
そうしておけば、極端な数値にはなりませんから^^
写真、楽しく撮れるといいですね。
書込番号:13637167
1点

そうですね。
まずは慣れないと…ですね。
とりあえず今、ISO感度を
AUTOで100-1600で設定してみました。
アドバイスありがとうございました。
楽しく写真を撮っていきたいと思います。
書込番号:13637229
2点

はい、楽しまれてくださいね。
花の撮影がお好きでしたら、次はマクロレンズですね。(笑)
書込番号:13637529
1点

Ssも絞りも高いですね(汗。感度落として、ss落とせば大丈夫。
書込番号:13642653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Greenさん
コメントありがとうございました。
そうですね。早く上達して
マクロレンズが買えるようになりたいです。
というか、お金ためないと…(苦笑)。
>あみあみぽてとさん
コメントありがとうございました。
SSも絞りも高いとのことですが
絞りについてはよくわからないのですけど
さすがにシャッター速度1/6000秒を見たときは
目がテンになってしまい「カメラってすごいなあ」と
変なところで感心していました(笑)。
こういった基本的なことすら知らない(汗)。
勉強せねば!ですね。
>星ももじろうさん
励ましのお言葉、ありがとうございます。
写真拝見いたしました。
美しいですね〜。
まさにこんな写真が撮りたかったのですが…。
今週末、長野に行くので、リベンジがんばります!
キレイに撮れたらまたご報告させていただきます。
書込番号:13650110
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





