


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
このカメラについてる、現像ソフトがいまいちで、フォトショップを使ってみたいと思いますが、フォトショップでraw現像出来るんでしょうか? GIMPは出来ないみたいなんで困っています。
よろしくお願いします
書込番号:13759994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Camera Rawというプラグインをインストールすると使えます。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
現像だけなら、LightroomやSILKYPIXのように現像に特化したソフトもあります。現状で不満ならこちらの方が良いかもしれません。
書込番号:13760035
1点

>GIMPは出来ないみたいなんで困っています。
UFRawをインストールしたら、連携出来るようになりますよ。
書込番号:13760088
0点

フォトショップだと、簡単な現像→レタッチ、な流れになります。
ただし、Elements だとトーンカーブを直接変更出来ないので、結構不便だったりします。
何を「いまいち」と思われているのか具体的に書かれると、レスしやすいと思います。
書込番号:13760237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。カメラロウは、フォトショップがあること前提ですよね?
Ufrawは挑戦してみましたが、どうも上手くいかなくて(泣。ウィンドゥズ7には対応していないのかな?
もう一度挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13760238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常さんありがとうございます。いまいちなのは、スポッティング?ですかね?
ゴミを消すのに他の部分から同じ色を持ってくるものです。
どうも、gimpに比べてやりにくいです。変な色になってしまうし(泣
書込番号:13760257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LightroomやSILKYPIXの体験版を試してみたらいかがでしょう?
書込番号:13760279
0点

クリームさん、ありがとうございます。体験版!そんなものがあるんですか!!
それはいいこと聴きました。
試してみます、ありがとうございます。
書込番号:13760285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにお子様が学生さんならアドビのソフトは安く購入出来ますよ。
書込番号:13760399
0点

ゴミ取りやレタッチまで考えておられるならフォトショップが良いと思います。
Photoshop CS5 をインストールすると Adobe Camera Raw というものが自動でインストールされ、
PEFファイルを現像処理することが出来ます。
CS5 の Camera Raw であれば調整は Lightroomと全く同じことが出来ます。
調整項目も多彩で、現像に必要な項目は全て揃っています。
Photoshopにも1ヶ月の体験版がありますので、試用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13760417
0点

デルさん、ありがとうございます。フォトショップの体験版いいですね、試してみます。ありがとうございます。
Tさん、ありがとうございます。子供は小学生です。学生は学生ですけど、小学生は無理ですかね?
書込番号:13760503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトルーム3なら安くなるのですが、該当するソフトをお持ちならば...
フォトショップエレメントと一緒に使うといろいろ出来ます。
http://www.adobe.com/jp/joc/store/lr3switch/
CS5の 製品版は高いですからね、エレメントでも結構多機能です。
書込番号:13760575
0点

さすらいさん、ありがとうございます。
何だか難しく感じてきました(汗。
今のソフトを使いこなすように頑張った方が速いかな?とちょっと自信がなくなってきましたね(汗。
良く見て勉強してみたいと思います。
書込番号:13760594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あみあみぽてとさん
こんにちは。
そう難しく考えなくても慣れればどうってことないですよ。
さすがにPhotoshop CS5を勧めるのはいかがなものかと思いますが。
とりあえずLightroomとelementsの体験版ですね。
自分の感覚でいうと以下の通りです。(もちろん異論あり)
たくさんの写真を管理し、バリバリRAW現像したい
>Adobe Photoshop Lightroom3
>SILKYPIX
いろいろ便利にレタッチしたい、RAW現像もちょっとしてみたい
>Photoshop elements 10
写真のすべてをバリバリ管理・活用したい
>Photoshop CS5(超高機能で高価)
Lightroom+elements10がお奨めです。
Lightroomはキャンペーン中で1万円以下でお得に購入可能です。
レタッチ用途メインのelementsはご予算との相談になりますが、
フリーのGIMPを引き続きご利用になってはいかがでしょう?
Lightroomで管理と現像。
GIMP2(elements10)でレタッチ、作品作り。
こんなイメージでいかがでしょう?
書込番号:13760658
0点

Tuさん、ありがとうございます。1万円以下は助かりますね。
それぞれについて、じっくり調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13760787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Photoshop CS5とLightroom3 両方使っています。
同じAdobeから長年、統合もされずに発売されている事からも分かるように、
両ソフトはまったくコンセプトが違うのでご注意を。
Photoshopはレイヤーという概念があったりして、かなり複雑な画像合成までを
前提とした高スペックソフト。
特徴…基本的には画像のピクセルに変更を加えると、上書きされていく。
(元画像は別レイヤーなり、別ファイルで自分でキープする必要あり)
Lightroomは多くの画像(たとえば100枚越えレベル)を取捨選択し、現像作業
を円滑に進める事に特化したソフト。
特徴…元画像に変更を一切加えず、「変更点」のみを記憶・蓄積していく。
画像にアクセスするには、ソフト内のカタログに「登録」をする必要がある。
現像パラメータを簡単に複数画像間で同期させることで、大量の写真の露出や
色かぶりを一気に修正可能です。
単純に写真を取り込んで、スポット修整や色などを整えたいという用途ならば、
Lightroom等の現像ソフトをお勧めします。
SILKYPIXは久しく使ってないので最新版の使い勝手を知りませんが、以前比べた
際、大量画像の処理という点で、Lightroomの方が効率が良いと、当時は感じました。
最新版はかなり進化してるとは思いますが。
書込番号:13761338
1点

ゴミを消すだけなら、elements で最強です。
この機能を備えてる付属ソフトは、自分が使ってる限り(c,n,p,sg,o)だと、キヤノンのDPPくらいです。
この辺りの機能は、レタッチに含まれるみたいです。
書込番号:13761427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Photoshopを新規に購入すると10万円前後になりますが、可能でしたら
何も云うことがありません。
何やかにや云う方もいるようですが、Photoshopを使い出したら、他のアプリ
は使えません。(慣れということもあるにはありますが・・・・)
もし、予算が足りない場合は、Photoshop Elementsというアプリがあります。
価格は14000前後ですが、操作感覚、機能はPhotoshop とほとんど変わりません。
ただ、注意することは、Photoshopをインストールして画像処理をするPCがどの
程度でしょうか?・・・・WindowsでもMacでも、CPUがIntel Duo2以上、メモリー
は4GB以上、256MB以上のメモリーを搭載したグラフィックボードを搭載しているこ
となどが最低条件でしょう。
書込番号:13761548
0点

みなさん、ありがとうございます。ゆっくりと読み直して検討したいと思います。
パソコンは買ったばかりのウィンドゥズ7なので対応出来ると思います。
しっかし、フォトショップは10万て・・
とても無理です(+_+) プロ用なのかな〜。エレメントと性能が変わらないのに、値段が大きく変わるのは気になりますね。調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13762542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんは。
このカメラについてる編集ソフトについてなんですが、トリミングやゴミの処理などをしていると、動きがわるくなる(固まったり)ことありませんか?
急にそのようになったのですが、原因が分からなくて困っています。同じような症状の方いませんか?
ちなみに、編集前の画像はサクサク動きます。
書込番号:13783096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんすさん、ありがとうございます。
メモリーは充分なんですが、どうやらウィルスソフトとの相性が合わないみたいです(最近ネット回線を変えたら、勝手にウィルスソフトを入れられてしまいました)。
なので、業者に治して貰おうと思います。ありがとうございます。
書込番号:13784067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ウイルスソフトをアンインストールしました。
でも、ソフトの調子は相変わらず悪い。
で、私なりに色々とやってみたところ、どうやらスポッティングを何ども使うと、その画像において固まっていくということが分かりました。
対処法は分からず、とりあえずGIMPにてゴミ取りをいたしました。
どうにかならないものか・・
スポッティングを使わないなら調子いいんですけどね。
参りました。何の為のRAW現像なんだか・・。
書込番号:13788334
0点

皆さんこんばんは。
付属のutility4は、ゴミ処理を重ねていくと、動きが重くなる、固まる為に、ペンタックスへ問い合わせをしてみました。
すると、ゴミ処理を重ねると、情報が増えていくので動きが重くなるとのことでした。
理屈ではわかるのですが、GIMPを使うとそんなこともない。
しかし、GIMPではRAWによる読み込みが上手くいかなかった為(この時はjpegで試してみた)、elementsの体験版をダウンロードしてゴミ処理を重ねて見ました。
すこぶる調子がいいですね。
ただ気になる点は、bit数。16bitを選び編集し、最終的に8bitにしてjpeg保存するのですが、utility4では、一体何bitでの作業をしているのか?と。もしかして、そのbit数によって動きが悪くなっているのでは?とも思いました。
他のソフトでは快調なのに、utility4だけは固まるというのは、パソコンの性能ではなく、このソフトが原因と思われます。なので何とか改善したいものなのですが・・。
一回、アンインストールしてみようかと思いますが、
・・ソフトが見当たらない(泣。
このカメラ買ったときって、ソフトついていましたよね?
それとも、パソコンから直接ダウンロードしましたっけ?
どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。
書込番号:13795276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





