『縦位置撮影時の工夫は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

縦位置撮影時の工夫は?

2010/10/04 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:186件

はじめまして。
現在、安くなったGH1を入手しましたが、私の撮影対象がモデルさんと言うことで
これまでのカメラでは縦位置で95%くらいの割合で、撮影していました。
しかしGH1やGH2には、縦位置専用のシャッターがないので、パナソニックのルミックスの窓口に問い合わせたところ、「現在 縦位置グリップの発売もないし、予定もない。」とのことでした。

動画は、モニターの関係で横位置が標準だと思うのですが、写真は縦横どちらもありだと思うので、どなたか 優れた縦位置グリップ等があれば、教えていただけませんか?

さすがに、カメラを縦にして親指シャッターもいいのですが、撮影枚数が多いと結構苦になると思うので・・・・・

何卒 宜しくお願いいたします。(GH1→GH2を考えています。)

書込番号:12011506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/04 21:26(1年以上前)

1脚使ったらどうですか????

書込番号:12011765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

諦めるか、疲れたらカメラをカタムケて撮りましょう!

でも・・モデルさんはカメラを傾けなくても、自ら体をカタムケてくれます。

書込番号:12011812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/04 21:54(1年以上前)

GH1の購入動機って「お安くなったから」だけなんですか?
ご自分の撮影スタイルで縦位置撮影がメインと分っていたんですから、最低その辺の事情(パナのμ4/3機には縦位置グリップは無い→小型軽量で横位置での16:9の動画撮りをアピールしている)も事前に調べた上で購入すべきでしたね。

「お安くなった」以外でGH1に魅力を感じて購入されたならその魅力を十分に堪能しつつ、三脚に付けて縦アングルにしてシャッターリモコン(有線)で撮るとか工夫するのもありですけど。

書込番号:12011938

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/04 22:25(1年以上前)

>カメラを縦にして親指シャッターもいいのですが、

えぇ、カメラを縦と横で持ち帰られているのですか??
シャッターを上に向けると横の持ち方のままシャッターを切れると思うのですが、、、
下向きでも出来ますけど。

それではダメなのですか?
昔のカメラに縦位置のあるカメラなんか少なかったですよ。

書込番号:12012143

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/04 22:57(1年以上前)

そのまま90度回転させて撮ってますが、

マルチアスペクトなので1:1で撮るという方法もあります。

http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html

書込番号:12012359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/05 11:03(1年以上前)

買い替えかな...

書込番号:12014172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 16:47(1年以上前)

ボディーが小さいので、よほど手の小さい人でなければ縦位置シャッターがなくてもそれほど不自由はしないと思いますが。
巨大なニコンのF4やF5なんかは縦位置シャッターがないとどうにもなりませんが。

書込番号:12015246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/05 18:17(1年以上前)

 失礼ながら、縦グリップの有無なんて、購入前に少し調べれば分かることではないですか?小型軽量を売りにしてる機種に縦グリを期待するのもどうかと思います。

 普通に横に構えて、そのまま90度回転させて人差し指でシャッター切るのに不都合あります?

 安くなったといっても、何か魅力に感じるところがあって購入したのでしょうから、その魅力を生かすよう使いこなしてください。

書込番号:12015585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2010/10/06 09:37(1年以上前)

オギパンさん、双葉のクローバーさん、salomon2007さん、hiderimaさん、himifujiさん、Depeche詩織さん、It's a sony timerさん、遮光器土偶さん 皆様 いろんな御意見ありがとうございました。

GH1を買った理由が1)コンパクトでムービーも撮れる事。 2)安くなった事。だったので
何とか、サブカメラとして生かせるように工夫してみます。


         

書込番号:12018349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/10/06 10:14(1年以上前)

自分でやってみたことはありませんが、例えばストロボブラケットなどにレリーズケーブル(リモートスイッチ)をテープか何かでガッチリ固定して装着すれば一応縦位置グリップみたいな感じになるのではないでしょうか。
見た目や使い勝手は良くなさそうですが・・・

書込番号:12018461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/10/07 11:40(1年以上前)

レオバルド・ゲッコー様

ご連絡ありがとうございます。
貴殿のようなご連絡をお待ちしていました。
ただ、バッテリーのことも考え、ACアダプターの端子を利用して、単三電池駆動も可能なブラケットを作りたいなあと思っております。

貴重なご意見 ありがとうございました。

書込番号:12023176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/08 23:48(1年以上前)

私も、縦位置撮影がメインなので、
縦位置グリップが気になっていましたが、
パナ用のは、何処も作ってないみたいですね。
グリップを販売しているサイトをいくつか見付けたのですが、
全滅でした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4587
http://item.rakuten.co.jp/abc-elec/c/0000000116/
http://www.phottix.com/battery-pack.html
http://www.hkjenis.com/productlist.aspx?clid=156&lan=2


縦位置グリップを改造して使えるようにしている方々もいらっしゃいまして、
以下のようなサイトを眺めてると、とても勉強になります。
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_652.html
http://homepage3.nifty.com/tsun2/z1t.htm
http://ptp.sblo.jp/article/5486074.html
http://www1.odn.ne.jp/~cam30380/camera/self_prod/Grip4D70S.html
http://www15.plala.or.jp/taka1643/kizai/bg_e2.htm
↓PDFが参考になりそうです。
http://www2.wind.ne.jp/georgia/cm2/cm2_top.html
銀塩な人達も
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3695/f601/f601.htm
http://www.pentax-fan.jp/BODY/LX_NICD006P.html

色々眺めていると、
中古で縦位置グリップ(バッテリーグリップ、モータードライブ)を激安でゲットして、
それにリモートスイッチを分解して組み込むのが一番確実かな、
と思いました。
シャッターボタンの裏側とか、
結構ガラガラなので、いけると思いますよ。
単3電池が使えるグリップであれば、改造も簡単でしょうし。
参考までに、リモートスイッチの商品情報も。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-RSL1
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6262
↓φ2.5プラグ用がパナで使えるみたいです。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/e_release/index.html#4851

でも、
もし、動画を重視していないなら、
素直に、キヤノンとか、ニコンとかに切り替えた方が、
逆に安上がりになりそうな気もしますけどね、
今後の事も考えると。

書込番号:12030516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/10/09 22:35(1年以上前)

松☆sonicさんへ

ご連絡ありがとうございます。
現在、ニコンユーザー(+コンタックスユーザー)でもあり、メイン機材はニコンのD3や大口径レンズです。

パナのGH1は、動画も撮れるので購入したサブ機ですので、ぼちぼち使っていきます。
今考えているのは、単三型ニッケル水素電池ホルダー6本+レリーズ付のブラケットを作ろうとしております。
まあ、自分用だから電池ホルダーやレリーズ、樹脂を適当に組み合わせて作ろうと思っています。ただ、7.2V=6本のニッケル水素電池は、どのように配列すればいいのか、ちょっと悩みどころですが・・・

書込番号:12035365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/10 21:49(1年以上前)

ちゃんとしたカメラ持ってるのに、サブ機の為にそこまでやっちゃいますか。
その内容を実用的なレベル(親指シャッター以上の操作性)に持って行くには、
かなり苦労しそうですが...
なので、私は、既存の縦位置グリップの改造に逃げます。
可能なら、私も色々いじりたいんですけど、
信頼性や強度が落ちてしまうのが心配なんですよね。
バッテリーも、市販の汎用的な物に逃げちゃうかもしれません。
本体ぶっ壊しちゃったら洒落になりませんし。

書込番号:12040206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 23:57(1年以上前)

>Mスクエアさん

はじめまして。
ボトムグリップは試されましたか?
実際に(LUMIX G2で)半日ほど、街角スナップで使用したところ、なかなか快適でした。
縦位置はもちろん、横位置でも安定感が格段にアップしました。
まだ試していませんが、たぶん動画撮影でも有効だと思います。
値段も安いので、もし良さそうでしたらお試しください。

King photo style カメラボトムグリップ PSBG-01-BK
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mjsoft/065273-op.html
(※ボトムグリップは、他にもいろいろ種類があるかと思います)

書込番号:12046728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング