『録音音質に関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

録音音質に関して

2011/03/20 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件

GH2の購入を検討しています。

現在、FZ100を愛用していますが、せっかくの外部マイク入力が有り
そこに外部マイクを接続しても、内蔵マイクアンプのエフェクター?
(コンプレッサー?、リミッター?)で平均レベルが持ち上げられ
非常にノイズっぽい音に成ってしまいます。

そこで、仕方なく別のレコーダーで録り、編集の段階で合わせる
と言う手間を掛けています。

GH2の場合は、レベルメーターも有り、レベル調整も出来る様ですし
その辺りの使い勝手は如何でしょうか?。

また、全般的な音質は如何でしょうか?、当方は音楽ライブ等を
撮るのが主な目的です。

書込番号:12801531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/03/20 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明


その外部マイクは、純正オプションをお使いでしょうか?
もし純正でない場合は、相性(マッチング)が悪いと言うことはないですか?

FZ100とGH2の動画音声は、どちらもほぼ同じ仕様です。
純正オプションマイクをお使いでない場合は、これを試してみる価値はあると思います。

書込番号:12801746

ナイスクチコミ!1


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件

2011/03/20 22:14(1年以上前)

まるるう様。
早速のご回答、有り難う御座いました。

そう言えば純正オプションマイクを使ったことが有りません。

それで音が悪いと言うのは、チョット当てはまらないかも
知れませんね。

レベルやインピーダンスのマッチングに付いて、パナソニックの
サポートにメールで問い合わせたのですが、返事は「その辺りの事は
非公開に成っております。」との、つれない返答でした。

ちなみに、私が外部マイクとして使っているのは、SONY製の
ECM-999とRODEのSTEREO VIDEOMICで、ライブやコンサートの種類に
よって使い分けています。

何れも常識的?な、インピーダンスと出力レベルのマイクだと
思います。

幸いに、パナソニックのステレオビデオマイクはGH2もFZ100も
同じ物なので、テストする価値は有りますね。

まるるうさんが使われての感想などを聞かせていただければ、
有難いです。

有り難う御座いました。

書込番号:12801880

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/21 17:29(1年以上前)

h-roku さん

スガヤ電機http://yogoemon.com/さんの、マイクアッテネーターhttp://yogoemon.com/att/att.html
を使用してみてはいかがでしょうか?

私も、カメラのマイクアンプで歪むのを何とかしようと、いろいろと検索した結果ここにたどり着きました。
MAT-3Bは入力がボリュームで可変できるので、-30dB〜-40dB位の様々なマイク出力に対応します。

コツは、カメラ側のマイク入力設定をかなり低くします。GH2の場合は、レベル1(最小)にし、MAT-3B側のボリュームで最適なレベルに調整します。

ライン〜マイク用を使用すれば、Olympus LS-11やTascamのレコーダーを同時録音し、ヘッドホン(ライン)アウトから、適正レベルでマイク入力に送ることが出来ます。



書込番号:12805338

ナイスクチコミ!4


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件

2011/03/21 20:07(1年以上前)

FRLさん。
大変参考になるご回答、有り難う御座いました。

探せば色んなモノが有るのですね!。
こちらの調査不足を、反省しております。

スガヤ電機さんの記事を読みましたが、最後に記されている
「音は映像のおまけではありません。」にいささか感動いたしました。

この中にある、MAT-3Bとマイク、ライン兼用のMAT-5との違いが
イマイチ良く理解できません。

私の場合、今はハンディレコーダー(ZOOM H4n)を使い、音と画を別撮り
していますが、MAT-3BをH4nのライン出力(ヘッドホン出力兼用)と
カメラのマイク入力の間に入れれば良いのでは無いかと理解しました。

記事の中でも、ふるいちやすし様が書かれている様にです。

また、これらの製品は半導体や電池が使われていないと記されて
いますので、抵抗を使ったΠ型かT型のアッテネーターでしょうね。

それであれば、周波数特性の劣化も問題無いようですね。

また、GH2の取扱説明書をザッと読んだのですが、オーディオに付いて
詳しく記されていないので、FZ100と同じように非公開に成っている
のでしょうか?。

私のようにライブやコンサートを撮るのが主目的の場合は、
本当に「音は映像のおまけではありません。」なのですが、
残念ですね。

書込番号:12806129

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/03/21 22:19(1年以上前)

> FRLさん

面白い製品を紹介ありがとうごさいます。

書込番号:12806857

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/22 09:55(1年以上前)

h-roku さん

>私の場合、今はハンディレコーダー(ZOOM H4n)を使い、音と画を別撮り
していますが、MAT-3BをH4nのライン出力(ヘッドホン出力兼用)と
カメラのマイク入力の間に入れれば良いのでは無いかと理解しました。

MAT-3Bは、ラインレベルをマイクレベルまで下げることが出来ません。H4nのラインアウトを、カメラ側マイク入力に入れる場合は、MAT-5を使用します。MAT-5ならば、殆んどの機材でレベルマッチングが可能です。

ZOOM H4nは、ファンタム可でXLR入力2本(2系統)と、内蔵マイクの、計4ch同時録音が可能で、マイキングの自由度があります。内蔵マイクでバンドの全体をカバーできるような位置にレコーダーを設置できればベストです。マイク入力側2本のマイクを、ピックアップしたい楽器に向ければ、結構なレベルの録音が出来ます。

といっても、簡単にはできませんが。

audio-technica,SONYをはじめ、殆んどのステレオマイクのコネクターは3.5mmサイズです。
GH2のマイク入力は、2.5mmのミニミニプラグ対応になっています。これは、リモコンのプラグを2.5mmサイズにしたためかなのか、小さなコンデジの感覚で設計しているのでしょう。まったく使いにくい設計です。

書込番号:12808436

ナイスクチコミ!3


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件

2011/03/22 14:09(1年以上前)

FRLさん

MAT-3BとMAT-5の違い、良く解りました。

H4nの件、
>内蔵マイクでバンドの全体をカバーできるような位置にレコーダーを設置できればベストです。
マイク入力側2本のマイクを、ピックアップしたい楽器に向ければ、結構なレベルの録音が出来ます。

想像が出来ますが、大変でしょうね。
この機械で各レベルを調整するのが。

また、3.5ミリプラグでも信頼性が低いのに、そのミニプラグは余り
イイ物では有りませんね。

GH2、FZ100、共に外部マイクを使った場合はリモコンが使えない
のも問題が有りますね。
そして、FZ100で致命的なのはマイクレベルが見えない事ですね。

やはり、色々とやってみるにはGH2を購入してからの事に成りますね。


書込番号:12809080

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/22 15:21(1年以上前)

h-roku さん

録音を長くやってきた者からみると、GH2に限らず、民生用のビデオやデジ一のマイク入力、マイクアンプなどは実に貧弱です。

フィールドレコーダー、一部機種のXLRコネクターを除けば、外部マイク・ライン入力、ヘッドフォン・ライン出力は全て、3.5mmミニプラグですね。

いずれにせよ、GH2の動画クオリティーは高いので、音声部分を工夫するしかありません。

ワンポイント・ステレオマイクを、スタンドまたは、クランプのような物で、演奏者を上から狙えるようにマイキングします。コードを引っ張られないように、ガムテープなどで固定し、カメラまで持ってきます。GH2のマイクレベルは、オートではなく、マニュアルで絞っておきます。一応これで、バンドの音は収録できますね。

分岐アダプターまたは簡易ミキサーなどを使用し、マイク出力をカメラと、レコーダーに2系統に分けることが出来れば撮影中に、ヘッドホンで、マイクロホンの音をモニターできますね。これでは、大げさですかね。

書込番号:12809236

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング