オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
こんにちは!
先日、E-P2にブラウンの革を貼り、グリップも皮革調にしたら、「これにLマウントの沈胴レンズを付けたら似合うかも!」とひらめきました(^-^)v
じゃあ どんなレンズがいい?と思案していたのですが、昔から好きな小西六のヘキサーがいい!という結論に落ち着き、ヤフオクで落札。
めでたくkonishiroku hexar 50o f3.5が、嫁いで来てくれました。
少しくもってたので、修理屋さんでメンテしてもらい、晴れて本日の試写と相成りました!
取り付けたスタイルもいいし、またE-P2との相性もバッチリで、開放から素敵な写りを見せてくれます。
ここにアップした写真は、僅かに絞ってf4.0とし、Aモードで撮影しました。
のんびりした時間を過ごすには最適の組み合わせです(^^)
書込番号:22899557 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
おっ、レンジファインダー風で良い感じですね。やっぱりファインダーが欲しいところですね。E-P1を持っていましたが、素通しガラスのVF-1しか使えなかったのが残念でした。E-P2ならアクセサリーポートがありますからVF-2と3が使えますからね。
マイクロフォーサーズはオールドレンズの使い勝手が良く、画角が狭くなるのを承知なら相性抜群です。オリンパス機の場合はお約束の「レンズなしレリーズ」設定を気にすることもありませんし。THE ALFEEの坂崎幸之助さんもハマっておられましたね。
書込番号:22899582
2点

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは!
早速の返信、ありがとうございます!
そうなんです。私もファインダーめっちゃ欲しいんですが、なんか少し大きすぎて、せっかくのデザインが崩れてしまうような気がして悩んでます。
それならいっそ、液晶が見にくくてもこのまま使おうか とも思ってみたりで、なかなか結論が出ません(笑)
でもホントにこのカメラは、アダプターでオールドレンズを使いやすいように考えられてますね。
欲を言えばMFアシスト時に電子水準器が併用できれば最高なのですが…
これから涼しくなっていくので、このセットでのんびり撮影するのにはちょうどいいですね(^^)
書込番号:22899642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。私はE-PM2にVF-2を付けて使うことが多いですが、やっぱり出っ張りが気になりますよね。ちょっと前から法外な値上がり状況ですし。
もしMF時に液晶が見にくいということだけなら、液晶ルーペを持ち歩くという手もあります。ふだんはスタイリッシュなレンジファインダー風で、でもいざという時にはこれを使うととても楽ですよ。他のカメラにも流用できますし。ただ、使っている姿がかなりアレですのであまりお勧めはできませんが(苦笑)
https://www.amazon.co.jp/dp/B003BED1XK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_aj0BDb7J0E0MA
書込番号:22899732
3点

なんか臭いのしそうなレンズですね。
書込番号:22899766
8点

>みなとまちのおじさんさん
なるほど!液晶ルーペですか!
ただ、使っているスタイルが かなりアレなんですね(笑)
うーん。。。じゃあハズキルーペでも買いますかね(笑)
それはそうと、ALFEEの坂崎さんが こういうのにハマってたと言うのは納得です!
ビンテージカメラたくさんお持ちですもんね。
さすが趣味人ですね(^^)
書込番号:22899771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TULIP LANDさん
>修理屋さんでメンテしてもらい
修理屋さんはどこにありますか?
近ごろめっきり少なくなったようで、、
書込番号:22899776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guu_cyoki_paa6さん
ハハハ! 大当たり!
うちに届いた時、古〜い臭いしました。本当に!
昔の人なら「魂 吸いとられる」とか思うかもしれませんね。
こういう古い機材を買った時は、使う前に手を合わせて「使わせていただきます」と念じてから使うようにしてます(^^)
書込番号:22899782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私はいつも広島の「芹沢光機」さんにお願いしてます(^^)
とても面倒見が良くて、仕事が早くて、良心的な価格です。
「芹沢光機」でググってみてください。すぐにたどり着けます。
機械式のフィルムカメラやレンズの修理を得意とされてます。
オススメですよ(^^)
書込番号:22899788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今気がついたのですが、テッサータイプのヘキサー50mmF3.5ですよね。もしかしたら製造国名が「Made in Occupied Japan」になっていませんか。もしそうなら戦後間もない昭和22年に輸出と米軍PXでのみ販売されたコニカスタンダード用のレンズでとても稀少なものだと思いますが。
「Made Japan」なら翌年一般用に発売されたコニカT用ですね。それ以降はヘキサノンに変わりましたし。
書込番号:22899832
0点

>みなとまちのおじさんさん
貴重な情報ありがとうございます!
今 確認してみたのですが、どこにもその情報が刻印されてないのです。
どの辺に刻印されてるのかご存知でしたら教えていただけませんか?
とりあえず、距離表示はfeetなので、輸出用っぽいです。
書込番号:22899857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

刻印は目立たないところにされているかもしれませんね。底面のシボ革とか本体ではなく革ケースとか。こちらが参考になるかもしれません。もしかしたら経年劣化で消えてしまったのかもです。
https://ameblo.jp/miyou55mane/entry-12429929866.html
書込番号:22899984
1点

>みなとまちのおじさんさん
リンクまで貼っていただき、ありがとうございます!
この中では〔5〕のレンズが一番近いような気がします。
ただ、今回買ったのはLマウントのレンズ単体なので、コニカ1に付いてるレンズとは少し異なるかも知れませんね。
そんなミステリアスな部分も楽しめるのがオールドレンズの面白さですね。
書込番号:22900182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2019/09/04 18:42:03 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/11 22:49:27 |
![]() ![]() |
21 | 2015/02/27 17:24:01 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/26 16:05:23 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/21 3:31:10 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/21 7:49:13 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/10 11:17:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/22 9:32:10 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/11 12:56:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/08/11 11:40:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





