LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
今回、初めてデジタル一眼を購入しようと考えています。
いろいろと迷ったのですが、GF2ダブルレンズキットを購入しようかと気持ちがかたまりつつあります。
が、E-PL2のアートフィルター(ドラマチックトーンやファンタジックフォーカス)に心惹かれるところもあり...(PCでいろいろと加工出来ると思いますが..。)
そこで、単純比較は難しいかもしれませんが、GF2のマイカラーモードなら、E-PL2のアートフィルターには出来ないこんな楽しみ方が出来る!というボイントを教えてください!
書込番号:12588472
0点

>Chou-Chouさん
はじめまして。
私もGFシリーズとPENは悩みました。
PENのアートフィルターですが確かJPEGのみでしかも使っている時は
カメラの動きが遅いと言うか加工しながら撮影なので少し遅れて感じました。
私はそこまで魅力感じませんでした。
さて、GF2ですがマイカラーモードは「ちょっしたお楽しみ程度」です。
人それぞれだと思いますが。。。
GFはマイカラーモード時もカメラの動きは変わりません。
それよりもRAW現像ソフトのsilkypixが付いていますのでそれで加工されても
面白いかと思います。
(Silkypix付いてるのはお得ですね。私は2万円出してこのソフト買いましたよ。)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
ご参考にしてください。
アートフィルターはホントにたま〜に使うだけで私はレスポンスの良いGF2を
選びました。
書込番号:12588709
3点

Chou-Chouさん
どうかな?
カタログのサンプル見て
比較した方が、
分かりやすいと思うんですが?
書込番号:12589534
0点

パパ_01さん
ありがとうございます。
やはりあの小さなボディの中で加工をしようとするのですものね、動きが多少遅くなるのですね。ということは、初心者の私にとってホールドする時間が長くなる→手ブレの可能性が高くなる→せっかくのアートフィルター効果が十分に発揮出来ない可能性が高くなるということが考えられますね。
"Silkypix"とっても楽しそうなソフトですね!!晴れて一眼デビューをしたのちにはぜひ使ってみたいです!
nightbearさん
ありがとうございます。
カタログは穴が空くほど?見くらべて、GF2、E-PL2それぞれのオーナーさんがアップされた画像もいろいろと見てみたり...そして、店頭で実機にもさわってみたのですが、さわってみればみるほど迷ってしまったので(^_^;)
書込番号:12589700
0点

アートフィルターは、撮影時点では通常通りの時間で、その後カメラ内で
画像の加工処理をするのに時間がかかるので、撮影時の手ぶれについては全く心配ないですよ。
ましてや、Penには、Pana Gシリーズにはない本体内手ぶれ補正がありますし。
私はP1からPL1に移って、ジオラマの面白さ、特に動画撮影時の加工時間の遅れによるコマ撮り効果が、実に楽しめました。
今回のドラマチックトーンにも興味がありますが、ビデオではPana GF1や,SONY NEX-5のAVCHD方式が、手持ちの
BDレコーダーとの相性が良いので、PenのAVI Mpegには手が出せなくなりました。残念・・・
書込番号:12589993
1点

>Chou-Chouさん
おはようございます。
PENのアートフィルターは確か撮影中もライブビューで加工表示されていて
動きが遅く感じたんですが、GAMMOさんがおっしゃるには違うのかな?
表示オンオフの切り替えがあるのかな?
一度店で触って実感してみてください。(遅く感じる感じない人によりますので)
ただ手ブレは大丈夫かと思います。気になるのは処理スピードかも。
あとJpegのみしか使われなかったと思います。
しかし、PL2はGF同様、背面液晶も23万画から46万画に変えてきました。
ますます悩むところだと思います。
アートフィルターはオリンパスの専売特許みたいなものです。
あれはなかなか真似できません。
結局何を撮るかですね。
私は街撮りならPENを選んでいましたし、子供撮りなのでレスポンスの良いPanaにしました。
一眼デビューするなら是非ともRAWで撮ってsilkypixで現像して欲しいです。
ホワイトバランス、露光(明るさ)を自由に調整する事から始めたら入りやすいと思います。
青っぽい写真は色温度あげるだけで違ってきますし楽しいですよ。
RAWいじるにはPCスペックもある程度必要ですので確認してみてください。
あとPL2の動画はモノラル、GF2はステレオです。
動画に関してはGF2の方が上です。
書込番号:12590169
1点

言い忘れました。
GAMMOさん、フォロー有り難うございます。
書込番号:12590193
0点

Chou-Chouさん
そうでしたか。
絵的に楽しく出来るには、
アートフィルターやね。
書込番号:12590541
1点

>GAMMOさん
ありがとうございます。
手ブレ補正が本体かレンズか?という点も悩んでいるポイントではあります。初心者の私にとって重要な点ですので…
一眼デビューして、いろいろなレンズが欲しくなった時、本体に手ブレ補正があると、選べるレンズの幅が広いかな?と。でもその時は本体ごと購入というのもありかな?とも思ったり。他にもお悩みポイントはいろいろとありますが…(^_^.)
”ジオラマ”もなかなかおもしろそうなアートフィルターですよね。
>パパ_01さん
アートフィルターはオリンパスならではですか…(ーー;)
私は街や物撮りがメインになると思います。また、動画は…たぶんあまり利用しないかな?と
それならばE-PL2のほうがいいのでしょうか?
ただ、いろいろな口コミ等見ていると皆さんが口々に半年もすればE-PL3が発売になるだろう…とおっしゃっていたりするのを見ると、オリンパスは新機種発売のサイクルがとても早そうですし、多くのPENユーザーさんもパナのレンズはいい!とおっしゃってますし、価格もレンズ代ほどに下がってきたので、今回は初めに気になったGF2を購入し、まずはじゃんじゃん練習&アートはPCで…かな?
>nightbearさん
絵的に楽しく出来るには、アートフィルターやね。
(・_・;))))
しかも>パパ_01さんがおっしゃるように
>アートフィルターはオリンパスの専売特許みたいなものです。
となれば余計に気になったり…
書込番号:12590848
0点

>Chou-Chouさん
お悩みのようですね。
話聞いてるとオススメはオリンパスかな。
アートフィルターはオリンパスといいましたが、
それは「ジオラマ」や「ドラマチックトーン」あたりだけじゃないでしょうか?
あれは作ろうとしてもなかなか無理です。
そういう意味で「オリンパスの専売特許」と表現しました。
Panaもその他の一眼もない訳じゃないですよ。silkypixもありますし。
コンデジ上がりならGF2は使いやすいと思います。
操作はほとんどコンデジですから入りやすいでしょう。
PL2は一眼ライクです。しかし女子カメラの代表作といえばPEN!
Panaのレンズが良いというのは20mm/F1.7、14-45mmの事だと思います。
以前のオリの標準レンズが悪すぎるんですよ。(AFとろい)
現在は標準レンズも速くなっていますのでご安心を。
また単品レンズはオリも優秀ですよ。高倍率レンズ、超広角レンズと、しかも軽いですし。
ただ私はオリンパスでシステム組むなんて出来ないです。(信用が全然ないので。。)
書込番号:12591127
0点

>パパ01さん
SILKYPIX
というソフトはGF2を買ったら添付されてるソフトなのですか?
購入するには2万円かかるんですね・・・。
書込番号:12592348
0点

追伸
SILKYPIXは、picasa等のような写真の加工ソフト機能もあるものでしょうか?
書込番号:12592362
0点

>non0718さん
メーカーHPの仕様表にしっかりと付属されている旨、かかれてましたよ。
http://panasonic.jp/dc/gf2/appearance_spec.html
Silkypixについては、パパ_01さんがリンクをはって下さっているので、そちらをのぞいてみてはいかがでしょうか?
>パパ_01さん
悩みは深まるばかりです…
調べれば調べるほど、またこうやっていろいろと教えて頂けばいただくほど(^_^;)))
安い買い物でもないですし、ある程度悩むのはわかってはいましたが...
でも、ちょうど来週末に結婚式や温泉旅行の予定があるので今週末にはどちらかを購入しようと期限をきめていましたので、そろそろ決断しようかと。(まあ、デジタル製品はある種ナマモノですからね。あまり時間をかけ過ぎてもくさって?^^;しまいますし)
PENも捨てがたいですが、一眼のおもしろさでもある"ぼかし"を簡単に楽しめたりする「タッチぼかしコントロール」(もとはここに惹かれたことがはじまりなので)は初めの一歩にはかなり魅力的(本格的なぼかしはこれでは難しいことはわかってはいますが)そしてやっぱりsilkypixがついてくるのはかなり魅力的なので、デビューはGF2にしようと思います。いずれ買い替える時がきたとしても、動画用に使ったり、サブ機としてもいい機種かな?と思いますし。
まずはこれをガシガシ使って、一眼らしさを出せるようになってきたのちにまた悩みたいと思います!
皆様、ありがとうございました!
書込番号:12593270
0点

解決済みですが。。。
>non0718さん
silkypixはGF2に付属されています。pana用みたいですが通常版とかわらないと思いますよ。
現像できるのはpanaだけみたいですね。
私は数年前2.0を2万で買いましたよ。現在はバージョンアップして「Pro」を使っています。
バージョンアップにさらに1万かかりましたが。。
付属のものはパソコンスペックもそこまで最新ではなくても動作するみたいですね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/
picasaはよく分からないので比較できません。すいません。
>Chou-Chouさん
こんばんは。そうと決まっては早速購入して練習練習ですよ。
どのカメラにもクセみたいなものありますし、感じをつかむことが大切です。
本番ぶっつけは何かとどの機種でも痛い目にあいます。
silkypixに魅力感じてるみたいですね。私は2.0時に購入したのですが
伊達さんの本で分かりやすく覚えました。この人は昔から人気があって私も好きな方です。
「RAW現像ソフトSILKYPIX3.0完全マスター」←これで調べてみてください。きっと役に立ちます。とにかくこの人の説明は分かりやすいです。
あとGF2の動画もそこそこ良いんですよ。今回からステレオになりましたし、フルハイビジョン1920×1080にもなりました。GF1、PL2を上回っています。
あとは付属ソフトの使い方を理解するともっと楽しくなると思います。
余談ですが結婚式なんかはシャッターチャンスも限られていますし、ズームレンズで
ISO400くらいからが良いかと思います。被写体の動きがスロー、もしくはポーズを
決めてくれるなら、オートモード(iA)でいけると思います。
SDはクラス6以上(私は10)のものを選びましょう。
それでは一眼ライフ楽しんでください。
書込番号:12593945
0点

Chou-Chouさん
オーリンパス!やな!
書込番号:12594137
0点

>Chou-Chouさん
>パパ_01さん
ありがとうございます!
パパ01さんが張ってくださったリンクは無料ソフトでしょうか?
ルミックスに付属されてるものと内容的には・・・どうなんでしょうか?
通常版と同じバージョンなんですか?
あ〜もう少し値下がりしたら決断しようかなあ・・・
ひとつ気がかりなのは・・・・
ノイズはどうなんでしょうね。。
室内でストロボをたかずにどのくらいまで写真が撮れるのかも
気になります。
書込番号:12595906
0点

>non0718さん
>>パパ01さんが張ってくださったリンクは無料ソフトでしょうか?
ルミックスに付属されてるものと内容的には・・・どうなんでしょうか?
GF2と付いてるのと同じだと思います。
>>ひとつ気がかりなのは・・・・
ノイズはどうなんでしょうね。。
ノイズはGF1より高感度で少しだけどよくなりました。
また高感度のノイズですが出ることは出ますが、無理にノイズを消そうとせず
ディテールを残していますのでシャープな画質で私は許せます。
あとでノイズ処理の加工もしやすそうです。
たまにノイズ消すために油絵のようにしたり、とろ〜んとした画質のカメラがありますが、
GF2はそうと違いますね。
ノイズにうるさい私ですがGF2はOKです。
>>室内でストロボをたかずにどのくらいまで写真が撮れるのかも
気になります。
私は子供撮りですがほとんどたきませんよ。
フラッシュはバウンズも出来るんで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12598019
1点

〉パパ_01さん
時間がなくて、購入はできなかったのですが、今日もまた実機を少し見に行ってしまいました。
やっぱりGF2!
〉余談ですが結婚式なんかはシャッターチャンスも限られていますし、ズームレンズでISO400くらいからが良いかと思います。被写体の動きがスロー、もしくはポーズを決めてくれるなら、オートモード(iA)でいけると思います。
SDはクラス6以上(私は10)のものを選びましょう。
了解しました!!( ̄^ ̄)ゞ今週中には購入し、来週末の本番にむけて特訓したいと思います!!
書込番号:12598057
0点

>パパ_01さん
>ノイズはGF1より高感度で少しだけどよくなりました。
また高感度のノイズですが出ることは出ますが、無理にノイズを消そうとせず
ディテールを残していますのでシャープな画質で私は許せます。
あとでノイズ処理の加工もしやすそうです。
例のソフトでできるんですね?!
余談ですが
実は、私写真販売ピクスタで写真を投稿しているのですが
コンデジで撮ったものは審査に通るのに
一眼で撮ったものがノイズでNGでアップ(販売)不可になって戻ってくるんです。。。
なのでより明るくクリアな写真を求められているのです。
町歩きをしながら気軽にぱしゃぱしゃ撮りたいのでGF2に目をつけた次第です。
>たまにノイズ消すために油絵のようにしたり、とろ〜んとした画質のカメラがありますが、
GF2はそうと違いますね。
そんな加工?!があるんですか。へえ。
でも、GF2はよさ気ですね♪
>ノイズにうるさい私ですがGF2はOKです。
おぉ。。その言葉を伺うとなんだか嬉しくなりますね、購買意欲も湧きます笑
書込番号:12599109
0点

>Chou-Chouさん
購入楽しみですね。
GFシリーズは可愛くお洒落なのでアクセサリーもついつい揃えてしまうので
お金が飛んでいきます。
私なんか革カバン2.5万、ストラップ3500円、レンズフィルター2200円×2、
サーキュラーPLフィルター、液晶保護フィルム、貼り革セット、別のレンズ買い足し。。。
結構使ってしまいました。
お気に入りのオススメリンク貼っておきます。
http://acru.jp/
スタッフも親切で皆丁寧な方ばかりです。
書込番号:12599793
0点

>パパ_01さん
リンクありがとうございます!早速のぞいてみましたが、かわいいですね♪
ところで、液晶保護フィルムはマストと考えているのですが、レンズフィルターもやはりあったほうがいいですか?
最低限、これだけはそろえていたほうがいいものってなんでしょうか?
書込番号:12599866
0点

>non0718さん
こんにちは。
>>例のソフトでできるんですね?!
付属のSilkyPixの機能にありますよ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/nr.html
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/newsletter/20051222/
私はコレ↓いこうかと思っています。(また金が。。)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/function/noise.html
>>実は、私写真販売ピクスタで写真を投稿しているのですが〜
なるほど。。。どの時間帯で撮るかも重要ですね。
私は夜景はソニーのコンデジWX5で撮ってます。←昼間は。。。ですが、室内、夜景は
凄い写りしてくれます。
>>そんな加工?!があるんですか。へえ。でも、GF2はよさ気ですね♪
いえいえ、これはダメなカメラの例なのでGF2じゃないですよ。
GF2良いですが、高感度ノイズはμフォーサーズなので期待しない方が良いかもです。
しかしsilkypixがあるさ。。。フッ(~ー~)
書込番号:12599869
1点

>パパ_01さん
こんにちは、たびたびすみませんm(_ _)m
はい^^v
そんな加工もあるんだなあって感心してました^^
それと比較すればGF2は良さそうですよね♪
写真撮ることは好きですが
カメラのことはちんぷんかんぷんでつまらない質問ばかりしてしまいすみませんです。
スレ主さんにもお詫びをm(_ _)m
書込番号:12600285
0点

>Chou-Chouさん
こんにちは。
フィルター私は必ず付けていますが、これはホントに賛否両論なんですよ。
写りに影響されると言う方もいますし、「大切なレンズに傷つけたくない」と
必ずされる方もいますし。
ただ言える事は中古で売る時は有利です。
私は何かと揃えないと気が済まないので必ず付けています。
結構あとで見てみると砂埃や水しぶきがかかってたりするので、レンズクリーナー
一滴たらして専用のペーパーで綺麗にしています。
オススメは「ケンコー PRO1D プロテクター 46mm」あたりが値段も中間くらいで
ケラレもなく、信用して使えます。(私もこれです。もっと安いのあるのですが。。)
風景を撮る時は色気づいてサーキュラーPLフィルター使ったりしています。
後、マストアイテムは小さなセーム皮です。(一番小さな物でOKです。4〜500円くらい)
コレはカバンの中に入れておくと便利です。場所もとりませんし。
液晶はすぐに指紋が付いたりして、たまに汚いの見ますよね。
そんな時、サッと一拭きして気持ち良く撮影できます。
後、SDはクラス6以上の8ギガからでしょうか。
(純正とか高いのでトランセンドとかクラス10の16ギガで2600円〜3000円位であると思います。)
あとは何かな?
スペアバッテリーとかもよく聞きますが私は持っていません。
旅行には充電器持って行きます。
GF1の充電器はコード付きでしたがGF2からコードなしの直接壁に差し込むタイプになりました。
携帯するにはコンパクトに収まり良いですよ。
後、自分のお気に入りのカバンにカメラ入れるなら100均のクッション性のあるポーチ(バッグ?)
購入してその中にカメラを入れるとちょっと安心です。カメラ本体+レンズ用とレンズ用購入してみても良いかと思います。
2つ買っても210円。(結構活躍しています。)
書込番号:12600368
2点

>Chou-Chouさん
http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB-Class10-TS16GSDHC10/dp/B002WE4HE2
あと1000円までと決めてブロアー(500円くらい)、レンズクリーナー液(300円くらい)
専用ティッシュ(150円くらい)と揃えても良いかもです。
気分はプロカメラマン。
小さな防湿ボックスなんかも欲しいかな?
>non0718さん
全然気にしないで下さい。最初はみんなこんなもんですよ。
私もちんぷんかんぷんで専門用語も全然知りませんでした。ケラレ?何ソレ?みたいな。
>>写真撮ることは好きですが
その気持ちが大切なんですよ。機能を覚えながら撮ってみると楽しいもんです。
やったもん勝ちですよ。
書込番号:12600546
1点

>non0718さん
お気になさらないでください(^O^)すでに当初の質問とは違う方向にすすめてしまいましたので...^^;
>パパ_01さん
まずは道具からという性格なもので、多分あれやこれやと買いこんでしまいそうです(^_^;)
とはいえ、予算には限りがありますので、。こうして妥当なスペックや価格をアドバイスいただき、本当にありがとうございます。SDHCはやっぱり純正なのかしら?とか、予備バッテリーはマストかな?なんて考えていたので、この分を有効に必要な道具たちにまわせそうです。
しっかりと買い物リストに入れて電気屋さんの売りたいものではなく、私に必要なものを買いたいと思います!
書込番号:12602521
0点

Chou-Chouさん
パパ_01さん
お二人ともお優しい方でよかったです (*^^*)
私もGF2を狙って春先に買おうかと思って年末には
値下がりを待ってましたが・・・
いよいよかなぁ・・♪と思ってます。
こうなってくると、グッズも色々と気になりますよね。
お互い楽しいルミックスライフを過ごしたいですね♪
ただ・eos kissの出番が減りそうで・・・f(´−`;)
書込番号:12602568
0点

皆さん、おはようございます。
盛り上がってますねぇ。
ルミックスでは私はGH1ですが、Silkypixでもアートフィルターっぽい加工簡単にできますよ〜。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
↑こちらから無料でテイストプリセットというのを配布していて、それをインストールすれば、クリック一つで適用できて、しかも微調整も可能。
ジオラマやファンタジックフォーカス等「ブラー」が必要なものは無理ですが、その他はほぼそろってます。
HDRもPro5では対応するみたいですしね。
それより、SilkypixのPro5の情報ありがとうございます!
最近市川のサイトのぞいてなかったので、うれしい驚きです。
AWBの改善、ノイズ処理の向上等、弱点はしっかりつぶしてきてますし、HDR対応はかなりうれしい(けど、1枚のRAWからに加えて、本来の露出ブラケットで撮影した複数枚からのHDRにも対応してほしかった・・・)
他にも、カラーモードの変更とか、ブラックスポイトツールとか、さらに使いやすそうな方向へと進化してますね。
adobeのphotoshop系とは異なる、理論ではなく実際の使いやすさを目指した進化が、市川らしいなぁとうれしくなります。
Silkypixといえば、またマニアックな解説マニュアルを出してくれるんでしょうねぇ♪
「初心者ユーザーにはこの程度の情報でいいだろう」とか、読んでいる人を見下しているのがまるわかりの不親切なマニュアルが多い中、多少マニアックであろうとメーカーとして出せる情報を出し切った、みたいな姿勢が好きです。
このためだけに、ダウンロードバージョンでなく箱買いしたいなぁと思ってます。
書込番号:12603323
1点

>そよはっはさん
こんにちは。早速ソフトをDLして試してみました(ルミックスじゃないですけど^^;)
これはお試し版で、購入するか、または、ルミックスGF2などを購入した時に一緒についてくるかどちらかなんですよね・・。30日ほどでつかえなくなるんでしょうねえ・・
で、試したのはPROのほうなんですが、うーん、すごいなぁ。。細かくて・・
詳しくない私には普通のバージョンのほうがいいんでしょうね(^〜^)ゞ
使いこなせたら素晴らしいけど・・・
まず用語が難しくてついていけないです^^;
取り説の内容がきちんと解釈できないと意味がないですもんね^^;
今度はスタンダードモデルのほうをちょっとさわってみようかしら・・・・
書込番号:12603911
0点

Non0718さん
そんな人にこそテイストプリセット♪
これならドロップダウンしてクリックするだけですよ。
ルミックスの一眼ならゴミ取りがしっかりしてるので、ゴミ消しツールもほぼ必要ないですし、スタンダードでもいいかも。
でも、スタンダードも基本的にGUIはプロと同じなので、大変かもです。
それでも、有料のRAW現像できる画像処理ソフトでは、Adobe製品なんかに比べたら、より写真的には直感で作業できるソフトかなって思います。
書込番号:12604175
1点

>そよはっはさん
こんにちは。
写真見事ですね。感動しました。いや〜すばらしい。
私はこの感性がないので真似できないです。
完全に使いこなされていますね。すごい。
>non0718さん
こんにちは。
まずは無料版(付属物)をマスターして「まだまだ!」と思うならProですね。
使いこなし方は(Pro用ですが)ブログの左側にカテゴリありますので、
気になるのをクリックしたら使い方教えてくれています。参考にどうぞ。
http://silkypix.exblog.jp/
書込番号:12604234
2点

>そよはっはさん
ありがとうございます。
テイストプリセットってのはsilkpixをDLしてから
追加で入れるものなんですね。
今私が欲しい機能はノイズを減らす事なんです。
今使ってるソフトはpicasaというフリーソフトなんですが
ノイズリダクションなるものがないんですよね・・・。
ルミックスの一眼ならゴミ取りがしっかりしてるので、ゴミ消しツールもほぼ必要ないですし>
とおっしゃるのは
DF2には、本体にそういう機能がありなんでしょうか?
ちなみにゴミというのは物理的な埃のことですか?
たしかに難しかったです^^;
それに、、撮ったカメラルミックスじゃないからでしょうか?加工し終わった写真のファイルが
見れない拡張子なんですよね^^;
(SPD ファイル (.spd))
書込番号:12604288
0点

>パパ_01さん
こんにちは♪
おお、これはわかりやすいブログですね。有難うございます!
ほんと、カメラ用語(?)って難しいです。
ひとつの意味を調べていくとまたわからない言葉にぶち当たり
どんどん奥深くなっていく気がします・・
お気に入りの写真を きれいに仕上げたいだけなんですけどね^^
書込番号:12604321
0点

>そよはっはさん
あまりに素敵な作品たち!すっごく感動しちゃいました!
私がいつかは撮ってみたいのはこんな写真なんです♪
明日からがんばります!!
>>Adobe製品なんかに比べたら、より写真的には直感で作業できるソフトかなって思います。
私も少し見てみただけですがそう感じました!だからこそSilkypixに魅かれてしまったのです。Adobeに比べて、初心者からプロのような方まで、幅広い層が楽しめるソフトだと感じました!
>non0718さん
みなさん本当にやさしいですよね!
初心者で右も左もまったくわからない私のような者に、一生懸命アドバイスをくださって。とってもうれしく。また心強い!実はここにスレをたてるのは迷っていたのですが、また何か悩みがでてきたらここで諸先輩方のお知恵を拝借したいと思います!
>>お互い楽しいルミックスライフを過ごしたいですね♪
ただ・eos kissの出番が減りそうで・・・f(´−`;)
はい!楽しい一眼ライフすごしましょう!
といっても私はこれがデビューですので、non0718さんよろしくご指導願います!m(__)m
>パパ_01さん
いよいよ明日、買いに行きます!もうわくわくして、遠足の前の小学生のようです♪
今週末は眠れないお休みになりそうです♪(●^o^●)
書込番号:12604509
1点

皆さんへ♪
アドバイス、本当にありがとうございます。
長い帯をだらだら続けるのは申し訳ないかなと躊躇しつつも
つい、書き込みしてしまいましたが・・・・
Chou-Chouさん・・・いよいよですか!うらやましいですー!
私も近々必ずGF2を・・・ (*^^*)
指導だなんて・・^^;私もまだまだ技量がおぼつかないですw
そよはっはさんの
スレにある写真素材はそよはっはさんが撮影されたんですね!!素敵です♪
私も絵葉書や絵になる写真がとりたくて日夜努力いたしております笑
これから気候も良くなるし楽しみですね♪
余談ばかりですみません^^;
GF2を入手した暁にはsilkpixで加工してみたいと想います。
書込番号:12604635
0点

皆様、作例ほめていただきありがとうございます。
下手な作例ですが、テイストの参考にと載せさせていただきました。
>Chou-Chouさん
あと数時間後には入手されるご予定でしょうか。
楽しみですね♪
私は最近カメラ関係まったく買ってませんので、そのわくわくがうらやましいです。
Silkypixですが、どんな風に使うのか、以前動画を作りましたので、よろしければご参考に。
http://www.youtube.com/watch?v=TIuCddtr5MQ
>non0718さん
>今私が欲しい機能はノイズを減らす事なんです。
Silkypixだと、添付画像1の「ノイズ・シャープ」項目の右のドロップダウンマークをクリックして、「高感度ノイズ除去優先」をクリックすると、けっこうノイズがとれますよ。
でも、私がいろいろ試した中で、一番ノイズがきれいに消えたのは、Neat Imageというフリーソフトです。
ソフトは英語ですが、日本語で解説してくれてるサイトがありますので、この手順に沿えば使えると思います。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
※RAWではなくJPEGにしか対応してないですが。
>DF2には、本体にそういう機能がありなんでしょうか?
ちなみにゴミというのは物理的な埃のことですか?
この場合のゴミとは物理的な埃で、レンズ交換をするときにカメラ内部に混入して、撮像素子やローパスフィルターと呼ばれる部分に付着してしまうと、撮影画像にそれが写りこんでしまうんです。
パナソニックとオリンパスのレンズ交換式デジタルカメラ(GF2も含め)には、共通のダストリムーバル(ゴミ取り)機能がついているはずです。
これがかなり定評あるもので、私はパナではGH1、オリではE-500という機種を持ってますが、2005年の旧機種であるE-500でさえ、ゴミ問題にあたったことがありません。
比較して、昨年CANONの2005年製の5Dを購入しましたが、こちらはゴミが入りまくりで、Silkypixで現像の際に毎回必ず7〜8個のゴミ消しをやってます。
>加工し終わった写真のファイルが見れない拡張子なんですよね^^;
(SPD ファイル (.spd))
このSPDファイルは気にしなくていいです。
Silkypixでは、excelやwordでおなじみの「ファイルを保存」っていうメニューがないでしょ?
Silkypixで行った操作は、勝手にこのSPDファイルに記録されます。SPDファイルはいわば設定記憶ファイルのようなもので、見ても何もおもしろくありません。(見れないし笑)
Silkypixをいったん閉じて、また再起動して、同じ画像を開くと、先ほど行った加工がそのまま再現されているはずです。
でも、そのままでは他のソフトで再現できませんので、各画像を調整した後に、「現像」処理を行って、JPEG(またはTIFF)にしてやる必要があります。
メニューの現像/1コマ現像を選ぶと、JPEGでどこに保存するか聞いてきますので、これで「現像」をクリックすると、選んだ場所に加工し終わったJPEG写真ができますよ。
JPEGでなくTIFFも選べます。
書込番号:12607601
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





