『インターバル撮影ができますか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

『インターバル撮影ができますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影ができますか

2011/11/14 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

海に沈む夕日などを動画で撮りたくて、インターバル撮影のできるデジカメ、またはビデオを探しています。

1秒に1枚撮影して、5−10分の実時間を30分の1ほどに短縮して10−20秒の映像をつくるのが目的です。

仕様書をみると、1秒に2枚撮影し、メモリー容量いっぱいまで撮影できそうですが、どなたか実際に試した方がいらっしゃいますか。

10秒以上のインターバル撮影はPENTAXのデジカメを使用予定です。

書込番号:13765056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/15 11:00(1年以上前)

0.6馬力さん
メーカーに、電話!

書込番号:13768768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/15 12:19(1年以上前)

>1秒に2枚撮影し、メモリー容量いっぱいまで撮影できそうですが、

ご存知かもしれませんが、
これは連写性能のことで、
インターバル撮影のことではありませんが・・・・・。

シャッター速度を遅くすれば(1/2秒とか)、「1秒ごとに1枚」みたいにはできるかもしれませんが。

取り説をダウンロード↓してご覧になられてみては?

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

どの機種かでインターバル撮影ができた機種があったような気はしますが、パッとは頭に出てきません。
あしからず。(記憶違いかもしれません。)

リモートコードなどを買えばできる機種はあります。
キヤノンとか。

書込番号:13768963

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/15 13:41(1年以上前)

>インターバル撮影
こんにちは
カメラにその機能が有るものと、レリーズケーブルにその機能が有るものが有り、カメラに機能が無い場合は、
そのレリーズケーブルが使えるかどうかがポイントに成ります。

GF2W には、機能が無いようですね。
ニコン機でしたら、D5000、D5100、D7000、D300S、D3 系にはその機能が有ります。
各社のサイトの、PDF のマニュルで→インターバルで検索を掛けられると良いです。
キヤノン機の場合は、EOS Kiss 以外だったかな?
お勧めは、
一眼レフの、ニコン D5100 です。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5100/index.html

書込番号:13769235

ナイスクチコミ!1


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2011/11/15 15:11(1年以上前)

どうもいろいろなご意見ありがとうございます。

仕様書を見ますと、1秒2コマでメモリー容量いっぱいまで連写できると書いています。そうすると、10分間連写を続けると、2x60x10=1200枚の写真になります。これを、ビデオの編集ソフトで写真を取り込む時、写真間の間隔を30分の1秒に設定すると、1200/30で40秒のビデオになります。私の編集ソフトでは、この40秒の映像を簡単に10−20秒に圧縮することができます。

上記のことは、私の頭の中で考えたことで、実際にこのPANASONICのカメラで可能かどうか購入前に調査したくて、皆さんにお聞きしています。

メーカに電話で問い合わせてみますが、実際にメモリー容量限界まで撮影したかたはいますでしょうか? また電池のフル充電状態でフラッシュなしで、何枚ぐらい連続撮影できますか?

理想的には、指定時間から1秒おきに1枚撮影してくれるデジカメ、ビデオを探してみましたが、最短撮影間隔を1秒に設定できる機種を見つけられていません。

Ricoh,Pentaxの機種は検討しましたが、最短撮影間隔が5−10秒で、私の用途には適していません。

書込番号:13769450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/15 15:45(1年以上前)

robot2さん がレスしてくれてますが、
(お陰さまで、わたしも思い出しましたが)

NIKONのデジ一ならご希望通りの撮影ができると思いますけど?
NIKONのD5100とかではダメなのでしょうか?

もし興味があれば、取り説をダウンロード↓されてご覧ください。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

インターバルの設定など詳細が、P55に記載されています。
指定時間から指定間隔(1秒も可)で指定回数(999回(約16.5分)までみたいですが)。

画像保存サイズ等の設定を変えるか、機種を変えれば、連続撮影可能枚数も増えます。
(D5100でもjpeg保存なら1コマ/秒なら連続書き込みは可能だと思いますけど。
使っていませんので断言はできませんが。)

書込番号:13769531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/15 16:13(1年以上前)

ちなみに、最初のレスで書いた
キヤノンの
タイマーリモートコントローラーTC-80N3

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html

については、1秒間隔は設定できますが、撮影回数が99回までしか設定できませんから、
ご要望には合わないようです。

あとは、「タイマーを自作して」 というのもインターネット上で見た記憶があります。(造り方も書かれていたかと。)
ネットで検索されてみては?

書込番号:13769594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/15 18:01(1年以上前)

> 私の編集ソフトでは、この40秒の映像を簡単に10−20秒に圧縮することができます。

最初からビデオで撮影し、編集ソフトで早回しに短縮すればいいのでは?
一回で短縮しきれないなら、
最初のビデオ -> 短縮ビデオ1
短縮ビデオ1 -> 短縮ビデオ2
...
と繰り返すとか。

書込番号:13769878

ナイスクチコミ!1


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2011/11/15 20:43(1年以上前)

”わてじゃ”さん、コメントありがとうございます。

現在、”わてじゃ”さんの言われる方法で時間の短縮をしています。

ただし、問題点は1920x1080のHDVの映像は非常に重いことです。GB単位の大きなファイルになります。また、私の編集ソフトでは1回に最大4分の1までしか短縮できません。太陽や雲などをある速度で見せるためには、現在2回短縮して16分の1にしていますが、この処理に非常に時間がかかります。

そこで、デジカメでインターバル撮影したほうが簡単ではないかと思い検討中です。

朝日、夕日の次には、花の開花や植物の成長などもトライするつもりです。そうなると私のビデオ・カメラでは無理です。

書込番号:13770454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/15 21:15(1年以上前)

PanasonicのコンデジLX3で、
メモリーが一杯になるまで
メモリーを増やしバッテリーが切れるまで
を連写したことはあります。
合成写真でしたけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8806154/#8806154

普通のメーカーのカメラなら大丈夫でしょう。
熱で停止する有名メーカーを除けば。

書込番号:13770606

ナイスクチコミ!0


air_jさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/15 21:57(1年以上前)

0.6馬力さん 
はじめまして!

既にレスがありますが、Nikonだとインターバル機能がありそうです。
ミラーレスカメラだと最近発売したNikon1はインターバル撮影できるようです。
幾分動画機能も充実してきてるようですよ。
撮影スタイルにもよりますが、大きさや重さに問題なければ一眼レフも検討してみたらいかがでしょう?
冬のインターバル撮影となるとバッテリー容量が大きい方が安心できると思いますよ!


書込番号:13770819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/16 00:49(1年以上前)

0.6馬力さん、
GF2を連写速度LOWで連写すれば、1秒に約2コマの撮影が可能です。
10秒で19コマの撮影はできました。
でも、シャッターボタンを押し続けることが必要になります。これは大丈夫ですか?
GF2はシャッターリモコンが使用できないので、シャッターボタンを押し続けることが
簡単ではありません。機械的に固定するような機材が必要になるでしょう。
エツミのタイマーリモートスイッチを使えば、1秒間隔のインターバル撮影が可能です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1274&page=1
各社向けの製品が販売されているので、リモート端子さえあればどこのカメラでも
インターバル撮影が可能になります。
1秒間隔から指定できます。399回まで可能なようです。
GF2は端子が無いので無理ですが、G2やGH2なら可能です。
私が持っているリモートスイッチは、1秒間隔から指定できて、999回まで可能となっています。
外国製品です。

ペンタックスのK−rにもインターバル撮影機能があります。
1秒間隔から指定できて、999回まで設定できます。
撮影開始時間も指定できるのでこっちの方が便利ですね。
一般的には一眼レフの方がミラーレスよりも電池の消費量が少ないので、撮影可能枚数が多くなると思います。
外部電源が確保されていれば、バッテリーの心配は不要なのでしょうが。
ダブルレンズキットで5万円程度なので、リモートスイッチを追加するよりは安く実現できると思います。

コンデジでも良いのなら、リモート端子のあるものとリモートスイッチの組み合わせでも良いのかもしれません。
これなら3万円程度で可能と思います。

ということで、実現可能なものは多数あるので、好みにあったものをお選びください。

書込番号:13771588

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2011/11/16 06:08(1年以上前)

どうもいろいろなご意見、体験談ありがとうございます。

だいたい必要な情報は集まったので、あとは財布と相談しながら試して見ます。

高速撮影だとCASIOが一番柔軟に対応できますが、インターバル撮影はまだこれというのはないようですね。

書込番号:13771979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/16 11:55(1年以上前)

0.6馬力さん
パナソニックGX1やったら
画素少なくなるけど
高速連写、出来るで。

書込番号:13772604

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2011/11/26 18:09(1年以上前)

再生する今朝の我が家のベランダで撮った光景です。

作例
今朝の我が家のベランダで撮った光景です。

価格.comより”解決済み”にしますというメールが突然とどいて、そっから先はスレッドを続ける方法がわからなくなったので、やむをえずこのスレッドは閉じます。

どうもいろいろなコメントありがとうございました。

BS放送で英国BBCの地球伝説をいつもみていますが、時間の経過を示すのにインターバル撮影による動画を良く使っています。おそらく高価な業務用ビデオ撮影機では機能として備わっているのでしょう。私の家庭用ビデオではこの機能はないので、安価で持ち運びできるデジカメで代用しようとして、いろいろ情報を集めています。

今朝、Pentaxの安いOptioで撮って動画にした試作を添付します。Optioの問題点は最小時間間隔が10秒であることです。

書込番号:13815829

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング