OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
ズームレンズについて質問させてください。
持ち運びには便利なパンケーキレンズと迷っていますが、使いやすいズームレンズ+望遠レンズの購入を考えています。
本日、家電量販店で展示品を見たところ、ズームレンズのフォーカスリングより前の部分が出た状態でした。
これは常にこの状態ですか?と聞いたところ、「そんなかんじだと思います」とのお返事でした・・・
もし右の画像のように、フォーカスリングの前の部分が常に出た状態だと、皆さん邪魔ではないですか??
それとも、電源を切ったりすれば、左画像のように引っ込むのでしょうか。。。
初歩的な質問で本当に申し訳ありませんが、お店の方の説明が曖昧でよくわかりませんでしたので、教えていただけると助かります。
持ち運びを考えると、できるだけ邪魔にならない方が良いので・・・
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:13352799
1点

ズームレンズは、この商品に限らず、伸びたり縮んだりって普通ですよ。
もっと長くなるレンズもありますし、最初から長めのレンズもあります。
このレンズは使わない時は小さくしまえるのがポイントだと思いますよ。
書込番号:13352857
5点

ズームレンズは、電源のON-OFFに関わらず、ズーミングに合わせて、伸び縮みするものが多いですね。
ピント合わせでも、接写状態だと、前に出てくるレンズも多いです。
中には、レンズの内部だけで処理し、レンズの長さは変わらないものも有りますが、数は少ないです。
コンデジのように、電源を入れると伸びてきて、電源を切ると、引っ込むレンズは無いと思います。
>お店の方の説明が曖昧でよくわかりませんでしたので、…
そのような知識のない店員がいるお店では買わないようにしましょう。
書込番号:13353038
3点

ym1115 さん
M.ZUIKO DIGITAL 沈胴レンズの収納方法は判りにくいようで、過去にも同じような質問スレが何回も立っています。
でも、「それを探せ!」では余りにも薄情なので、E-PL2 の取説から、レンズの繰り出し方、収納の仕方の説明部分を転載します。
*取説は、どなたでもダウンロードできます。E-PL2 の取説の URL は次の通りで、
その P12 に、上記説明があります。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl2.pdf
*その他のデジタル一眼カメラの取説も、次のサイトでダウンロードできますので、
「買いたい!」と思われるカメラがあったら、取説に目を通しておくと、店舗で
触る場合など、何かと便利ですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html
書込番号:13353058
3点

オリンパスのレンズは軽くて小さいので、標準ズームを通常付ければ
良いと思います。
その他は75-300mmと9-18mmズームレンズを揃えれば
ほとんどが撮れます。
書込番号:13353082
3点

答えた店員は家電量販店の人ですから...
各社のダブルズームのレンズは使用してる時にほとんどが伸びるタイプのズームレンズだと思います
でも普段持ち歩く時は最短の長さにしますし常にその状態(伸びた状態)というのは誤った回答でしょう
(沈胴なので最短はちょっと特殊、でもすぐ慣れる)
このレンズではありませんが高倍率ズームだと、最短の状態にした時にストッパーを効かすことにより歩いているうちにレンズが伸びてこないようになっていますが、普通のズームは伸びてくることがないのでストッパーは付いていません
またレンズによってはズームしても、ピント合わせしても全長が変化しないインナーズームやインナーフォーカスの少し高級タイプのレンズがあります
書込番号:13353088
3点

撮影時レンズのズームリングを回して繰り出し、戻す時はレンズのスイッチをさわりながらズームリングを回すと収納され短くなります。
少々面倒ですが、携帯性とのトレードオフですね。
書込番号:13353118
4点

はじめまして。
随分いい加減な店員ですね・・・。
このタイプのレンズは「右の画像」のようにレンズを伸ばして撮影します。
電源を切ってもレンズはそのままですので、自分でレンズ側面にあるロックを
解除して「左の画像」の状態に収納します。
持ち運び時はコンパクトになりますのでご安心を。
書込番号:13353130
5点

望遠をよく使うのなら、ダブルズームキットがいいのでしょうが、
持ち運びに便利なパンケーキキットにして、E-P3用の標準ズームを別に買う手もあるのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.html
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268484.K0000168921
書込番号:13353192
2点

ym1115さん おはようございます。
ズームレンズは一部高価な物にはインナーフォーカスタイプで全長が変化しない物も有りますが、通常は焦点距離を長くするので長くなって当たり前だと思います。
但しいつでもズームリングを回すと縮められ、カメラの説明を聞きたいのであれば電気屋でなくカメラ屋の方が良い回答が得られると思います。
都会で数多く販売している家電量販店では専門の係員もいるでしょうが、購入は別として説明は詳しい係員のいるカメラ専門店の方が良いと思います。
書込番号:13353244
2点

1.このカメラのレンズは沈胴式と言って使わない時は内部に縮める方式です。
沈胴式にはコンデジのように自動で出たり入ったりの物と手動の物があります。
このレンズは手動ですから、撮影時に引っ込んでいたら自分で回して繰り出さないとカメラに怒られます、これを面倒だと思うかこれで小さく格納できるのだ、と思うかは考え方次第です、たいした手間ではないですがたしかに面倒かな。
不確かな記憶ですがパナソニックの方のレンズはこれは不要だったかな?
2.ズームレンズは基本的にズーム時およびピント合わせの時にも出たり引っ込んだりは多少はします。
ほとんど目立たない物や凄く伸びる物が有りますので伸びた時の不恰好さが許せる範囲内なのかを自分で確認する必要があります。
ちなみにこのレンズはそれほどでもないかと思います。
また先端部がクルクル回る物、少し回る物、殆ど回らない物とあります、回る物はCPLフィルターや別買いフードを付ける時に往生する場合がありますのでこれも確認しましょぅ。
書込番号:13353451
2点

ym1115さんの貼られた写真のレンズは、両方とも14−42mmの標準ズームレンズですね。
左は最広角側(14mm)の状態、右が最望遠側(42mm)の状態。
ズーム位置はズームリングを手で廻して調節します。
Wズームキットの望遠ズームレンズは、もっと長くなると思います。
書込番号:13353496
2点

↑
このレンズは広角側(14mm)で撮影するときもレンズを伸ばす必要があります。
「左の画像」はあくまで撮影しないときの収納時の状態ですので、ご留意を。
書込番号:13355239
3点

皆様
たくさんの方にお答えいただき、感謝します。
また、丁寧に分かりやすく返信していただきありがとうございました!
過去にも同様の質問があったということで、何度も申し訳ありませんm(__)m
手動でレンズを繰り出すということがわかり、安心しました。
収納時に左の画像のような長さに戻るのであれば、持ち運びにも邪魔にはなりませんね。
どうもありがとうございました。
自分には大きなお買い物なので、まだまだ悩み中です。。。
NikonD40があるが、コンパクトなデジタル一眼が欲しい
↓
パンケーキレンズが持ち運びには理想的で形もかわいい
↓
主に普段子供を撮影又は旅行に使用するのでズームがないと困る(!?)
↓
E-PL2ダブルズームキット(標準ズーム+望遠 = お買い得&将来のために望遠も)
そして、いつか余裕ができた時に、好評のLUMIX 20mm/F1.7のパンケーキを買おうか・・・
↓
主人に、私たち素人にはパンケーキレンズのスペックの違いなど
わからないんじゃないかと言われ・・・
↓
LUMIX GF2ダブルレンズキット(パンケーキG14mm/F2.5と標準レンズ)でも自分には十分かと悩み始め・・・
このような状況です(汗)。
家電量販店で実際触ってみた時は、E-PL2が一番撮りやすい気がしたのでオリンパスが第一希望でした。
画像の効果は、PCの写真編集ソフトでいじれば良いかなとも思うので特にこだわりはありません。
正直、レンズのスペックなど、難しいことはよくわかりません。
ただ、子供の写真が多いので「ここ!」という時に逃さずシャッターが押せて、動画も撮れて、できるだけ手ぶれが少なく、綺麗に写真が取れれば大満足です。
こんなど素人ですが、助言いただけますと嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:13356182
0点

ym1115さん
メーカーの聞くか?
その、店員の見てる所で
イジリたおす!!!
書込番号:13357090
0点

私も子供の写真を撮っています。
ダブルズームキットで購入して,パンケーキを付け足しました。
パンケーキは,持ち運びに便利で旅行などはこれでいいかなと思います。
普通のコンデジでズームをせず,前後ろに自分が移動して撮影する感じです。
スナップ写真にはいいですね。
ただ、子どもの写真を取るのでしたら,子どもは動きまわったり,
カメラを気にしたりするので,ズームレンズの方が便利かなと素人ながらに思います。
書込番号:13363311
1点

こんにちは。
カメラ違いですが子供の写真をよく撮影します。
ズームかパンケーキ(単焦点)かお悩みとの事ですが、初めはズームが良いのではないかと思います。
家庭や公園での撮影程度ならパンケーキひとつで『高画質写真(20mmF1.7)』が撮れてオススメですが、旅行や運動会などで使う機会があるならズームが無いとシャッターチャンスを逃してしまいそうです。
すでにお持ちのD40と使い分けるのも解決策かもしれませんね。
PL2+20mmF1.7は家&お散歩専用とかにして。
このコンビはコンパクトで高性能、更に見た目も良いですから僕も是非欲しいと思っている所です。(PL3も検討中)
書込番号:13364098
1点

補足です。失礼します。
【旅行】は子供の写真意外にも風景や野生動物や建造物(遺跡とか)の撮影もする可能性ある、という意味で、画角の自由度あるズームが良いと思いました。
【運動会】も、親たちは遠方から我が子をアップにして撮りたい時がありますもんね。
自分から寄ったり引いたりが難しい時はズームが便利です。
すでにご本人で考察された通り、キットの標準レンズはロック解除して短く収まるので、まあまあコンパクトに収納できますしね。
書込番号:13364104
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





