『日食の撮影方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

『日食の撮影方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

日食の撮影方法

2012/05/06 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:126件
当機種

太陽

今度の日食を撮ろうと思って
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
こちらのフィルターを買って、自作しました。

試し撮りをしたら残像(?)が写って、上手くいきません。
どなたか、ご教授御願いします。

また、日食の時はどのように撮れば良いですか?
初めてなので、良く分かりません

書込番号:14527033

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/06 01:17(1年以上前)

撮影用のND-3.8を使用されましたか?

完全に露出オーバーとなっています。
また、レンズにプロテクトフィルターがついているならはずしてください。

ND-3.8なら6400倍の減光となりますからもっと速いシャッタースピードにしなくてはなりません。

露出の詳細は下記スレに書いてありますのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/

書込番号:14527181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/06 02:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出オーバーでしょう。

>初めてなので、良く分かりません

わたしも未経験です。
当日は、最大食までに試し撮りがてら枚数を撮るつもりです。


添付は1、2枚目はアストロソーラー使用です。
3枚目はND400を2枚重ねです。

書込番号:14527333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/06 08:03(1年以上前)

機種不明

アンダー気味

黒点が写るまで絞って見て。

昨日の黒点は変な形していましたよ。

書込番号:14527772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 08:14(1年以上前)

アマチュアの方はレンズプロテクトフィルターお使いの方多いですね。
私見ですがやめた方がいいと思います。私がまだ学生の頃「レンズプロテクタフィルタ」はつけるな! と 言われました。

日食ですが金環食を撮るのと欠け始めをとるのか、連続で記録するのか
当然異なりますね。

後日、写真集が出るから、それを買うのがベストと思います。

今はCMOS焼けつきなどほぼなくなりましたが私が局用TVカメラカルニコン3管式で見事に焼け付き起こしました。折角のロケがぱ〜〜〜!尤もカメラは1台でくカメラマンも複数いますので・・・・失敗は私だけ・とほほな目に しかしおとがめなし。

書込番号:14527798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2012/05/06 11:21(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
撮影はアストロソーラーのみで、NDフィルターは使用していません。
併用すべきですか??

プロテクトフィルターはご指摘の通りつけています。
持ち運びが雑なため、レンズ保護のため、つけざるを得ないところが(・・;
今回は外して撮ります。

露出オーバーなんですね。
Sモードで調節すればいいのでしょうか??

書込番号:14528434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/06 17:30(1年以上前)

Mモードでシャッターと絞りを変えてみて下さい。
F値は8とか11で良いと思います、シャッターも1/500程度は確保したいです。
1/100でも撮れれば問題は無いです、金冠日食でシャッターで2段くらい落ちるはずです。

望遠なので、あまり遅いシャッターだとブレが怖いでしょ。
1/2000〜1/500の間くらいで撮れると良いな。
金冠日食中は少しオーバー気味の露光も撮って置く、オートブラケットが有れば使ってみよう。

書込番号:14529703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/05/06 17:59(1年以上前)

タロイモ☆さん
露出オーバーですね。
眼視用のアストロソーラーフィルターを使って、晴天の昼の太陽の場合は、ISO200 F8 1/1000〜1/4000ぐらいで撮影してます。
ヒストグラムを使って、太陽の部分が右側に張り付いていないか確認してください。

 この場合、他のフィルターは邪魔なので外しましょう。

 あと、撮影や処理に関しては以下の記事が参考になると思います。

・「GANREF特別企画 金環日食で始める天体写真ガイド 5月21日の金環日食を撮影しよう!」
http://ganref.jp/common/special/astrophoto/
・金環日食にむけて/太陽画像の仕上げついて
http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/4426

書込番号:14529818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/06 21:35(1年以上前)

タロイモ☆さん こんばんは。

もう一度確認です。
アストロソーラーフィルターは
ND-5眼視用とND-3.8撮影用のどちらですか?

この条件で雲まで写るのは10万倍減光のND-5眼視用でなく、6400倍減光のND-3.8撮影用を使用しているのではないかと思いますがいかがでしょう。

そうだとすると、設定はISO 100,F8,SS 1/4000という設定にマニュアルモードで設定して撮影してみてください。

書込番号:14530902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2012/05/07 23:11(1年以上前)

当機種
機種不明

引き延ばしました

ご指摘を受けて取り直しました^^
(Sモードですが)
皆さんのご指摘の通り、フィルが-外して露出を-3.0、にしました
黒点って写せるものなんですね。
当たり前なのかも知れませんが、驚き&感激です。

>コララテさん
書き込みを見る前にSモードで取ってしまいました。
Mモードは初ですね。
オートブランケットも初めて知った機能なので、今説明書と格闘中です。
こんな便利な機能があるとは!!
露出はこの場合どうやって設定するのですか??

>テレマークファンさん
ヒストグラム使ってみます^^
ありがとうございます。

>明神さん
すみません、入っていた紙を家においてきてしまい、2週間ほど出張です(ToT)
確認とれませんが、1/4000撮ったので、ND-3.8撮影用なのでしょうか??
ISO 100はこの機種で設定できますか?一応200で撮っています。
SSって何の略でしょうか(ToT)

当たり前の質問が多くてすみません。
ド素人が背伸びをしているってのは重々承知なのですが、これを逃したら二度と無いチャンスを、自分で納めてみたいという気持ちが強いので^^;

書込番号:14535489

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/07 23:53(1年以上前)

この条件を見ると、ND-5眼視用のようです。

SS=シャッタースピードの略です。すみません。
E-PL2ではISO 100の設定できないですね。失礼しました。

今回の条件を少し変更して
ISO-200、F5.6、シャタースピード1/500〜1/1000程度が太陽が白く綺麗に写る条件だと思います。

書込番号:14535714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2012/05/08 22:29(1年以上前)

>明神さん
ありがとうございます。
試して見ます。

今から楽しみです。

書込番号:14539024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング