『ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

『ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?

2012/09/30 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 コア77さん
クチコミ投稿数:84件

一眼買おうと考えてますがコンデジと違って光学何倍と表示がないのですが
ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?

書込番号:15142749

ナイスクチコミ!0


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/30 17:47(1年以上前)

付属のレンズが16mm単焦点と18-55mmのズームのようですから、ズームレンズだけで見ると55÷18で約3倍ですね。広角の単焦点ズームの望遠で比較すると3.4倍ちょっとです。

書込番号:15142781

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/30 17:49(1年以上前)

E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS付属
だそうですね。

光学何倍ってズームの[望遠側の焦点距離]/[広角側の焦点距離]
です^_^;

55/18で、約3倍ですね。

16mmを考慮するかどうかですが、どうなんでしょう。。
16mm-55mmまで使えるとみなせば、55/16で、約3.4倍です。
実際には、16-18mmの間はズームできませんが^_^;

書込番号:15142793

ナイスクチコミ!0


スレ主 コア77さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/30 17:52(1年以上前)

3倍ですか。。。。。
お店でいじってた時にズームしないなって思ってましたが3倍なら納得です。
やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

書込番号:15142807

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/30 17:59(1年以上前)

>お店でいじってた時にズームしないなって思ってましたが3倍なら納得です。

それは、E16mm F2.8が付いてたのでは(・・?
E16mm F2.8は単焦点といって、ズームしない
レンズですよ^_^;

>やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

何を撮りたいかと、とかによるかと思います。
あと倍率が高ければいい、という訳でも無いです。

倍率が高ければ、便利ではありますが(*^_^*)


http://kakaku.com/item/J0000001573/
これだと、E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855、
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210付属
なので、210/18で、11.6倍です。

書込番号:15142843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/30 18:47(1年以上前)

>やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

Wズームキットと呼ばれてるものが、だいたい10倍以上あります。
望遠を期待するならそこから選ぶといいですよ。
NEXなら末尾がYのキットがそうです。

途中でレンズ交換したくないなら、SEL18200などのレンズを別途購入することになります。これは「何万もするズームレンズ」です。(実売7万くらいだったかな?)

レンズ交換できるということは、逆説的に言えばレンズ交換しないと平凡な画角の平凡なレンズしか得られないという事です。といっても一般的なコンデジの画質とは雲泥の差なので、撮るものによってはかなりいい写真が撮れますけど。

まぁ、だいたい普通の人はその辺で挫折しますよね。

書込番号:15143107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 20:03(1年以上前)

レンズ交換式カメラの世界では高倍率ズームレンズが高級ではありません。
逆に、単焦点レンズが(モノにもよりますが)高級品なんです。
高倍率ズームは「便利ズーム」と呼ばれています。
むろんそれは一般的な話であり、NEXの高倍率ズーム(太い方)は動画撮影も考慮した素晴らしいレンズでしょうが。

書込番号:15143504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/30 22:05(1年以上前)

確かにね。
18〜200ミリなら…単焦点では18・20・24・28・35・50・85・100・135・200の10本に相当しますからね。1本3万円としても30万円!無論、3万円じゃ買えないレンズもありますから…便利!

書込番号:15144192

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/09/30 22:14(1年以上前)

何倍ズームと言う考え方は持たない方が良いですよ。

例えば
15-150oと50-500oのズームレンズがあったとしましよう
いずれも10倍のレンズです。
15-150より50-500はより望遠側に振ったレンズ。
150と500で写し出す画は全く違います。
これからは、焦点距離で考えた方がよろしいかと、
センサーサイズが違っても35mm判換算で比較できますので。
ご参考までに、

書込番号:15144245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/30 23:08(1年以上前)

コンデジでも実はそうなんだけど、十数倍もズームするような
レンズって言うのは高級って言うわけではなく
むしろ「画質なんかどうでもいい」系の
超低画質レンズなんすよ(少なくともかなり無理してる)

無理に高倍率にすると、ピントが合っているところもシャープにならないし
画像周辺の流れ、色ズレ、輝度落ちがヒドくなり、
レンズのF値が暗くなるので、室内などの暗い場所での画質も弱くなる。

「高い画質」と「高いズーム率」っていうのは、両立できないものなんすよ。

その証拠に、高いハイエンド系のコンデジほど、低倍率ズームだよ。
たとえばRX100やフジX10やパナLX7やキャノンS100など、ほとんどが5倍止まりでしょ。
一眼でも、ものすごい高額なLeicaやZeissのレンズは、ズームどころか単焦点だ。


と こ ろ が 、レンズ交換式のカメラの凄いところは「高画質なレンズを
交換して何本も使える」。つまり「高画質」だけど「広い焦点距離をカバーできる」。
本来、相反して両立できないものを両立させられる。これが最大の長所。

だから、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、色々な焦点距離の単焦点、と
予算と利便性と画質を天秤にかけられるように色々選択肢があるわけ。

書込番号:15144572

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング