LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
まだ試してみてませんが、Photoshop, Photoshop LightroomのCamera Rawが
対応したようですね。
http://labs.adobe.com/technologies/cameraraw6-5/?tabID=details#tabTop
フォーサーズは他に、GF3, EP-3, E-PL3, E-PM1
E-PM1なんて、カメラが発売前なのに対応している。オリンパスが発売前に
情報送れば Adobeも対応してくれるということだと思いますが。
Aperture, iPhotoはまだのようです。G2止まり。
Capture Oneは、すでに前から対応(ベータ版)。
デジイチを生かすのは、Raw撮影、ソフトウエア現像処理だなと
最近つくづく思っています。高速書き込みカードを買ったので、
Rawでの撮影もそんなにつらくなくなりました。
書込番号:13419618
2点

ひとつ注意を。
製品版ではなく、製品候補版(RC版)です。ベーター版は通っているので、
問題がなければ正式版となるものです。
書込番号:13419647
0点

デジタル系さん
情報ありがとうございます。いったいいつ使えるようになるのだろう、と思っていたので、
大変うれしい情報です。
RAWのプレビューだけならwindowsの「マイクロソフトカメラコーデックパック」というのをインストールすると「ウインドウズライブフォトギャラリー」というビューアーでプレビューは出来るというので、そちらもインストールしてみたのですが、まだG3は対象外でした。
こちらも対応してもらえると簡単にプレビューできて便利そうです。
書込番号:13422553
1点

デジタル系さん
リンク先ありがとうございます。インストールしてみました。純正のシルキー
ピクスの操作は慣れていないので、LIGHTROOMの方が、しっくりきます。
作例は、私好みで弄くってみました。パナソニックは、伝統的に緑が沈むので
軽く明るめにしています。
書込番号:13424609
1点

普段、Apertureで現像しているのですが、ApertureからPhotoshopへの転送が
うまくいっていません。
Apertureは、まだG3に未対応なので、見えませんが、それとは関係なさそうです。
Apertureのフォルダーが書き込み不可になっているとダメ(Apple Communication)
という情報を見たので、Aperture.ApLibraryの下のフォルダーを全部書き込み可にし
てみましたがダメでした。
緊急手段で、ImageCapture(OSX付属)で読み込んでPhotoshopへ転送しています。
まだG3使い始めたばかりで良くわからないのですが、素性の良いカメラというか、
あまり大きくいじるところないですね。JPEGで最初から撮っても結構行けるカメラ
なのかなという印象を今のところ持っています。まあ、まだ使い始めて1日しか
経過してないので、本格的な評価はこれからですが・・
今までスナップは、コンデジのLumix3という割と評価の高いカメラだったのですが、
一番の違いは、暗いところのノイズの少なさで、これは驚異的だと思っています。
書込番号:13435115
0点

AppleのデジタルカメラRAW互換性アップデートv3.8、きました。G3、GF3に対応です。
さて、わたしも買おうかな?
http://support.apple.com/kb/DL1445?viewlocale=ja_JP
書込番号:13444731
1点

デジタル系さん、
>ApertureからPhotoshopへの転送がうまくいっていません。
RAWファイルをPhotoshopと連携させたいということでしょうか?
PhotoshopをApertureの外部エディタとして使用する際、
中間ファイルとしてTIFFファイルが生成されます。
これまでMacはG3のRAWに対応していなかったため、
RAW→TIFF変換(つまり現像)ができなかったのではないでしょうか。
書込番号:13444877
1点

FutureCatさん
貴重な情報ありがとうございます。
今、アップデートして、Apertureで以前、フォーマット不明とされたRAWファイル(”RAW2”と
表示されている)を見ようとしたら、やっぱりフォーマット不明と表示されます。
新しいApertureで読み込んだRAWファイルでないとダメなんですかね・・・
書込番号:13445959
0点

FutureCatさん
Version書き出しをTIFF16にしてみたら、うまくいきました。直接はダメですが、これで
とりあえずいいです。
RAWファイルって、TIFFだったんですね・・・ちょっと意外というか、勉強不足という
か・・・・。
書込番号:13445972
0点

G3に対応していなかった時代にApertureに取り込んだRAW画像は結局、あとからは、
RAWとして扱うことは無理みたいです。
それで、新しくRAW画像を撮影し、Apertureに取り込んでみましたら、無事に、
RAW画像として現像できるようになりました。おまけに、ダイレクトにPhotoshop
に画像を送ることができるようになりました。
ものすごく便利になりました。
書込番号:13446935
0点

> RAWファイルって、TIFFだったんですね
RAWファイルとTIFFファイルは全くの別物ですよ。
書込番号:13446968
2点

Aperture からTIFFで書き出すと、Photoshopで読み込めたのですが、これでは、
RAWファイルをPhotoに送ったことにはならないようですね。
結局、Apertureが認識できないフォーマットは、別のソフトに送りようが
ないってことですかね。
なお、Apertureで認識できるようになりましたが、RAWなのJPEGなのか少々
わかりにくいですね。私は、Master fileをRAWにする、という設定でやって
いますが、ファイル名からJPG, RW2というフォーマットが表示されないので
わかりにくくなってしまいました。メタデータを見れば確認はできますけど・・
書込番号:13449022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





