LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
コンデジからのステップアップでミラーレス一眼の購入を考えています。
タイプは違いますが、色々と展示品を触った結果、G3かGX1のどちらかが候補です。主な目的はペットと子供です。本体はGX1が好みなんですが、望遠レンズが初めからついているG3も魅力的に感じます。後から、望遠レンズを買い足せば良いのは分かってますが、予算的に初めからついている方が良いかと考えています。でも、望遠レンズを使う頻度が少なければ、意味がないかと。それで、質問なんですが、GX1の14-42の標準レンズはコンデジで例えると何倍ズームくらいなんでしょうか?それで足りるなら望遠レンズは後回しにしようかと考えています。ちなみに45-200の望遠レンズは何倍に相当するのでしょうか?ミラーレスはオリンパスなどもありますが、使い勝っての良さからパナ一本で考えています。
書込番号:14539132
0点
コンデジ、M4/3、APS-C、フルサイズで変わるのは、画角であって倍率ではありません。倍率は、どれでも一緒です。
14-42mmは、単純に3倍ズームです。
35mm換算で、28-84mm相当の画角になります。
まあ、普通の広角から中望遠まで、ということですね。
近距離でお子さんを撮るには十分ですが、運動会などにはつらいと思います。
45-200mmは4倍強のズームで、画角は35mm換算で90-400mmになります。
これだと、運動会でも大丈夫です。
なお、望遠をお使いになる予定があるなら、G3をお薦めしておきます。
ファインダーなしで手ぶれしないように望遠を使うのは、結構難しいものです。
14-42mmのみをお使いになるつもりでしたら、GX1でも大丈夫です。
書込番号:14539266
3点
マイクロフォーサーズは倍にすると35mm判換算が出来ます。
14mm〜42mmなら、28mm〜84mmです。
お使いのコンデジの35mm判換算の焦点距離と比較してください。
35mm判換算で同じ焦点距離が同じ画角になります。
レンズ自体の倍率は42/14で3倍ですが、それは広角端と望遠端の相対比較でしかありません。
書込番号:14539267
0点
2本のレンズを合わせると、約14倍ズーム(35mm換算28mm〜400mm)ってことになりますね。
書込番号:14539368
0点
大橋西遊さんが仰るように、使いやすさから云ったらG3の方が優れています。
ミラーレスと云いますが、確かに魅力がありますが、これを使いこなすのは大変
ですよ・・・・。ベテラン向きのカメラだと考えた方が無難です。
G3とGXー1の違いはファインダーが内蔵している、いないの差ですが、この差は大変な
差なんです。もちろん、GX-1に別売りのファインダーを付ければある程度同じになりま
すが、内蔵と外付けとでは大いに違います。
また、価格がだいぶ違うじゃありませんか・・・。
G3の現行価格ならばPanasonicにそれほど関心が無いカメラファンであっても、この価格
ならば購入しようかなー、なんていう気になってしまいます。実は、私もそうなんです・・。
交換レンズも2本あるのと無いのとでは、全く違うんです。標準ズームだけと撮影範囲が
狭くなりますが、望遠ズームがあれば無限に広がります。
GX-1にファインダーを付けた予算があるならば、G3ボディーを2台にした方がどれだけ
便利か分かりません・・・・。
書込番号:14539440
1点
何倍のズームかは望遠端の焦点距離を広角端で割れば算出できるので
42 ÷ 14 = 3 で3倍ズームレンズです
ちなみに、コンデジでは35mm換算の焦点距離が必ず併記されていますが、一眼の場合はカメラの種類によって決まっている35mm換算率を掛けて算出するのが通例になっております
マイクロフォーサーズの場合は35mmの換算率が2倍ですから14-42mmは35mm換算で28-84mm相当のレンズとなります
また望遠を使うにはファインダーのあるタイプの方が構えも安定しやすく使いやすいと思います
なのでメーカーもファインダーのあるタイプのカメラに望遠ズームをセットしてくる場合が多いようです
書込番号:14539700
0点
えんがわのにぎり さん
持ってるコンパクトデジカメは、
何ミリ〜何ミリまでか、わかるかな?
書込番号:14539900
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2022/06/19 5:56:57 | |
| 13 | 2022/06/06 5:37:51 | |
| 23 | 2021/05/08 10:41:36 | |
| 7 | 2017/11/14 8:30:10 | |
| 7 | 2017/07/22 20:56:25 | |
| 20 | 2017/01/15 5:04:02 | |
| 11 | 2016/10/22 11:53:37 | |
| 12 | 2016/05/28 16:19:16 | |
| 14 | 2016/03/21 0:37:34 | |
| 10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









